タグ

関連タグで絞り込む (302)

タグの絞り込みを解除

政治に関するaegis09のブックマーク (690)

  • 誤解した方が都合がいいときにわざと誤解する戦術は効果的なんだ、現実には - @fromdusktildawnの雑記帳

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    aegis09
    aegis09 2012/05/22
    ”邪悪なために誤解する人はいくら情報リテラシーの向上を呼びかけたところで、誤解するのをやめはしないのだ。”
  • 鳩山氏また「県外に」…野中氏が直接「恥知れ」 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    復帰40周年を迎えた沖縄では、民主党政権が対沖縄政策で繰り返した稚拙な対応の影響が今なお尾を引いている。 1996年に日米で合意された米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)移設も実現していない。野党時代から安全保障政策を軽視してきたツケが重くのしかかっている。 民主党の鳩山元首相は15日、宜野湾市内で講演し、普天間飛行場移設について、「『最低でも県外』という気持ちを果たさなければ、皆さんの気持ちを十分理解したと言えない」と述べ、県外・国外移設論に再び言及した。 同党OBの上原康助元沖縄開発庁長官も同市で開かれた復帰40周年の記念式典会場でのあいさつで、野田首相に対して「沖縄に、新しい米軍基地を陸にも海にもつくることはおやめ下さい」と求めた。 消費税率引き上げや環太平洋経済連携協定(TPP)と同様に、民主党代表である首相の意向に公然と異論を唱えるおなじみの光景だ。 特に、安保政策をめぐる意見対立

    aegis09
    aegis09 2012/05/16
    タイトルの「恥知れ」が「恥を知れ」じゃないのが気になってしょうがない・・・。間違いじゃないんだろうけど・・・?
  • 毎日 社説:原発規制組織 実効性の確保が大事だ− 毎日jp(毎日新聞) - finalventの日記

    的に同意。NRCがないところに原発を作ってはダメだと思う。今回の事件で、しみじみNRCの意味がわかった。

    毎日 社説:原発規制組織 実効性の確保が大事だ− 毎日jp(毎日新聞) - finalventの日記
    aegis09
    aegis09 2012/05/15
    "NRCがないところに原発を作ってはダメ"
  • 大臣 「一般家庭ではエアコンのかわりに扇風機を使用して」  : 痛いニュース(ノ∀`)

    大臣 「一般家庭ではエアコンのかわりに扇風機を使用して」 1 名前:影の大門軍団φ ★:2012/05/07(月) 12:11:55.10 ID:???0 電力需要を抑制するため、この夏、20%の節電を必要とした場合、平日のピーク時間帯(午後2時頃)では、一般家庭ではエアコンのかわりに扇風機を使用する(50%節電)ことやエアコンを2部屋でそれぞれ使用している場合には1部屋に減らす(35%節電)こと。 また、エアコンの設定温度を28度にするとともに、日中は照明を消す(5%)、テレビの輝度を下げる(2%)、プラグをコンセントから抜く(1%)、ウオッシュレットのスイッチを切る(1%)などの対応が必要とすることがさきの原子力発電所に関する4大臣会合で提示された。 また大口需用家の場合、医療施設や老人介護施設、上下水道、交通・航空管制、品流通市場などでは節電が困難なものの、それ以外の大口需用家では

    大臣 「一般家庭ではエアコンのかわりに扇風機を使用して」  : 痛いニュース(ノ∀`)
    aegis09
    aegis09 2012/05/08
    原発使わない政治判断はいいけど、その場合夏に電力足りないのはわかってた事でしょ。発電量増やす努力は何かしたの?
  • ロシア高官 北朝鮮に異例の非難 NHKニュース

  • 取れない刺 -ルワンダ邦人NGO救助後の顛末-

    有澤けろりん(職業:女子高生 男性) @Keloring 仏原発に空から侵入、活動家 - MSN産経ニュース http://t.co/hD0jePjk 我が国も安全対策としてもっとすすめるべきだと思うのですよ、マジに。 2012-05-03 13:44:43

    取れない刺 -ルワンダ邦人NGO救助後の顛末-
  • 大阪維新の会の新条例が面白すぎて笑える - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    以前、大阪維新というか橋下徹さんを赤旗がDISろうとして事実を列挙したら、そこだけ読むと絶賛にしか見えん、アカは当に馬鹿だなあというエントリーを書いたら、ネットにいる左翼や共産党員がにょきにょき出てきて顔を真っ赤にして反応をしていたのでクソ笑った。お前らに賛同されたくないので、彼らの否定は実に心地よいものなのであります。 しんぶん赤旗の橋下徹批判が、読む人にとっては絶賛にしかなっていない件 http://kirik.tea-nifty.com/diary/2012/04/post-b37a.html 「他人事ですか」とか批判してきてて、こっちは東京都民で選挙権もないのに当事者になれといっても無理だろうが馬鹿どもがw と思いながら、都知事であるところの石原慎太郎閣下が尖閣諸島の土地を買うとかで寄付を募っててこっちはこっちで頭が痛いです。まあ、面白いからいいんですけれども。 ともかく、橋下徹

    大阪維新の会の新条例が面白すぎて笑える - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    aegis09
    aegis09 2012/05/07
    ”本来の保守主義とは「維持するために、改革すること」を行動原理とするものであり、守旧的で科学的根拠に基づかない現状回帰路線というのは保守の精神からすると遠いものであります”
  • 日印 海洋での安全保障協力で合意 NHKニュース

  • しんぶん赤旗の橋下徹批判が、読む人にとっては絶賛にしかなっていない件 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    ネット上で定点観測していた共産党員が複数湧き立っていたので、何だろうと思ったら共産党機関紙赤旗の記事を賞賛するために集っていたのですね。アカは嫌いですが、こういう生真面目な政治姿勢には好感が持てますし、頭が下がる思いです。 で、肝心の赤旗渾身のまとめ記事がこちら。 橋下「改革」の危険 4年の実態に見る 市長になっても 全世代への負担増 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-04-24/ftp2012042404_07_0.html うーん、何と言うか… 橋下徹さんの府知事時代の「お金を使うほう」の能力はクズでしたが、「支出を削るほう」の能力は良かったんじゃないの、と思えるような見事なコストカット無双ぶりであります。 「主な市民サービスカットの内容」なる項目を見ますと、確かに共産党が激怒しそうな市民への支給が軒並み削られているものの、聖域なきコストカ

    しんぶん赤旗の橋下徹批判が、読む人にとっては絶賛にしかなっていない件 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    aegis09
    aegis09 2012/05/01
    ”直接的な治安活動や安全保障に関わらない限りにおいてはコストカットをじゃんじゃんやってみて欲しいです”
  • 橋下徹がツイッターで中野剛志・小林よしのりに激怒 「呼び捨てすんな」「文句言うならお前がやってみろ」

    橋下徹 https://twitter.com/#!/t_ishin 中野剛志もしょうもない思い上がり識者だったか。残念だ。だいたい、年下のくせに面識のない俺を呼び捨てにすんじぇねえよ。霞が関の官僚で大学の准教授。最悪のタダ飯ぐらいルートだろ。こういう奴らは税金でふんだんな時間を与えられて、朝から晩まで責任のないことをやっている。 なんなんだろうね。一度も面識のない相手に、ほんとこういうもの言いができる大人がいるって言うのも日もダメになったよな。もう自分が絶対に正しい、自分以外は間違いってな調子。しかもこの年齢で。勘違いも甚だしいね。これまでやった仕事もたいしたことのないもんだろ。口だけで。 口ばっかりであーでもない、こーでもないと言うだけでなく、何か一つでも実行してみろって言うの。 こういう人間を大量に生み出してきた日のシステムが問題だ。俺が人の悪口ばかり言ってるって? 俺はね、面識

  • ノート - finalventの日記

    錯視 中心の+を見つつ近寄ったり離れたりすると動いているかに見える⇒The latest works 48 英語の記事で紹介されいてた。以前、はてブとかにもあったがその後も制作されていて、海外では研究材料になっている。 ネタ:ゴースト暗算 ⇒ゴースト暗算すげえええええええ世界最強インド式計算法の25倍!! 東大医学部生が考案 日銀 長期国債を中心に資産買入基金を5─10兆円増額し⇒焦点:日銀は国債買い入れ5─10兆円増額、基金買い入れ期限延長へ | Reuters わざわざリークして効果を最小限に抑えようとする心憎い技術(皮肉です)。 中原さんだけがまとも⇒物価目標2%、長期国債購入の月1.8兆円の増額を提案―中原元日銀委員 - Bloomberg オスプレイ ⇒普天間:オスプレイ7月配備 前倒し− 毎日jp(毎日新聞) この問題、議論が進まないなか現実が進行していく。 ティモシェンコのハ

    ノート - finalventの日記
    aegis09
    aegis09 2012/04/27
    最近のあれこれがまとまっている。
  • 物価目標2%、長期国債購入の月1.8兆円の増額を提案―中原元日銀委員 - Bloomberg

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

    物価目標2%、長期国債購入の月1.8兆円の増額を提案―中原元日銀委員 - Bloomberg
  • 田中直紀防衛相と前田武志国土交通相の辞任より輿石東(75)先生のご勇退を: 極東ブログ

    田中直紀防衛相と前田武志国土交通相に対する問責決議案が明日の参議院会議で採決される見通しになった(参照)。自民党政権末期に国政を滅茶苦茶にした民主党による問責決議案の乱発の再現のようにも見えるが、まあ、このお二人はさすがに如何ともしがたい。 お二人の今後がどうなるかはよくわからない。野田ちゃん首相は「職務を遂行してもらいたい」としてお二人の続投を期待しているが、実際にお二人さんを支えているのは輿石東(75)先生だろう。そして現下の問責決議案の乱発状態をそもそも引き起こしたのも輿石東(75)先生と言ってよいだろう。輿石東(75)先生、お誕生日は5月14日。来月、76歳。もうご勇退なさってはどうなのでしょうか。 田中直紀防衛相については、問責を受けた一川保夫前防衛相と同等の素人力を存分に発揮されると期待されていたものの、まさか北朝鮮のミサイル実験がそのパワー発揮の絶好のチャンスとなるというの

    aegis09
    aegis09 2012/04/20
    誰かが書類に辞任届け紛れ込ませれば万事解決ってことですね ”宛名や内容に目を通す暇もなく署名したので、署名した意識もなくて驚いているというのである。国務大臣がである。”
  • 沖縄タイムス・ロングインタビュー - 内田樹の研究室

    沖縄タイムスから基地問題と安保についてのインタビューを受けました。 記者の方が終わりに書いているように、僕はもちろん外交や安保のことについてはまったくの素人です。でも、どんな業種の人の話をきいても「筋の通った話」と「筋目がごちゃごちゃの話」は区別できます。 沖縄問題は、政治家や学者から「筋が通った話」を聴いた覚えがありません。 「筋が通っている」のは沖縄現地の人たちの「基地があるせいで、生活者レベルで苦しみが多い」ということと「基地があるせいで、経済的振興策の恩恵を受けている」ということに「引き裂かれている」という現実感覚だけです。 「引き裂かれていて、気持ちが片付かない」という沖縄の人の感覚だけは「筋が通っている」。 奇妙な言い方ですけれど、「これは筋が通らない話だ」というアナウンスメントがいちばん「筋が通っている」ということがありえます。 それは「自分の発信する情報の読み方を指示するメ

    aegis09
    aegis09 2012/04/19
    安全保障に関して大局的に見てアメリカ任せだった所はあるにしても、自由と繁栄の弧や平和と安定の回廊で回り始めた所であの政権交代だったのは言及して欲しいなぁ・・・
  • 石原慎太郎都知事が都民の金で尖閣諸島の土地を買った件 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    そんなことをして欲しくて石原さんを都知事に選んだわけではないので、ちょっといい加減にして欲しいと思いつつ、私の心の中の抑えられない厨房精神は「それは面白いもっとやれ」と煽っているわけです。なんつーか、とても刺激的です。 尖閣諸島:石原知事「都が購入」…民間所有者と合意 http://mainichi.jp/select/news/20120417k0000e010191000c.html 国ができないから都でやる、という最高級の嫌がらせは、中国政府に対するものというより、中国との関係を重視したい外務省に向けてのものかと勘繰ってしまうわけでございますが。 大人の議論で言うならば、尖閣諸島は領土問題を議論するまでもなく日の領土であり、日が何らか対応をしようとすることそのものが領土問題の存在を認めることとなり、中国に対する一定の失点だと考えるのが普通です。なので、普通に外務省からすれば、一般

    石原慎太郎都知事が都民の金で尖閣諸島の土地を買った件 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • 丁寧語とか、礼儀正しく書いてみる日記2:04/14 ①単純な物語=王道

    ★161130 熊地震におけるピースボートに関した細かい情報が、「仕事の支障になる」とのことで一部削除致しました。 ★171108 ぱよちん記事における「ご人様」が御写真がアレだとのことで削除されておりました @管理人 【話題】完結から25年「銀河英雄伝説」 今も人気衰えず http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334300885/ マンガやテレビ映画などポップカルチャーを紹介する「まんたんプレス」。 今回は、作家・田中芳樹さんの小説「銀河英雄伝説」だ。 発売から30年かけて累計1500万部以上を発行しており、アニメやマンガ、ゲームにもなった。 14日から 歌手で俳優の河村隆一さん主演の舞台 が上演されることでも話題になっている。 編完結から約25年たっても、人気が衰えない同作の魅力に迫った。 舞台は、人類が宇宙に進出して現在から15

    aegis09
    aegis09 2012/04/18
    みんな、銀英伝好きだなぁ
  • なぜ国家は失敗する? | 地政学を英国で学んだ

    今日の横浜北部は昼過ぎから曇ってきました。陽気は完全に春ですが。 さて、また興味深い(の書評)がありましたのでその要約を以下に。 このなんですが、アメリカでは相当話題になってますね。ウォルツ的にいえば完全に「セカンド・イメージ」(国家/組織)による原因の説明でして、まあリベラル派の説明によるスタンダードなものです。 面白いのはその説明に豊富な歴史の例を使っていることと、政治と経済のつながりをかなり密接に分析しているところでしょうか。 この調子だと、おそらく日でも近いうちに翻訳されて発売されそうです。 ==== なぜ国家は失敗する? Byトーマス・フリードマン ●今読んでいるがとても面白い。『なぜ国家は失敗するのか』というだ。 ●これを読めば読むほどアメリカがアフガニスタンでいかにアホなことをしているか、そしてアメリカはいかに対外援助戦略を抜的に見直さなければならないかがよくわか

    なぜ国家は失敗する? | 地政学を英国で学んだ
  • 「プルトニウムお好き」「善良な方々」など疑問な発言の多い千葉市長4/7,8のツイートと皆さんの反応をまとめてみました。

    読みにくいと思いますが、いろんな方のツイートをできるだけ集めてみました。 千葉市長、ツイッター「やり過ぎ」…市議が苦言 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://t.co/o1ygfDej 2011,6月の記事

    「プルトニウムお好き」「善良な方々」など疑問な発言の多い千葉市長4/7,8のツイートと皆さんの反応をまとめてみました。
  • 衆愚を否定しない橋下徹 : 痛いテレビ

    2012年04月07日02:00 衆愚を否定しない橋下徹 カテゴリ政治 zarutoro 危うくて不合理でも民意を大切にすると橋下大阪市長。 そういう民意をバカにする連中は北朝鮮に行け!偉そうに民意をバカにする輩ほど北朝鮮では獄中行きだ!僕は危うくても、移ろいやすくても、不安定でも、不合理でも選挙で示された民意をとことん大切にする。そして民意がより良くなるよう国全体で国民のレベルを上げるよう努力する。それが民主政だ。— 橋下徹さん (@t_ishin) 4月 6, 2012 政治家の建前としては、民意を重視するのはいいんですよ。 しかし、これまで古代ギリシャの衆愚政治、古代ローマ帝国のパンとサーカス、ナチスを産んだ戦前のドイツ、関東大震災からの昭和維新と大政翼賛会などなど、衆愚の結末は常に悲劇的なので、もうそろそろ何とかしたいところですね。 「政治」カテゴリの最新記事

    衆愚を否定しない橋下徹 : 痛いテレビ
    aegis09
    aegis09 2012/04/10
    ”衆愚の結末は常に悲劇的なので、もうそろそろ何とかしたいところですね”
  • 痛いニュース(ノ∀`) : 首相官邸ホームページ、4500万円かけリニューアル

    首相官邸ホームページ、4500万円かけリニューアル 1 : ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★:2012/04/02(月) 21:57:19.59 ID:???0 首相官邸ホームページ、4500万円かけリニューアル 首相官邸のホームページ(HP)が2日、リニューアルされた。「さまざまな政策情報をより分かりやすく発信する」(藤村修官房長官)ため、各省庁が個別に発信していた政策情報を一括検索できる機能や、子供向けサイトを新設した。岡田克也副総理が新聞・雑誌の購読中止にいそしむ中、HP更新に要した費用は約4500万円という。 ▽首相官邸ホームページ http://www.kantei.go.jp/ ▽産経ニュース http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120402/plc12040221130011-n1.htm 2 :名無しさん@12周年:201

    痛いニュース(ノ∀`) : 首相官邸ホームページ、4500万円かけリニューアル
    aegis09
    aegis09 2012/04/03
    膨大なアーカイブも整理整頓した上で、アドレスを変更しないようにとか考えると手間が掛かるのはしょうがないと思うんけど。値段が適正かどうかは知らん。