前へ 1 2 3 4 次へ

「27型+WQHD+240Hz」ならヌルヌル動いて最高の没入感! 「VX2728J2-2K-7」があなたのゲームプレイを最高レベルに押し上げる

文●飯島範久 編集●ASCII

提供: ビューソニックジャパン

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 ゲーミングディスプレーは、これまで24型クラスのフルHDモデルが人気だったが、最近は、27型クラスのWQHDモデルが注目されている。これは、広すぎず狭すぎない絶妙なサイズ感と適度な解像度とのバランスにより、画面全体を容易に把握しつつ、ゲームへの没入感を高められるからである。

 例えば、FPSのような激しい視点移動が求められるゲームでは、画面の端から端までを素早く視認でき、同時に広大なフィールドの迫力も存分に感じられる。いま、あなたが「24型/フルHD」のディスプレーでゲームをプレイしているなら、ぜひ一度「27型/WQHD」の組み合わせを試してほしい。

 ViewSonicの最新ゲーミングディスプレー「VX2728J2-2K-7」は、そうした最良の組み合わせを実現したモデルであり、さらに高リフレッシュレートにより、ゲーミング体験をワンランク上の世界へ押し上げるポテンシャルを秘めている。さっそくレビューしていこう 。

240Hz駆動で応答速度は0.5ms(MPRT)とかなり速いスペック

ViewSonicのゲーミングディスプレー「VX2728J2-2K-7」。カラーはブラックのほかに、ホワイトも用意されている

 VX2728J2-2K-7は、27型のIPS液晶パネルを採用。WQHD(2560×1440ドット)の解像度で、最大240Hzのリフレッシュレートに対応する。240Hzのリフレッシュレートは、1秒間に240回も画面が書き換えられるため、動きの速いゲームや動画、スクロールする文字などにカクカク感がなく、スムーズに動いて見やすいというメリットがある。

 また、応答速度も重要だが、本機は0.5ms(MPRT)と液晶ディスプレーとしては最速の部類で、ほぼ残像感のない映像でゲームがプレイできる 。特にFPSゲームでは、敵の動きをより鮮明に、かつ残像感なく認識できるため素早い反応が可能となり、勝負において優位に立つことができるだろう。

 WQHD解像度は、フルHDと比較して約1.8倍の情報量があり、文字情報はもちろん、写真や動画もより鮮明で細部までくっきりと見える。そのため、高い没入感が得られるし、ゲーム用途だけでなくビジネス用途においても快適な視認性を提供する。フルHDからの乗り換えは、単なる解像度アップに留まらず、視覚体験の大きな向上が期待できるのだ。

 最大表示色は約10億7000万色で、最大輝度は250nits。コントラスト比は1000:1で、HDR10に対応。この発色のよさは、クリエイティブな作業にも向いている。また、ブルーライトプロテクションやフリッカーフリー技術により、目へのストレスを緩和。長時間利用時の目のケアにも取り組んでいる。

最大表示色は約10億7000万色で発色もよく、クリエイティブな作業にも向いている

 ゲーミング機能としては、「AMD FreeSync Premium」と「NVIDIA G-Sync Compatible」に対応。対応するビデオカードを利用していれば、ティアリング(画像のズレ)やモーションブラー(動きのブレ)などを抑制してくれる。

 インターフェースは、HDMI 2.0×2、DisplayPort 1.4×1、ステレオミニプラグ×1を備え、電源はACアダプターを採用する。なお、HDMIで240Hzのリフレッシュレートを実現するためには、PCがHDMI 2.0出力に対応し、ケーブルも2.0対応(同梱)の使用が必要だ。

HDMI×2、DisplayPort×1、ステレオミニプラグ×1を備える

ACアダプターはコンパクトで、電源ケーブル接続のためコンセントをふさぐことはない

前へ 1 2 3 4 次へ

過去記事アーカイブ

2025年
01月
02月
03月
04月
05月
07月
08月
09月
2024年
02月
03月
04月
05月
06月
07月
09月
10月
12月
2023年
01月
02月
03月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
03月
08月
09月
10月
11月
2019年
03月
06月
07月
12月
2018年
04月
11月
12月
2016年
06月