タグ

文化と教育に関するajitaのブックマーク (4)

  • 楽しいことは罪になるのが日本の学校文化 負けまいとする心でしょう!

    とかく日の学校文化は、 楽しいことは罪だという意識を執拗に子供に植えつける。 辞書は持ってきていいのに、トランプは禁止。 小説はいいのに、漫画は禁止。 お菓子なんてもってのほか! ただし、のど飴は要相談。 給時間に教室のテレビでオリンピックを見るのもダメ。 ただし学年主任が熱狂的ファンの場合は例外。 自分自身の経験としても、 小学校で自習時間にトランプやってて怒られたこととか、 中学校で部活帰りにジュース買って怒られたこととか、 高校のPCゲームの攻略法を調べて怒られたこととかはよく覚えている。 学業に関係ないことが"遊び"に認定され、 学業に必要ないものが"不要物"に認定されて禁止されるわけだけど、 関係ないって何で断言できるんだよって思うんだな。 そういうのを禁止するための理由を見つけるのは簡単だけど、 許可できるだけの理由だっていくらでも見つけられる。 例。 小中学校は携帯電話

    ajita
    ajita 2010/04/01
    自分が楽しく生きる努力をするよりも、他人の楽しみを探しては潰して回ることで瞬間的なカタルシスを得るどす黒いスパイラルに陥ってる人が多いな、日本。
  • N01ランキング マネーのヒント - Home

    今すぐお金が必要!でも他社で審査に落ちてしまった、そんな時におすすめの審査が柔軟なキャッシングサービスをご紹介します。

    N01ランキング マネーのヒント - Home
  • 文化人としての西原理恵子と、サイバラ的政治思想について(毎日新聞) - 見えない道場本舗

    (※NHBニュースからきた方へ。リンクは不調で更新されていませんが、この日に加え翌日30日のエントリもすでにあります。為念) メールで教えてもらった情報。 きょう8月29日(土)午後8時−8時54分、TBSテレビ・ドラマ「こち亀」にゲスト西田敏行が御所ヶ原組長役で登場。 原作と同様、作文のような俳句を愛する人物として描かれています。 ただしストーリーは、父親がヤクザの組長であることに娘が反発、結婚式に出席してほしくないと言われ悩む父親、という話になっています。 (それを両津が何とかしようとする。だが預かった結婚式の費用1千万円を競馬で増やすつもりが、すってしまいさあ大変、となる) 御所ケ原組長登場論をぶっていたのはわたしだが・・・・・すまん。TBSを信じたのがおろかだった。 ■UFC以外の選手について、どれくらい獲得したいかを5点満点で採点なんかしやがったはげちゃびん。 http://om

    文化人としての西原理恵子と、サイバラ的政治思想について(毎日新聞) - 見えない道場本舗
  • 米国の教育:怠け者の米国人  JBpress(日本ビジネスプレス)

    (英エコノミスト誌 2009年6月13日号) 米国の労働倫理の中で、子供は例外的な存在だ。 米国人は自分たちのことを、仕事の犠牲者と考えたがる。過酷な労働時間や返上を余儀なくされた休日、とてつもなく煩わしい携帯端末ブラックベリーについて愚痴をこぼすのが大好きだ。毎年この時期になると、欧州の従兄弟たち、特にフランス人の怠け癖に驚嘆してみせる。 「フランス人が週35時間労働の疲れを癒やすために、8月いっぱい休暇を取るって知ってた?」とか、「フランス人は休暇中毒のあまり、病人を放って旅行に出かけるから、病人は死に、死人は干からびちゃうって話、聞いたことある?」とか。 もちろん、こうした話は多分に誇張されているし、それもフランス人を葬り去る習慣に限ったことではない。様々な研究によれば、米国人は人たちが考えているほどスタハノフ的労働者(著しく生産性の高い労働者)ではないのだ。 それでも、

  • 1