TechCrunch Daily News Every weekday and Sunday, you can get the best of TechCrunch’s coverage. Startups Weekly Startups are the core of TechCrunch, so get our best coverage delivered weekly.

公式も便乗 うたた寝クッションは、背中からお尻までをゆったり包み込む一体型のクッション。ついうたた寝してしまうほどリラックスできるということなのですが、さらに全身をすっぽり覆える毛布がセットになった寝袋付きタイプが登場しました。もう寝る気マンマンじゃねえか! しかもリバーシブルで一年中使えます 寝袋は取り外して付属の収納袋に入れることでサブクッションとしても使用可能。メインのクッションもモコモコの冬用とサラサラの夏用がリバーシブルになっており、一年中使えます。サイズは小と大、寝袋付きとメインクッションのみのタイプがあり、価格は5990円から1万4900円(税別)。人をダメにする要素が満載なので使用には十分ご注意ください。でも欲しい……。 (たろちん) うたた寝クッション【ネット限定カラーあり】 通販のベルメゾンネット
ある意味で、漫画や小説でサイエンスフィクションをやる分には構わないと思うんですよ。 ただ、事業として手掛けるのでお金を出してください、というのは、実現の見通しが立つ技術がすでにあり、超えるべきハードルが明確に見えている場合であって欲しいわけです。 例えば、指輪型のウェアラブルデバイスでできることは限られています。もちろん、電池の制約も大きいわけなんですが、指の動きで明示的なコマンドなしに特定の機能を機器に伝達させ、さらに周辺の機器に電波を飛ばして何らかの動作をさせる、という時点で、それはウェアラブルデバイスにできるハードウェア的限界をすでに超えているんですよ。 歩いているときなど、別のことをしているときは指輪デバイスは休んでいないと誤動作しますから休眠しますよね。そして、指輪デバイスを使いたいときは、何らかの方法を使ってこれを稼動させるというアクションが必要なわけです。それもいらない、とい
一般的なインクジェットプリンターやコピー機では、プリント用紙はトレーに入れられて本体にセットされますが、逆転の発想で「プリンターを紙の上にセットする」というコンセプトで作成されたのが「Stack」です。 Stack « Mugi Yamamoto http://www.mugiyamamoto.com/stack/ この作品は、スイスのローザンヌ美術大学(ECAL)でプロダクトデザインを学んでいたMugi Yamamotoさんがデザインしたもの。 このように、紙の束の上にセットして使用します。 底面はこのような構造になっています。 印刷したものは上面から出てくる作りになっています。 大きな容積をとる紙トレーを省いた構造で、本体には電子回路とインクジェットのメカニズムが組み込まれているだけ。 これだけ紙を積んでおけば、そう簡単には紙切れの事態にはおちいらないはず。 サイトに記載されている経歴
移動中やオフィスなどで「一瞬だけ昼寝しよう」と机の上に突っ伏したりイスの背にもたれても、居心地が悪くて中々眠れないでいるうちに時間がなくなってしまう……ということがありますが、いつでもどこでもあらゆる状況でスヤスヤ昼寝できるようにデザインされた被れる枕が「OSTRICH PILLOW」。以前クラウドファンディングサイトのKickstarterで出資を募っていたのですが、見事商品化に成功し、実際に商品が編集部に届いたので使ってみました。 STUDIO BANANA THiNGS | Fun Functional Objects http://www.studiobananathings.com/ 届いた箱には「DREAM WITH ME」の文字。 開封します。 中にはOSTRICH PILLOWと専用の袋が入っていました。 OSTRICH PILLOWはこんな感じ。真ん中には呼吸ができるよう
イスに座っている時は正しい姿勢を保つことが大事ということは、皆さんよくご存知でしょう。しかし、会社の事情などもあるでしょうから、誰もが腰や背中に負担のかからない良いイスが使えるわけではありません。そこで今回は、どんなイスでも良い姿勢で座れるようにしてくれる座布団のようなスグレモノアイテム『BackJoy Posture+』をご紹介します。 BackJoyは、座布団とクッションの中間のようなグッズです。お尻の下に敷いて座ると、腰周りもサポートしてくれます。BackJoyのページに行くと、色々と説明文句が書いてありますが、要は長時間座っていても変な座り方にならないように補正してくれるものです。 BackJoyを使う時は、背筋を伸ばしてカーブにお尻を沿わせて座ります。すると、筋肉が自然と伸び、猫背になりません。筆者は、ソファやオットマンでもこれを使ってきたそうですが、どちらも背中を支える要素はゼ
人型の寝袋がある。普通の寝袋は、その名前の通り袋の形をしていて、入ると芋虫のようになってしまう。もちろん歩く事は出来ない。しかし人型寝袋は人型なので歩こうと思えば歩ける。 ヒューマノイドスリーピングバッグシリーズ ある日、友人が人型寝袋を買って大変に良かったとTwitterで書いていたので、僕もすぐに買った。Amazonで6,000円しなかった。安いのだ。届いて早速入ってみる、いや、着てみると実に良かった。 今回は、人型寝袋がどれくらい良い物なのかをお伝えしたいと思います。主に自慢です。 (松本 圭司) これがヒューマノイドスリーピングバッグだ 注文して2日後に到着。最近Amazonさんは注文してから届くまでがやたらと早い。プライムじゃなくても在庫があれば2日程度で届いてしまうのがすごい。 届いた人型寝袋は青くて未来的で格好良い。と、僕は思った。
よくあるコンセプトモデルのように見えますが、マジで作るというのが今までとの最大の差。もちろん日本からでも購入可能です。 Multi-Touch Keyboard and Mouse by Jason Giddings — Kickstarter キーボード そしてマウス 余計なでこぼこがないので、キーボードの隙間にゴミやホコリや髪の毛が入ってダニなどの巣窟にならず、非常に清潔です 強化ガラスと強固な金属で作られており、単純な既存技術の組み合わせによって構成され、可動部品はゼロ、再充電可能なリチウムポリマー電池を内蔵しており、完全にワイヤレスで動作します。 しかもこのマルチタッチキーボード&マウスを制御するドライバ部分はオープンソースソフトウェアとして提供予定であり、これによってポテンシャルを最大にまで引き出すことを目指し、CADや音楽作成などあらゆる用途でこのキーボードとマウスが使えるよう
CIAエージェントよりもすごいスパイになるために必要なツール7選。(動画あり)2011.11.25 07:00 アメリカのスパイがレバノンで捕まっちゃったみたいですよ...。 いくら訓練を受けてるスパイでも任務をスムーズに遂行できるとは限りません。もしかしたら、今から紹介するツールがあれば僕たちだって優秀なスパイになれるかもしれませんねー。目指せCIA越え! 1. 録画機能付き(3D対応)双眼鏡(ソニー製) あなたはスパイです。気配を隠して任務に就かなくてはなりません。そんな時に役に立つのがこの双眼鏡。録画機能付きなので何気なく思えるシーンも逃しません。ちなみに3Dにも対応してますよ。ナウいですね。$2000(約15万4000円)。 2. 高セキュリティースマートフォンSectera Edge(General Dynamics製) あなたはスパイです。常に暗号化するなどコミュニケーションに
この画像を大きなサイズで見る ドイツの3人の共同研究者が、通勤時の交通渋滞を解消する為に開発しているという超軽量航空機マルチコプターは、16個のプロペラをリチウム電池でまわして飛ぶというもの。総重量は80キロで、積載重量が136キロ(300ポンド)くらいなら、10~30分は飛んでいられるのだそうだ。 ソース:E-volo Multicopter ≪ Hungeree
デジタルAVCマーケティング本部は、無線方式にDECT準拠方式を採用した新製品ワイヤレスドアモニター「ドアモニ」VL-SDM100とVL-SDM200を12月1日より発売します。 本製品は、訪問者が来た時や外の様子が気になる時などに、室内モニターのボタンを押すだけの簡単な操作で、部屋に居ながら玄関のドアの前の様子を見ることができます。あらかじめ来訪者の顔や姿を確認できるので、これまで来訪者の応対に不安があった女性の方にも安心して応対していただけるようになります。ワイヤレスドアカメラは玄関のドアに掛けて簡単に設置(※1)でき、さらに室内モニターとは無線で通信するので(※2)、面倒な配線工事も不要です。 これまでテレビドアホンを設置することができなかったマンションやアパートなどの集合住宅にも設置いただくことができます。 当社は、本製品を通じて、かんたんホームセーフティーの新しいかたちを提案しま
すでに切削加工業界に身を置く方々にとって、フジテレビの「ほこ×たて」の人気企画、“絶対に穴の開かない金属”VS“どんな金属にも穴を開けられるドリル”は有名ですが、とうとう日曜日のゴールデンタイムに放映されることになり、先ほど、日本タングステンに切削工具メーカーOSGが挑戦した様子がお茶の間に流れました。 皆さん、今までにない衝撃の結末に度肝を抜かれたと思います。冷静に考えれば、十分あり得る結果ですが、対決を見守っていたわれわれ業界専門記者軍団も驚きました。この対決、1㎜削るために要した時間はなんと4分以上! 1度目は13分を過ぎたころに材料が乾いた音を立てて割れました。今までにない展開にザワつく現場。再度、撮り直しをしたのですが、2度目も13分を過ぎたころにパシッという衝撃音が響きました。 結果は引き分けです――――。 そこで! 「材料を制するものは加工を制す」を口癖に、製造現場を追い求め
ザクとはちが......くない。まさにザク! キャラクターグッズ&コスプレ衣装で有名なCOSPAからザク型ブルゾンが発売されますよ! フード部にはザクの型番「06」とジオンマークが刻印されていますが、目立ちすぎる程でもなく、ちょっとしたワンポイントでのさりげないザクっぽさがオシャレポイントですね~。 と、思いきや、フードを被ると......! ご覧のザクっぷり。 2011年12月中旬発売予定で、お値段は11,550円。COSPAのサイトで予約受付中です! ザク中綿ブルゾン[COSPA] (小暮ひさのり)
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く