タグ

8-社会と8-政治に関するaegis09のブックマーク (6)

  • (*゚∀゚)ゞカガクニュース隊:首相が 「扇風機で乗り切れ」 というが、機械どうすんの?

    2011年05月09日 首相が 「扇風機で乗り切れ」 というが、機械どうすんの? 引用元:朝日新聞 東日の今夏の電力不足に対応するため、菅政権が家庭向けに節電対策メニューをつくった。家庭の削減目標は15%。メニューで示した11項目の節電効果の数字を組み合わせ、15%を超えれば目標達成だ。エアコンを扇風機に替えれば、使用電力を50%減らせる。10日に決定予定の電力需給対策に盛り込まれる。 Fujitsu那須工場の朝顔による緑のカーテン エアコン ・設定温度を28度を目安に2度上げる ・扇風機を使い、エアコンを使わない ・「すだれ」「よしず」などで日差し緩和 冷蔵庫 ・設定を「強」から「中」に。 扉を開ける時間と保存品を最小限に 照明 ・日中は消灯。夜間も最小限に(下略) 3 :名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 09:08:52.04 ID:YE

    aegis09
    aegis09 2011/05/10
    ごめん無理。てか、地球少女アルジュナ見ろってマジで。
  • だよもん先生のプロパガンダ教室

    フォースの力に取り込まれただよもん @V2ypPq9SqY 基的にプロパガンダは簡単である。簡単であるがゆえに難しいものでもあるがまず軍事的側面から見た場合と政治的に見た場合をしるす 2011-04-07 18:49:09 フォースの力に取り込まれただよもん @V2ypPq9SqY 基要素1、理論的な説明は必要ない。理論ぽい物を示せればいい。検証して正しいかどうかを見極めるものは極少数。2、分かりやすく。つまり長い説明になると読まない。『すべての権力をソビエトへ!』や『愛国者よ立ち上がれ!』のような子供でも分かるないようにすること。3、ひたすら繰り返せ 2011-04-07 18:54:19

    だよもん先生のプロパガンダ教室
    aegis09
    aegis09 2011/04/08
    "これをうまく利用したのが共産主義者である。"
  • asahi.com(朝日新聞社):市議の「遺言」、非常通路が児童救う 津波被害の小学校 - 社会

    児童らが避難した後、津波で押し寄せたがれきに覆われた越喜来(おきらい)小学校の非常通路(中央)。右の児童たちも、この通路から高台に逃れて助かった=28日、岩手県大船渡市三陸町越喜来、仙波理撮影平田武さん=親族提供津波避難用の非常通路が取り付けられていた場所(写真中央)には、流されたがれきが山積みになっていた=岩手県大船渡市三陸町越喜来、其山写す越喜来小学校の非常通路  岩手県大船渡市の海沿いの小学校に、津波から逃れる時間を短縮する非常通路をつけるよう提案し続けていた市議がいた。昨年12月、念願の通路ができた。市議は東日大震災の9日前に病気で亡くなったが、津波にのまれた小学校の児童は、通路を通って避難し、助かった。  海から約200メートルのところにある越喜来(おきらい)小学校。3階建ての校舎は津波に襲われ、無残な姿をさらしている。校舎の道路側は、高さ約5メートルのがけ。従来の避難経路は、

  • さらばペリカン便クロニクル: 極東ブログ

    2008年4月25日、福田康夫内閣時代、日郵政グループの郵便事業会社と日通運(日通)は、両者の宅配便事業を新会社に移管し統合することに合意した。日郵政の「ゆうパック」と日通の「ペリカン便」が新会社の下、一つのサービスとなるはずであった。この時点で統合が予定されていたのは、2009年4月である。新会社は後のJPエクスプレス(JPEX)である。 JPエクスプレスという名称はそれ以前からあった。旧日郵政公社が全日空が2006年2月に設立した空輸貨物会社「ANA&JPエクスプレス」である。この会社は、2009年8月8日に全日空へ譲渡することで解消の方針が打ち出され、2010年7月1日、ANAの子会社であるAir Japanに統合され、JPエクスプレスを冠した名称も消えた。 2008年6月2日、郵便事業会社と日通が共同出資し「JPエクスプレス」が設立された。 2008年9月24日、麻生内閣成

  • 北朝鮮の核実験と元「家族会」蓮池透氏が協調路線に変節した深い理由

    伝説のスキャンダル雑誌「噂の真相」の元デスク神林広恵が、ギョーカイの内部情報を拾い上げ、磨きをかけた秘話&提言。 北朝鮮が核実験に踏み切ったことが報じられたが、この核実験についてまたもや強硬路線を叫んでいるのが、拉致被害者家族会と救う会の面々だ。だが、その中で一線を画しているのが、前家族会事務局長だった蓮池透氏。 「かつて蓮池さんは家族会の中の”顔”として、マスコミにも頻繁に登場し、過激な主張を繰り返し来ました。『これは戦争だ』などと、日の核武装にまで言及していた。しかし、事務局長を辞めた頃から、その発言内容は対話路線といった柔軟なものになっていったのです」(北朝鮮問題に詳しいジャーナリスト) かつて『噂の真相』でも、家族会の中でも最強硬派の蓮池氏に対し「過激な制裁論だけでは問題は解決しない」と批判してきた。しかしここ数年、その主張は180度転換している。 さらに蓮池氏は今年5月には『拉

    北朝鮮の核実験と元「家族会」蓮池透氏が協調路線に変節した深い理由
    aegis09
    aegis09 2009/05/29
    内容は比較的全う。俺も蓮池さんが表に出なくなってから拉致問題に興味なくなっていった。
  • 途上国が貧しいのは先進国が搾取しているからではないし、貧乏人が貧しいのも金持ちが搾取しているわけではない : 金融日記

    こんにちは。 藤沢Kazuです。 世界にはアメリカや日のような豊かな国々があります。 また、アフリカの多くの国々のように極めて貧しい国々もあります。 その中間にはBRICsのような新興国群があります。 もっとも日は1990年ぐらいまでは少なくとも経済的には世界でトップクラスのリッチな国だったわけですが、その後はみなさんご存知のように経済大国としての地位はどんどん凋落して、今では香港やシンガポールなんかより国民一人当たりのGDPは下になってしまいましたけれども。 ところで、国民一人当たりのGDPと言うのは簡単に言えば国民一人の平均年収みたいなものです。 アフリカの多くの国々が最貧国です。 アジアにもカンボジアや北朝鮮のような最貧国があります。 南米にもボリビアのような非常に貧しい国々があります。 世界の最貧国では生まれてくる赤ちゃんは劣悪な衛生環境で次々と死亡します。 飢饉で国民が餓死す

    途上国が貧しいのは先進国が搾取しているからではないし、貧乏人が貧しいのも金持ちが搾取しているわけではない : 金融日記
    aegis09
    aegis09 2009/05/05
    "機会の平等"と"再チャレンジ"が保証される社会を作るのが本当の貧困対策なのかなぁ
  • 1