タグ

税に関するLouisのブックマーク (181)

  • 関税で1200億円打撃 米フォード、赤字転落―4~6月期:時事ドットコム

    関税で1200億円打撃 米フォード、赤字転落―4~6月期 時事通信 外経部2025年07月31日10時42分配信 米自動車大手フォード・モーターの看板(EPA時事) 【ニューヨーク時事】米自動車大手フォード・モーターは30日発表した2025年4~6月期決算で、トランプ米政権の高関税政策の影響で8億ドル(約1200億円)の打撃を受けたと発表した。値引きキャンペーンが奏功し売り上げは増えたが、関税コストやリコール(回収・無償修理)に伴う費用などがかさみ、純損益は3600万ドルの赤字に転落した。 15%関税、日車に有利? 米業界「悪い合意」と批判 売上高は前年同期比5%増の502億ドルだった。ファーリー最高経営責任者(CEO)は同日、米テレビのインタビューで、政権が日と欧州連合(EU)に対する自動車関税を15%としたことについて、「不利益は受けていない」と説明。米国に輸入する部品の関税が下が

    関税で1200億円打撃 米フォード、赤字転落―4~6月期:時事ドットコム
    Louis
    Louis 2025/08/01
    「米国に輸入する部品の関税が下がり、1台当たり5000~6000ドルのコスト圧縮につながると歓迎」「政権に対しては「何層にも重なった関税」を簡素化するよう働き掛けていると強調」
  • アメリカで牛肉さらに値上がりか...原因はトランプ政権の対カナダ25%関税

    カナダと米国の牛の頭数は米政権の対カナダ産品関税の脅威が浮上する前から減少傾向にあり、米国で74年ぶり、カナダで36年ぶりの頭数に落ち込んでいる。写真は米モンタナ州と国境を接するカナダ・アルバータ州南部で草をむ牛たち。1月18日撮影(2025年 ロイター/Todd Korol) 「肥育用子牛の買い付けを停止してしまった」――。カナダで家族経営の酪農業を営むジョン・バーグス氏はそう言って肩を落とした。購入停止は昨年11月。米大統領選でトランプ氏の返り咲きが決まったことを受け、米政府がカナダ産品に輸入関税を課すリスクが、冗談では済まなくなったからだ。 例年は11月から翌年夏まで、肥育場は3000頭の牛でいっぱいになるはずだが、今では1000頭以上のスペースが空いたままだ。 カナダは世界第8位の牛肉輸出国で、生産国としては第10位。生産量の半分以上が輸出に回り、そのうち75%が米国向けだ。だが

    アメリカで牛肉さらに値上がりか...原因はトランプ政権の対カナダ25%関税
    Louis
    Louis 2025/03/04
    このあたりを引き金にカナダやメキシコを併合してこようとするんじゃないかという懸念がある、トランプとその支持者たちならやりかねない/為政者の経済的失敗を他者のせいにする支持者、自国でも既視感がある
  • 公明党の斉藤鉄夫代表、年収の壁「150万円以上は困難」 - 日本経済新聞

    公明党の斉藤鉄夫代表は22日、共同通信のインタビューに応じ、所得税が生じる「年収103万円の壁」の引き上げ幅を巡り、150万円以上は困難との認識を示した。生活実感に近い料品価格の上昇率を例示し「150万円ぐらいまでは根拠があるが、それ以上になるとなかなか難しい」と述べた。政府は2025年度税制改正大綱で、123万円への引き上げを明

    公明党の斉藤鉄夫代表、年収の壁「150万円以上は困難」 - 日本経済新聞
    Louis
    Louis 2025/01/26
    創価学会員は御布施の分を加味しないものなのだろうか
  • 神戸市、タワマン空室に課税案 導入すれば全国の自治体で初 | 共同通信

    Published 2025/01/09 10:48 (JST) Updated 2025/01/09 11:33 (JST) 神戸市がタワーマンションの「空き部屋」所有者に対し課税する案を検討していることが9日、市への取材で分かった。市は都心の住宅地化が進むのを防ごうと、2020年から中心部でのタワマン新築を制限している。市によると、タワマンのみを対象とした税を導入すれば全国の自治体で初めてとみられる。 市の有識者会議が8日に提出した報告書によると、市内に64棟あるタワマンでは高層階ほど住民登録のない部屋の割合が高く、40階以上では33.7%に上る。約58%は所有者の居住実体がない。報告書は空き部屋が増えると、将来的に修繕や解体の合意形成が困難になり、廃虚化する懸念があると指摘した。

    神戸市、タワマン空室に課税案 導入すれば全国の自治体で初 | 共同通信
  • “ドリル事件”小渕優子(49) 父・恵三元首相の政治団体から1億5千万円を“特権相続”していた《同名の団体を立ち上げ、複数の政治団体に迂回させ…》 | 文春オンライン

    自民党の選挙対策委員長に就任した小渕優子氏(49)が、父・小渕恵三元首相の死後、恵三氏の資金管理団体から、複数の政治団体を迂回させる形で、約1億5千万円の政治資金を受け取っていたことが、「週刊文春」の取材でわかった。政治団体間の資金移動は非課税で、世襲政治家の特権との批判も根強い。小渕氏の説明責任を求める声が高まりそうだ。 小渕氏は2008年9月、麻生政権で戦後最年少の34歳で男女共同参画・少子化担当相として初入閣。2014年9月には、第2次安倍政権で重要閣僚とされる経産相に就任した。ところが、その直後の2014年10月、小渕氏の関係政治団体が開催した観劇会を巡り、政治資金収支報告書に不適切な記載をしていた問題が発覚。収支報告書への虚偽記載額は3億円を超え、2015年10月、小渕氏の元秘書2人には有罪判決が下された。 “ドリル優子”と呼ばれる娘 ©時事通信社 ファミリー企業への政治資金問題

    “ドリル事件”小渕優子(49) 父・恵三元首相の政治団体から1億5千万円を“特権相続”していた《同名の団体を立ち上げ、複数の政治団体に迂回させ…》 | 文春オンライン
  • 市道として売却したのに市が所有権移転せず…男性に45年課税、訴え無視し差し押さえも

    Louis
    Louis 2024/07/06
    「歴代の担当者は「今は測量調査の予算がない。来年度行う」「旧市時代の話で資料は残っておらず、工事が本当に行われたかどうかも疑問」と繰り返し、測量や課税額の修正に応じなかったという」なにそれこわい
  • 自民・亀岡偉民氏、1780万円寄付で税優遇か 福島1区支部に | 毎日新聞

    自民党福島県連会長の亀岡偉民(よしたみ)・衆院議員(68)=比例東北ブロック、福島1区から立候補=に、自身が代表を務める自民党福島県第1選挙区支部に4年間で1780万円を寄付し、税優遇を受けた疑いがあることが分かった。毎日新聞は7日、亀岡氏側に対し、実際に控除を受けたかなどを書面で質問したが、期限とした10日までに回答がなかった。 福島県選挙管理委員会が毎日新聞に開示した「寄付金(税額)控除のための書類」によると、亀岡氏は2019年に800万円、21年に130万円、22年に350万円、23年に500万円を「自民党福島県第1選挙区支部」に寄付して控除対象として記載していた。亀岡氏は内閣府政務官を務めていた13年にも同様の寄付で税優遇を受けて批判されたが、継続していた可能性がある。

    自民・亀岡偉民氏、1780万円寄付で税優遇か 福島1区支部に | 毎日新聞
    Louis
    Louis 2024/06/13
    「亀岡氏は作新学院高校で捕手として江川卓さんとバッテリーを組み、甲子園に2度出場。早稲田大野球部の助監督を務めたこともある。農相などを務めた故・亀岡高夫氏の養子になったのを機に政界入り」
  • 菅家氏の税優遇疑惑 官房長官「税は適正な申告が必要」 | 毎日新聞

    林芳正官房長官は27日午前の記者会見で、自身が当時代表を務めていた党支部に寄付し、所得税の一部を控除される税優遇を受けたと報じられた菅家一郎元副復興相について、「政治家であるか否かに関わらず、法令にのっとって適正な申告を行っていただくことが必要」と語った。 菅家氏は自民党安倍派に所属しており、派閥の政治資金パーティー収入からキッ…

    菅家氏の税優遇疑惑 官房長官「税は適正な申告が必要」 | 毎日新聞
    Louis
    Louis 2024/05/27
    「政治家であるか否かに関わらず、法令にのっとって適正な申告を行っていただくことが必要」お、おう
  • 中村文則の書斎のつぶやき:ケーキ屋の行列と裏金議員 | 毎日新聞

    遠くの町を歩いていたら、ケーキ屋の前に列ができていた。 列は気になる。そんなにおいしいのか、と興味を引かれたけど、列は長く、並べないと思った。今、自民党の派閥の裏金問題があるけど、もし裏金を得た議員なら、どうするのだろう。 秘書か会計責任者を代わりに並ばせ、順番抜かしという不正までするのだろうか。他のお客が仮に警察を呼んでも、何のおとがめもない。行為が発覚したら、会計責任者が勝手に並んだ、自分は知らなかったと言い、会計責任者も、派閥から、列は順番を抜かしてもいいと言われたので従った、悪いことじゃないと思った、と言うのかもしれない。 僕は列を横目に、自分の用事を済ます。でも帰り道、その列が消えていた。店内にお客はいるが、今なら入れる。 これもまた列の不思議なところで、誰かが並んでいた場所が空くと、チャンスに感じてしまう。店に入り、しかし驚く。一番安いケーキが800円もする。 しかも、とても小

    中村文則の書斎のつぶやき:ケーキ屋の行列と裏金議員 | 毎日新聞
  • 鈴木財務相 政治資金問題 “納税行うかは議員が判断すべき” | NHK

    自民党の派閥の政治資金パーティーをめぐる問題で、鈴木財務大臣は、収支報告書に記載されていなかった収入のうち、政治活動に使わなかった残額を個人の所得として納税を行うかは、政治責任を果たすという観点で議員が判断すべきだという認識を示しました。 鈴木財務大臣は22日の衆議院予算委員会で、政治資金収支報告書に記載されていなかった収入の税務上の扱いについて問われ「政治活動に使わずに残った所得で、控除しきれない部分があると議員みずからが判断した場合、納税することはもちろん可能性としてはある。疑義を持たれた政治家が政治責任を果たすという観点から判断されるべきだ」と述べました。 また、税務当局による調査の必要性について「課税上、問題があるかは、独立的に国税庁で判断されるべきだ。国税当局として疑義がある場合は適切な対応をとる方針だ」と述べました。 さらに、林官房長官は、法律上の時効を過ぎた不記載への関係議員

    鈴木財務相 政治資金問題 “納税行うかは議員が判断すべき” | NHK
  • 故意に税金未納や滞納繰り返した場合 国が永住許可取り消しへ | NHK

    育成就労制度が新たに導入されれば永住許可を得る外国人の増加が見込まれるとして、出入国在留管理庁は、故意に税金の未納や滞納を繰り返すなどした場合、資格を取り消せるように在留資格制度を見直す方針を固めました。今の国会に関連する法案を提出する見通しです。 政府は、技能実習制度を廃止して新たに育成就労制度を導入すれば、永住につながる特定技能への移行を促すことになり、永住許可を得る外国人の増加が見込まれるとしています。 一方、永住者になっても税金や社会保険料を納めなかったり、資格を取り消されない、窃盗など1年以下の懲役や禁錮にあたる罪を繰り返したりするケースがあるということです。 このため出入国在留管理庁は、故意に税金や社会保険料の未納や滞納を繰り返した場合や、窃盗などの罪で1年以下の懲役や禁錮になった場合は永住許可を取り消すか、ほかの資格に変更できるように在留資格制度を見直す方針を固めました。 ま

    故意に税金未納や滞納繰り返した場合 国が永住許可取り消しへ | NHK
    Louis
    Louis 2024/02/20
    「国会議員揶揄をやってる人達はさすがにピントずれすぎてて笑うわ」「この件で国会議員ガーとかいうの、あまりにずれ過ぎていて、心配になってしまう」税に対する視点の立脚点の違いなだけと思うけど……
  • 10年の保証期間が過ぎたから部品交換したい…「エレベーターの修理」を急ぐ職員に前明石市長が言ったこと いまもエレベーターは問題なく稼働中

    お金がないのではなく優先順位を間違えている 「予算がありません」「財源がありません」 ……これ、政治家がよく言うセリフのランキング上位に入るんちゃうかな。 君もニュースなどで耳にしたことがあるかもしれません。政治家はよく、「お金がない」ことを理由にいろいろな言い訳をします。 でも、私たちからこれだけ税金をとっておいて、「お金がない」はずはないんです。断言します。お金は絶対にあります。あるお金をよくないことに使ったり、優先順位を間違えたりして、無駄に浪費しているだけなのです。 消費税を増税して法人税を減税したのも、優先順位を間違えた政策の一つですね。ここで、私が実際に実践してきた予算の考え方について紹介しましょう。何に予算を使うか、または何に使わないか。その基準を4つの項目に分けてみました。

    10年の保証期間が過ぎたから部品交換したい…「エレベーターの修理」を急ぐ職員に前明石市長が言ったこと いまもエレベーターは問題なく稼働中
  • 深田えいみ「追徴課税8000万円」前事務所の裏切り苦境を支える「金髪イケメン医師」との質素愛 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]

    2023年のクリスマス、“横丁の風呂屋” ならぬ “高架下のラーメン屋” に2人で行った金髪イケメンと細身の美女――。 美女の正体は、人気セクシー女優の深田えいみ(25)。 2018年にデビューした彼女は、X(旧Twitter)のフォロワー数が360万人以上で、インスタグラムは260万人以上。合わせて600万人以上のトップインフルエンサーとしても知られている。 【関連記事:深田えいみ 24時間連続フリーハグに名古屋で長蛇の列「『24時間テレビ』より盛り上げる!」】 SNSへの投稿画像がネットニュースになることも多く、“映え” な日々を見せている彼女だが、じつは窮地に立たされている。裏事情を知る深田の知人はこう語る。 「昨年、事務所を移籍した深田さんですが、じつは前事務所時代の給料をめぐって、約8000万円を追徴課税されていたんです。 前事務所では、月給約200万円で年収は約2400万円だっ

    深田えいみ「追徴課税8000万円」前事務所の裏切り苦境を支える「金髪イケメン医師」との質素愛 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]
    Louis
    Louis 2024/02/14
  • インボイス、静かな船出 確定申告が次の課題に―導入1カ月:時事ドットコム

    Louis
    Louis 2024/02/07
    「思った以上に穏やかな船出となった」そんな空気感なんだ、国税庁。「税務調査に際しても「記載不備などのミスを四角四面に調査し、あげつらうようなことは考えていない」と指摘」そりゃ政治家に甘い対応してたら。
  • 障害者の工賃は「労働対価」か「給付」か…消費税納付を巡り福祉事業所が国を提訴

    【読売新聞】 廃棄ペットボトルの分別作業などを担当した知的障害者らに対し、福祉事業所が支払う工賃は「役務の提供(労働)の対価」か「単なる給付」か。その判断を問う裁判が名古屋地裁で行われている。作業が「労働」と認められれば、事業所が国

    障害者の工賃は「労働対価」か「給付」か…消費税納付を巡り福祉事業所が国を提訴
    Louis
    Louis 2023/12/05
    「名古屋国税局は「コメントを控える」と答えた」
  • Jリーグ複数クラブが申告漏れ、全60クラブに適切納税を通達 税務調査で判明、経営に影響する規模も - スポーツ報知

    サッカーのJリーグに加盟する複数クラブが、国税局から申告漏れを指摘されていたことが9日、スポーツ報知の取材で分かった。今年の春頃からの税務調査で、外国人選手の報酬に課される所得税や住民税が契約実態に見合わないケースが複数あったことが判明。事態を重く見たJリーグはJ1~3の全60クラブに対し、適切な納税を行うよう通達を出した。修正申告となった場合、クラブ経営に影響を及ぼす規模となる可能性がある。 Jリーグの関係者によると、今春頃から各地の国税局が外国人選手に税務調査を行った。調査の中で、外国人選手の契約と納税が実態に即した形になっておらず、当局から修正申告が必要との指摘を受けたケースがあった。G大阪は過去に所属した選手について指摘を受け、対応を進めているほか、名古屋なども対象になっている模様だ。 外国人選手の多くは国内で課される税について、クラブ側が負担する契約を結んでいる。クラブ側は外国人

    Jリーグ複数クラブが申告漏れ、全60クラブに適切納税を通達 税務調査で判明、経営に影響する規模も - スポーツ報知
    Louis
    Louis 2023/11/10
    「複数のJクラブが税率の低い「非居住者」として申告していたとみられる。国税当局は選手の契約内容や居住実態などを調べた上で、約30%税率が高い「居住者に当たる」と判断」他の競技にも波及しそう……
  • 自民 世耕氏 “税収増を還元 法人税や所得税の減税が有効” | NHK

    政府の新たな経済対策について、自民党の世耕参議院幹事長は税収が増えた分を国民に還元するためには法人税や所得税の減税が有効だと指摘しました。 記者会見で自民党の世耕参議院幹事長は、政府がまとめる新たな経済対策について「税収増は今年度以降も相当期待できると多くの経済学者が言っている。増収分をしっかり国民に還元することを検討するのは当然だ」と述べました。 そのうえで「民間企業の投資を促進するためには法人税の減税が有効だ。体感される物価上昇率が高くなっている中で所得税を減税して勤労者の手取りを増やしていくのも非常に有効だ」と指摘しました。 また世耕氏は、生活に困窮する世帯を支援するため即効性のある給付措置も重要だという認識を示しました。

    自民 世耕氏 “税収増を還元 法人税や所得税の減税が有効” | NHK
    Louis
    Louis 2023/10/10
    世耕弘成「増収分をしっかり国民に還元することを検討するのは当然だ」……お、おう(還元?)
  • 自民 世耕氏 新たな経済対策“法人・所得税減税も検討対象” | NHK

    政府がまとめる新たな経済対策について、自民党の世耕参議院幹事長は、法人税や所得税の減税も検討の対象になりうるという考えを示しました。 政府は、物価高を受けて新たな経済対策を今月末をめどに取りまとめることにしていて、企業による賃上げや国内投資を促す減税措置などを検討しています。 これについて自民党の世耕参議院幹事長は記者会見で「岸田総理大臣が『成長の成果の税収増を還元する』と言っており、還元のやり方を党内で議論していけばいい。税収の基は法人税と所得税なので、その減税も当然、検討対象になる」と述べました。 その上で「減税する以上は国民に何のためなのかを理解してもらう必要がある。法人税の減税なら設備投資を積極的に行ってほしいというメッセージとセットにすべきだし、所得税の減税なら手取り収入を増やすと分かりやすく説明することが重要だ」と指摘しました。

    自民 世耕氏 新たな経済対策“法人・所得税減税も検討対象” | NHK
    Louis
    Louis 2023/10/03
    「これについて自民党の世耕参議院幹事長は記者会見で「岸田総理大臣が『成長の成果の税収増を還元する』と言っており」
  • 公明党の税制調査会でインボイスの話をしました | フリーランス協会ニュース

    こんにちは、ヒラマリです。だいぶ秋らしくなってきましたね。 あっという間に9月も終わり、いよいよ10月。インボイス制度の施行です。 (ちなみに、10月からはステマが景表法違反になるという変化も。関係者は要チェックです) 2016年に軽減税率制度と併せてインボイスの導入が決定して以降、実に7年間もの時間があったわけですが、制度の難解さや政府広報の遅れから、認知や理解が進まず、今なお混乱が続いています。 そんな折、公明党の税制調査会が「インボイス2%~アクション」に関心をお持ちくださり、9月28日にフリーランスの不安やインボイス制度の質的問題、価格転嫁の重要性と後押しの必要性について、お話しして参りました。 フリーランス協会では、今年2月から、報酬適正化を訴える「インボイス2%~アクション」キャンペーンを展開してきました。課税事業者転換したフリーランスが、少なくとも2%以上の値上げ(価格転嫁

    公明党の税制調査会でインボイスの話をしました | フリーランス協会ニュース
    Louis
    Louis 2023/09/30
  • 岸田総理にSTOP!インボイス“史上最多オンライン署名”を届けようアクション 〜LISTEN TO OUR VOICE〜|STOP!インボイス

    岸田総理にSTOPインボイス“史上最多オンライン署名”を届けようアクション 〜LISTEN TO OUR VOICE〜 10月1日に制度が始まる前に 岸田総理に「STOP!インボイス」の声を届けよう!!9月4日に36万筆を超えるインボイス反対の署名を財務省・国税庁・公正取引委員会に手交したところ、「官邸がピリついている」という情報が入ってきました。 この活動を始めた当初、3万筆の署名を鼻で笑った国会議員がいました。web署名で何が起こせるか分からなかったけど、さすがに36万筆です。 「STOPインボイス緊急提言・署名手交・記者会見」の開催直前となる9月4日の午前中、「岸田総理が閣僚級のインボイス制度の円滑な導入に向けて推進会議を立ち上げるよう鈴木財務大臣に指示を出した」というニュースが入ってきました。市民の活発な抗議への牽制とも取れるこの官邸の動きも、36万筆超という私たち一人ひとりの

    岸田総理にSTOP!インボイス“史上最多オンライン署名”を届けようアクション 〜LISTEN TO OUR VOICE〜|STOP!インボイス
    Louis
    Louis 2023/09/25
    「9月25日18時半、官邸前にGO!」20時半までか、間に合うかな