ブラウザキャッシュサイズは500KBです。 Shift_JIS、UTF-8の文字コードが利用可能です。 GIF、JPEG、BMPの画像が表示可能です。 JavaScript、CSSに対応しています。 176種類の基本絵文字と76種類の拡張絵文字、デコメ絵文字が利用可能です。
今日から始まったauのPC定額サービスの「WINシングル定額」。ウィルコムもEMOBILEも契約してるのに、さらに契約しちゃった。指きたっすサイコー。 簡単にインプレッションすると、Webを見る分にはまったく困らないスピード。WindowsXPのリモートデスクトップを使用すると、多少こちらの操作に対して一瞬遅れが出るが、ウィルコムのAirHと違っていらいらするほどの遅れでもない。AirHでリモートデスクトップを使うと画面が出るのに1分、ウィンドウを切り替えるのに10秒という感じで使う気にならないのだが、これなら使える。りなざうでもクロックを標準に落とせば使えるのがありがたい。 でも悪いところもある。上り方向は遅い。メールで大きな添付ファイルを送ったりするとつらいのではないだろうか。2chの報告スレみてると地域によってだいぶ差があるみたいだけど(アップで500K以上でてる地域もある)。あとで
クリプトン・フューチャー・メディアが運営するDTM関連製品の情報発信ブログです! サウンド素材やソフトウェア音源のDL販売サイト「SONICWIRE」のキャンペーン情報も発信中! こんばんは、クリプトン伊藤です。ドワンゴ社着うたサイトにて、クリエイター様の許諾を得ずに着うた配信が行われているという件で、弊社の見解を示します。この業界では口頭での許諾でスタートし、契約書は後で取り交わすというのが通例ということらしく、とりあえずドワンゴ社はクリエイター様にダイレクトに連絡を取って、配信OKの確約を集めていた様でした。その上で弊社に着うた独占配信の許諾を迫るわけです。しかし弊社は一社に配信を独占させるということは好ましくないと思っており、この交渉は暫く平行線をたどります。ほどなくして、弊社とドワンゴ社との間に仲介業者が一社入ります。この仲介業者を立てたのは弊社の意志です。それは、製品の開発などで
昨年の秋にスタートしたモバイル向けオンラインゲーム「Promised Land」が、かなり人気らしいです。 対応機種はNTTドコモの900iシリーズのみですが、勝手サイトであり無料でプレイできる点がうけていて、会員数も15万人をすでに超えているとか? しかも、そのうち4万人近くがアクティブユーザーだとか。 何故、こんなにも人気なのか? その背景には、オンラインゲームの面白さだけでなく、ユーザーが得する仕掛けを、うまく盛り込んでいるからだそうです。 どういうことかというと、ユーザーがゲーム内で稼いだポイントを、クーポン券と交換できたり、イベントをクリアするとクーポンが手に入ったりするみたいです。 また、一般的に配られるクーポンより、ユーザーがゲーム内でイベントをクリアするなどの努力をして得れるため、クーポンはクーポンでも価値が違い、広告効果も高く、広告主側もこぞって広告を出稿しているみたいで
人気記事 1 楽天証券が緊急の注意喚起--「ただちに追加認証を設定し、資産の保全を図って」 2025年03月21日 2 デジカメの人気が再燃している5つの理由--スマホに追いやられたはずがなぜ? 2025年03月12日 3 進化を続ける液晶テレビが、有機ELテレビを凌駕する可能性--ソニーが新パネル発表 2025年03月14日 4 あなたのiPhoneの寿命を伸ばしたいなら「満充電しない」のも一手 2025年03月23日 5 スマホが望遠性能を競うなか、パナソニックが「光学30倍ズーム」のコンデジを6万円で投入した話 2025年03月19日 6 Pixel 9a実機インプレ--「カメラの出っ張り」廃止で平らな背面が最高 iPhone 16eより安い 2025年03月20日 7 東海道新幹線、グリーン車より格上の「半個室」座席を導入--2027年度から 2025年03月19日 8 性能の割に
「GP2X-F200」 日本ではあまり知られていない韓国産携帯ゲーム機GP2X。そのGP2Xがメジャーバージョンアップを果たし、「GP2X-F200」として発売となった。数ある携帯ゲーム機の中でも異彩を放つこのGP2X-F200を入手することができたので紹介する。 日本ではこれまで入手ルートが限られていたためにGP2X-F100を所有している人は少なく、なかなか話題になりにくい状況であったが、テルテンが10月26日より輸入販売を開始し、これにより有名量販店の店頭にも「GP2X-F100」が並ぶようになった。そしてGP2X-F200も12月1日から販売開始の予定となっている。価格は2万9,800円(メーカー直販の場合)だ。 対応ゲームソフトが売られていない? GP2XはLinux OSを搭載した携帯ゲーム機なのだが、ゲーム機本体しか販売されておらず、店頭にゲームソフトが1本も並んでいないとい
グーグルの日本法人は2007年11月6日,早朝に米国で発表された携帯電話プラットフォーム「Android」(関連記事)の記者説明会を都内で開催した。記者説明会は,米グーグルでこのプロジェクトを率いる開発ディレクターのアンディ・ルビン氏とのテレカンファレンスの形で実施された(写真)。 同氏が今回の説明会で特に強調したのは,プラットフォームがオープンだという点。まず,OSとしてはLinuxを選択。GPL(general public license)のライセンス条項に触れるようなモジュールはすべて省き,「カーネル部分だけを利用し,上位のミドルウエアやユーザー・インタフェース部分などは新たに開発した」(ルビン氏)。これにより「携帯電話事業者や携帯電話メーカー,ソフトウエア開発者は独自部分を外部に公開することなく,プラットフォームを自由に使って端末を開発することができる」という。プラットフォームが
米Googleは11月5日、携帯電話向けの包括的プラットフォーム「Android」を発表した。携帯メーカーや通信事業者など33社とアライアンス「Open Handset Alliance」を組み、開発に当たる。 Open Handset Allianceには、米T-Mobile、台湾のHTC、米QUALCOMM、米Motorola、NTTドコモ、KDDIなど33社が参加。より低コストでの携帯端末・サービスの開発や提供を実現するための技術の開発を目指すという。 アライアンスが提供する技術の第1弾となるAndroidは、携帯向けのOSやミドルウェア、インタフェース、アプリケーションなどを含むオープンソースのプラットフォーム。端末メーカーや通信事業者はAndroidをカスタマイズすることで、より革新的な新型携帯電話をより低いコストで市場に提供できるようになるとしている。 Androidのソフトウ
UPDATE サイバードホールディングスは10月31日、株式の非公開化を目的として、投資会社ロングリーチグループの下でマネジメントバイアウト(MBO)を行うことを明らかにした。 ロングリーチグループはグループ会社であるLongreach Capital Pertners 1,L.P.、LONGREACH HOLDINGS IRELAND、Longreach GP Commitment L.P.が発行済株式のすべてを保有するCJホールディングスを通じ、サイバードホールディングスの発行済み普通株式および新株予約権の公開買い付けを行う。 発行済み普通株式の買付額は1株6万円。この価格はジャスダック証券取引所における10月30日の終値5万2900円に13.4%、過去3カ月の終値の平均値に40.8%のプレミアムを加えた額となる。また、サイバードホールディングス代表取締役社長の堀主知ロバート氏はMBO
DeNAの07年4〜9月期決算は売上高120億円、126%の大幅増益 2007年10月25日 木曜日 【ご説明】 会員登録は無料で、どなたでもご利用いただけます(無料会員登録はこちら)。登録をいただくと、NBonlineの豊富なコンテンツがすべてご覧いただけるほか、株価や記事の検索機能など、便利なサービスをご利用いただけます。 「NBonline」の無料会員登録をいただいた方、また日経ビジネス予約購読者限定のサービス「NBonlineプレミアム」の会員に登録済の方は、改めてご登録をいただく必要はございません。こちらをクリック、または上のログインボタンをクリックして、ログインをお願いします。その際、簡単なアンケートにご協力をいただいております。よろしくお願い申し上げます。 ご不明な点は、よくあるご質問のページ(FAQ)でご確認をお願いいたします。
調査会社の米ABI Researchは、携帯電話の回収・リサイクル・再利用を巡る世界の市場実態を調査したレポート「Handset Recycling and Refurbishment」を発表した。携帯電話の買い替えサイクルが縮まることにより、リサイクル携帯電話の再販市場が活性化してきているとの調査結果が出されている。 同レポートによれば、世界で2007年中に販売される携帯電話のうち、6割以上は買い替えユーザーの購入で占められるという。これに伴って、膨大な数の使用済み携帯電話の処分が必要になると見られ、古くなった携帯電話からの資源回収やリサイクルによって形成される、世界的な市場の影響力に注目が集まりつつあるようだ。さらに、新規購入されたものの、2週間ないし1カ月以内に返品されてくる、ほぼ新品に近い状態の携帯電話も相当数に上ると見られている。 こうして回収された携帯電話を再生し、低価格で販売
中国でベンチャーキャピタルに関する調査研究などを行っている「投資中国(China Venture)」はこのほど、中国における携帯オンラインゲーム市場レポート「China Venture 2007 中国手機網遊行業投資価値研究報告」を公表した。 同レポートによると、中国の携帯オンラインゲームの運営・開発企業の多くは、2003年から研究開発とテストに着手、2005年から本格的な商業化に移行した。2006年には、「上海美通無線網絡新息」や「当楽網」などをはじめとした携帯オンラインゲーム運営・開発各社の売上高の合計は、3,200万元(約4億9,700万円)に達し、前年比160%増加した。China Ventureは携帯オンラインゲームの売上高が2007年には1億1,000万元(約17億900万円)、2008年には3億8,000万元(約59億500万円)に達するとの見通しを示している。これにともない
WebAnalyticsDemystifiedのエリック・ピーターソンが、SemphonicというPPCをつかったキャンペーンの効果測定ツールやコンサルティングなどを行っている会社が主催したSemphonic X change Conferenceというイベントのキーノートスピーチで「Web Analytics 2.0」というテーマで話をしたようで、誰かまとめてくれないかなあと思っていたものの見つからず。仕方ないので簡単に自分用の覚書(かつ社内向け資料)としてまとめておきます。 内容的には以前「ページビューなんてすでに無意味になっている、けれども。」やエントリ元になったHotWeb Magazineの「ページビューが意味の無い日が近々やってくる」と似たような話で、特に「ページビューが意味の無い日が近々やってくる」で最初に取り上げられているAJAX、RSS、WidgetのようなWeb2.0が
「セカンドライフ」を携帯電話で楽しめるビューアが発表に 編集部:noguchi SUNは携帯電話で「セカンドライフ」が楽しめる「セカンドライフ携帯ビューア」を,2007年12月15日にリリースすると発表した。セカンドライフ携帯ビューアは,機能が制限された無料版と,PC版とほぼ同様の機能を持った有料版(月額315円税込)の2種類が用意されている。また,有料版の利用者には,Tokyo Zero番地内のマンション1部屋,Tokyo Zero番地での3Dブログ機能,300リンデンドルが贈られる。ちなみに,Tokyo Zero番地とはSUNがセカンドライフ内に持っている総合エンタテインメント型モールのことだ。 SUNは正式サービスに先駆け,NTTドコモ Foma70x,90xシリーズを対象にモニター会員を募集し,モニターサービスを実施する。対応端末がかなり限られているが,仮想世界で自由気ままに生活で
クチコミだけで会員数20万-“ステキ”な仮想空間つきコミュニティ「ニコッとタウン」、スマイルラボ伊藤社長
第1回 ピンクがあれば、女性にも売れるだろ?:太田百合子の「女性はケータイの“ココ”が気に入らない」 今や国内の携帯・PHSの契約数は1億を突破、人口普及率も81.3%に上り、子供からお年寄りまで日本ではほとんどの人がケータイを持っている。短絡的に考えるとその半分は女性……のはずなのだが、どうして女心の琴線に触れるケータイはこんなにも少ないんだろう。この企画は、そんな素朴な疑問から考えることにする。 私の周りの友人たちを見ていると、女性はケータイをなかなか買い換えないことに気がついた。もう、ほんっとに買い換えない。どうしても欲しい機能があるとか、バッテリーがそろそろダメになったっていうなら話は別だが、まだ使えるのに新機能が出たからといって、すぐ新しい端末に飛びつくような(つまり私のような)女性は、意外と少数派だ。 そんな感じだから、メーカーからしてみればなかなか買い換えない傾向の女性を相手
携帯電話各キャリアは、そのゲートウェイのIPアドレス帯域を公開しています。 DoCoMo au SoftBank WILLCOM 携帯ブラウザからのアクセスの場合、このIPアドレスがソースアドレスとなるので、アクセス制御や判別のために使っている方は多いのではないかと思います。 今回は、このIPアドレス帯の更新を効率的に確認する方法についてのお話です。 更新されたかどうかの確認だけならアンテナ系のWebサービスを使えばよいのですが、それだけだと、 どのIPアドレス帯が追加・削除されたのかわかりづらい。 IPアドレス帯のコピペが面倒くさい。 といった不満点があります。 そこでNet::CIDR::MobileJPというPerlのモジュールの出番です。(作者はモバイルファクトリという会社の方のようです) このモジュールには与えたIPアドレスが携帯かどうかを判別する機能があるのですが、次のようにす
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く