自分の使う言葉がキツい気がする。 考え方や価値観が偏っている気がする。 他人と話した時の「あれ?」ってリアクションとかで上記になんとなく気がつくんだけど、アウトプットして反応が返ってくるまでそれに気づけない。 幸い他人と表立ってぶつかってはいないけど 周りの人が大人の対応で見逃してくれているだけなんじゃないかと最近常に疑っている。 世の中にいる感じのいい人や芸能人みたいな中立的な考え方や角の立たない物の言い方ってどうやって身につけたらいいんだろう。

自分の使う言葉がキツい気がする。 考え方や価値観が偏っている気がする。 他人と話した時の「あれ?」ってリアクションとかで上記になんとなく気がつくんだけど、アウトプットして反応が返ってくるまでそれに気づけない。 幸い他人と表立ってぶつかってはいないけど 周りの人が大人の対応で見逃してくれているだけなんじゃないかと最近常に疑っている。 世の中にいる感じのいい人や芸能人みたいな中立的な考え方や角の立たない物の言い方ってどうやって身につけたらいいんだろう。
電ファミニコゲーマー @denfaminicogame “ゴミを食べて賢くなる人形”を育てるゲーム『いちばん美味しいゴミだけ食べさせて』Steamストアページが公開。名著『アルジャーノンに花束を』から着想 news.denfaminicogamer.jp/news/250718l 「ゴミ料理」と「通常食」から献立を提供。知性がつくと次第にゴミを受け付けなくなるというジレンマの先に待つものとは pic.x.com/uE71yKRvd2 2025-07-18 18:02:40 逃す事 @nogasukoto ラブドール育成ゲーム 『いちばん美味しいゴミだけ食べさせて』 Steamストアを公開しました! ゴミを食べるほど知能が上がる、ラブドールを育てるビジュアルノベル。名作小説『アルジャーノンに花束を』に影響を受けた一作です🍽️ ぜひウィッシュリスト追加をお願いします❣️ store.stea
昨今の AI の進化を見ていると、自分が会社員のソフトウェアエンジニアとして仕事をできるのは、あと何年間だろうかと思う。 まだ 5 年はだいじょぶかもしれないけど、10年はもうもたないかもしれない。正直 15 年はかなり厳しい気がする。 いや、5年後ももはやわからない。 ここ 1,2 年の間に就職すれば、その会社で 5 年以上はまだ働けるかもしれない。 しかし 5 年後にソフトウェアエンジニアとして自分が就職できる働き口はほとんどない可能性は十分にある。 正直今までのぼくの考えとしては、ソフトウェアエンジニアという職種は、AI が進化していっていろんな職業がなくなっていっても、その AI を作るのはソフトウェアエンジニアなのだから、他職種よりかは相対的に安泰だと思っていた。 でもここ半年くらいは、自分のキャリアの最後までソフトウェアエンジニアとして生きることはないだろうと思い始めている。
本日6月5日、任天堂の新型ゲーム機Nintendo Switch 2がついに発売された。追加された多数の新機能に注目が集まっている一方で、初代Nintendo Switchに比べると本体の性能自体も大きく向上している。 そのため前作ソフトであっても、スイッチ2で起動することでパフォーマンスが大きく向上。SNS上では前作ソフトを起動したプレイヤーから「処理落ちが大幅改善した」という声が次々に上がっている。 『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』をNintendo Switch 2 でも遊ぼう! Nintendo Switch 2 にて最新の更新データをダウンロードすることで、動きはなめらかに、さらにより鮮明なグラフィックで楽しむことができるよ。https://t.co/tdDTMjSHA2 #ポケモンSV pic.twitter.com/yVSxjgUNHo — ポケモン公式 (
男側から真面目なヤリチン論を聞くとはね。 結婚で足洗った元ヤリマンによる、女側の遊び癖……いわゆるヤリマン論もいっちょ書いてみっか?移動中で暇なのよ。 大前提、ヤリマンの素養があるやつは9.99割がメンヘラ女という生き物は、股を開けばよほどのことがない限り無碍に扱われることはない。ただし、それをやることで「対話できる人間」から「欲を吐き捨てる穴」にランクダウンし、戻ることはかなわない。 それでもなおヤリマンを続ける女はもとから「対話できる人間」ではない可能性大その最たる例がメンヘラ、被虐、片親など、信頼できる異性家族がいない(父、兄、弟など)ゆえに、男性性にすがりたくて体を張っているやつらだ。 その中でもまともな0.01割のヤリマンはどこにいるのか?「外からは決して見えないところにいる」が大筋の答え。 「対話できる人間」の社会では性欲を出すことは最大のタブーであり、人ならざる行為だからだ。
27日の香港株式市場で中国の電気自動車(EV)メーカー、比亜迪(BYD)の株価が続落し、2日間の下落率は10%を超えた。先週発表された値引きを受け、中国EV市場で新たな激しい値引き合戦が展開されるとの懸念が広がった。 BYDの株価は午前の取引で一時4%下落。前日は8.6%安となっていた。急落の背景には、BYDがEVおよびプラグインハイブリッド車(PHV)、計22車種について、中国市場で6月末まで最大34%値下げすると発表したことがある。 関連記事:中国EV株が軒並み安、BYDの大幅値下げで競争激化懸念広がる (1) 同社は4月の販売台数が前年同月比で21%増だったが、これは2020年8月以降で昨年2月の落ち込みを除けば最も低い伸び率にとどまった。24年2月は春節(旧正月)の影響で中国全体の自動車販売が22%減少していた。 中国自動車技術研究センターのデータによると、競合の吉利汽車が販売する
住所を、もっと便利にしよう。 無意識のうちに感じていた、 たくさんの不便を解決しよう。 いま、私たち日本郵便の、 新たなインフラづくりへの挑戦が 動き出しています。 デジタルアドレス。 それは、たった7桁の英数字で、 住所が伝わる仕組み。 もしもこれが、世の中に浸透したら。 長い住所を書くストレスが減らせる。 スマホやパソコンでの、 住所入力が楽になる。 引越しの時、いくつものサービスで 変更手続きをしなくてすむ。 言うなればこれは、 「住所」のパラダイムシフト。 とても大きな変化だからこそ、 社会全体での実用化には 少し時間がかかるけれど。 まずは郵便局アプリでの、 ゆうパック送り状作成から ご利用いただけます。 さあ、あなたも住所を7桁に。 デジタルアドレス、はじまります。
毎晩、きらびやかに彩られる新宿の東京都庁。24億円余りの費用をかけた“世界最大”のプロジェクションマッピングを一目見ようと、連日、多くの人でにぎわっています。その一方で週末の昼過ぎには、無料で配られる食料を待つ人たちが長い列をつくっています。その数は毎回700人ほどと、かつてない人数が押し寄せる事態に直面しています。首都・東京の足元で何が起きているのか。現場を取材しました。 (首都圏局/記者 眞野敏幸) 毎週土曜 都庁の下では 食料が配られる毎週土曜日の正午すぎ。生活に困窮する人たちを支援するNPO法人「もやい」のスタッフが準備を始めます。 配布するのは、野菜ジュースやトマト、バナナ、クラッカーなど。 そのほかコメや乾めん、企業などから寄付された食料品も用意しています。 配布が始まる2時間ほど前には、すでに都庁前に多くの人たちが集まってきていました。 この日、用意した食料はおよそ700人分
近年、画像生成AIの技術が飛躍的に進歩し、テキストを入力するだけで高品質なイラストを数秒で描ける時代が到来しました。 2022年頃から登場したStable DiffusionやMidjourneyといったツールは瞬く間に普及し、ゲーム業界などでは大手企業もコスト削減のため積極的に導入を進めています。 便利な半面、この急速なAIの台頭により、「イラストの仕事がAIに奪われるのではないか」という不安がクリエイターの間で大きな話題となりました。 実際、SNS上では「創造性が必要な仕事さえもAIの得意分野になってきている気がする。正直、心が折れそうです…」と将来に悩む声も早くから上がっていました。 本コラムでは、統計調査で示された数字と 現役イラストレーターの証言の両面から、生成AIが絵師の雇用に及ぼしている実態を探ります。 Generative AI and Jobs: A global ana
ジークアクスは乃木坂オタクの監督が乃木坂からの引用で作ったアニメだった マチュ → 乃木坂(メンバーの愛称) クランバトル → 乃木坂(番組ネタ) マブ → 乃木坂(歌) 佐藤二朗 → 乃木坂(メンバーの本棚) バイクのナンバー → 乃木坂(メンバーの誕生日) 紙袋の絵 → 乃木坂(番組コーナー) 沈黙の金曜日 → 乃木坂(ラジオ) コインランドリー → 乃木坂(CDジャケット) 餃子を作る → 乃木坂(番組コーナー) シャロンの薔薇 → 乃木坂(結成日の花言葉) 進路希望「クラゲ」→ 乃木坂(歌詞) ラーメンズルズル → 乃木坂(食べ方が汚いメンバーがいる) CDジャケのりんご → 乃木坂(マチュと同じ元ネタのメンバーの愛称) 背景の「ポム」 → 乃木坂(メンバーの飼い犬) エグザベ・オリベ → 乃木坂の振付師 ガンダム46周年
かこか 🔧 生産技術系エンジニア課長 @kakoka_2019 中国の工場を見た人がだいたい言うのが「自動化がすごく進んでてビックリした。完全に日本は負けてる。すぐに追いつかないと」みたいなやつ。 確かに見た目の凄さ、派手さは負けてるのかもしれないけど、なぜ日本の多くの工場ではそれができないのかという推測までをセットで語ってくれる人はほぼ見たことがない。できないのか?やらないのか?やる必要がないのか?見た目だけじゃなくてもっとちゃんと考察しないと、トヨタ生産方式に踊らされてるのと同じで、ただ自動化することだけが目的になってしまうと思う 2025-05-10 14:48:34 うぃっちわっち(丁稚) @Witchwatch99 何度も言ってる話なんだけど、日本はバブルの頃に今の中国以上の自動化を達成してるんだけど、そんな工場で残ってるのは半導体製造業位で何故それらの工場が無くなったのかが分
「私が仕事するからあなたがメインで育ててくれるなら産むのはいいよ、仕事辞めてもいい」 「あと、私がトチ狂って子供を虐待しそうになったらちゃんと離婚して子供守ってね」 って言ったら彼氏、はいともいいえとも言わず黙ってた。 私が育てるのであれば欲しいんだろうね。世間の男性の「子供欲しい」もこういうのが多数派なんだろうな。 (変なコメントつきそうなので先に書いておくけど他の理由もあり上記の彼氏とはもう別れてます。) 追記と補足(長いので読まなくてもいいです)==== コメントいっぱいついててびっくりしました。全部読んでます。子供についての話は意見割れるだろうな〜と予想してたので、色々な価値観の人の考えが読めてよかったです。ありがとうございました。 この記事は産後うつで子供を手にかけてしまった母親のニュースでXが学級会になってたので書きました。 かなりはしょって書いてるので、実際はもうちょっと優し
いや、マジで思うんだけどさ、化粧バッチバチのケバい女の人より、ちょっと芋っぽいぐらいの素朴な子の方が断然良くないか? だって、あの塗り固められた化粧の下に何が隠されてるか分かんないって、一種のホラーだろ。落としたら別人出てきました、みたいな。ある意味、詐欺じゃね?こっちは素の顔見て判断してんのにさ。 その点、芋っぽい子は安心感が違う。裏表なさそうじゃん?「素材」で勝負してる感じ、潔くて好きだわ。まあ、個人の感想だけどな!異論は認める。でも怖いもんは怖い。 追記:ここで言った芋って清楚系とかそういうのじゃなくて本物のよ?
ワン・チャン・アルディ @WangChangHardy この前アメリカ人とBBQしたんだけど、「お前がやりたいのってBBQなの?グリルなの?」と聞かれ、え、普通に肉買って炭で焼きたいだけだよと言ったら、あーそれはグリルね。BBQは半日とかかかるから。と言われて怖かった。 2025-05-09 10:49:33
性行為しなくていい彼氏がほしいという話 https://anond.hatelabo.jp/20250505054200 テイカーなうえに知能が低いうえに根性が汚いと思う 1.お前は何を差し出しているの?私は心のつながりを大事にしたい 例えば彼氏が風俗に行きたいのであれば全然行ってもらって構わないし、 ハードなプレイがしたいとか私で満たせない欲求があるのならばプロに任せたほうがいいと思うタイプだ 彼氏はお前を飼いながら風俗で金払ってセックスするの? じゃあお前の価値って何? マジでさ。 風俗嬢の方がお前よりフェアでまともな存在じゃん。 プロVS根性ババの寄生虫じゃん。 一般的に、女は男に色んなものを求めるわけだよね。 強い肉体、頭脳、労働、稼得、庇護、安心感。物心両面での貢献を求める。 男は慎ましいので「男の甲斐性」みたいに迂遠な表現で誤魔化してあげてるけど 全てが自分の身を切って女に差し
朝 @assassin_chan_ 1枚目の左端にいるのお父さん(私より背が低い)で、私お父さん好きだから一緒に出かけたり焼肉食べたり飲んだり打ちっぱなし行ったりとかするんだけどしばしば「パパ活…❓」て言われたり笑われたりでお父さんかなり毎回悲しんでる 実のパパです…真面目に地道に教員勤めあげた自慢のパパだよ… x.com/assassin_chan_… 2025-05-03 13:39:35 朝 @assassin_chan_ 「お金もってそうってことじゃん⁉️😆🎶 ヨッ❣️富裕層見えダディ〜❣️(笑)」ってフォローしてるけど、自慢の父がパパ活してそうな人って判断されるの悔しいし私自身パパ活してそうな人認定食らうのは悔しい部分があるので、パパ活ぽいなと思っても、お願い、見ないで、言わないで、、、🥲 2025-05-03 13:56:53
はじめに 新卒1年目でAWS認定資格全12種を取得し、いわゆるAWS全冠を達成しました。本記事では全冠を目指した経緯、勉強のモチベ維持方法や資格取得による変化について話します。ぜひ資格取得のモチベーションアップに繋げていただければ幸いです。 自己紹介 24卒のSIer勤務 学生時代は電気電子系を専攻 業務でAWS環境の運用保守をしている 情報系については基本情報技術者試験を入社前に取得した程度で、AWSに出会ったのは新入社員研修でした。(それまでどういうサービスかもよく分かってなかったです) AWS認定とは AWS認定 とは、クラウドサービスのAmazon Web Services(AWS)が提供する認定資格です。 2025年4月現在、AWS認定資格は以下の4レベル・12種類に分かれており、役割やスキルレベルに応じて取得できます。 出典:AWS公式サイト AWS全冠を目指した経緯 AWSの
取得日時: 2009年3月8日 13:14 取得元URL: http://violenceclub.dojin.com/conanbooks2.html ビュー数: 261812 魚拓のみの表示 SHA-256 : 14973832866defbdee6488c94c8fd70104b43e67c55e367d981495e5c61d37e8
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く