この「ハリウッド映画音楽の作り方」シリーズでは、ハリウッドっぽいオーケストラにするためのテクニックを取り上げて書いていきます。 今回はそのシリーズの第一回目になります。 まずは以下の3つの音源をそれぞれお聴きください。 いかがでしょうか。 3つともハリウッドの映画音楽でありそうだな、という感じがしませんか? Ex. 1は、マーヴェル映画風 Ex. 2は、ファンタジー映画風 Ex. 3は、アドベンチャー、アクション映画風 和声面、オーケストレーションなどで「ハリウッドっぽく」聴かせているのですが、そのテクニックを一部公開したいと思います。 この記事はPart. 1ということで、和声面について書きます。 (Part. 2では、オーケストレーション・打ち込みについて触れたいと思います) 理論 3つの音源(Ex. 1-3)で共通して使っている特徴的な音があります。 「♭6」です。 キーがCの場合だ
![ハリウッド映画音楽の作り方 (♭6編) [Part.1] - ハリウッド映画音楽の作り方](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/c2f8a69e3d9f3abf94cf1927f48f5a0cb95b6176/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fsiteproxy.ruqli.workers.dev%3A443%2Fhttps%2Fcdn.image.st-hatena.com%2Fimage%2Fscale%2F9c238f2856a24b459818b869887317ad7bbddce5%2Fbackend%3Dimagemagick%3Bversion%3D1%3Bwidth%3D1300%2Fhttps%253A%252F%252Fcdn-ak.f.st-hatena.com%252Fimages%252Ffotolife%252Fk%252Fken-note%252F20170604%252F20170604143041.png)