卸売業の機能には①調達・販売②物流③金融・危険負担④情報提供――があります。 ①調達・販売機能 メーカーから商品を調達し、メーカーに代わって販路を開拓して小売業者に販売する役割で、卸売業の基本機能です。 しかし、最近では、消費者が求めている商品、消費者の視点から見て売れる商品を探し出して小売業者に紹介するといった「川下発想」がより重視されています。 ②物流機能 メーカーから大量に仕入れた商品を保管し、包装加工、仕分けをして小売業者へ配送する機能です。これについても、共同配送や多頻度小口配送など、効率と鮮度管理を重視する「川下」からの要請が強まっています。 ③金融・危険負担機能 商品が消費者に購入される前の段階でメーカーに代金を支払い、メーカーが次の生産のために投資できるようにする金融機能と、最終的に商品が売れずに代金が回収できなかった場合の危険負担をする機能です。 ④情報提供機能 これから