タグ

cssに関するalgotraderのブックマーク (4)

  • CSS解説 -書き方-

    Cascading Style Sheets解説 書き方 コメント CSSでは、「/*」と「*/」で囲まれた部分をコメントとして扱います。コメントは複数行にわたって書くこともできます。 /* ここはコメントアウトされます。 */ /* コメントは一行で書いても、 複数行で書いてもいいです。 説明を書くのにも使えます。 */ 基 一番シンプルな書き方は次のようなものです。 P{color:blue} これは、まず「セレクタ」と「宣言」という二つの部分に分けられます。 セレクタ{宣言} 「セレクタ」は「スタイルシートを適用する対象」で、「宣言」は「適用するスタイル指定の内容」です。上の例では、「P」が「セレクタ」、「color:blue」が「宣言」にあたります。 さらに「宣言」は、「プロパティ」と「値」とに分けられます。 セレクタ{プロパティ:値} 上記の例では、「color」が「プロパティ

  • "いろは"の先のCSS 第2回

    徳保隆夫 2003.09.23 はじめに CSSの"いろは"をご存知の方向けに、CSSを用いたリニューアルのサンプルをご紹介します。ただし、いきなり作例を示して、ハイおしまい、とはいたしません。私はこれまで、多くの方へのアドバイスの中で、CSSの活用案をいくつか作成してきました。この連載では、私が実際に遭遇した活きた課題に、みなさんにも取り組んでいただきます。 すぐに解答(もちろんこれは"ひとつの解答"に過ぎません)を読んでしまってもかまいませんが、ほんの数分でもご自分で考えをめぐらせると、よりいっそう楽しめるはずです。よろしくお付き合いいただければ幸いです。 講座の構成 講義 CSSデザイン導入の勘所を解説します。 課題 教材の紹介 HTMLの修正 CSSによる表示結果の再現 CSSによる改善案の作成 まずHTMLを妥当なものに修正し、続いてCSSにより元の文書と同等の表示結果の再現を

  • CSS3に関する情報をまとめたサイト「CSS3.info」

    次のIE7やFirefox、Opera、Safariなどでサポートされる「CSS3」に関する情報をまとめたサイトです。テーブルの角を丸くするとか、文字に影を付けるとかの効果を確認できる実際にCSS3を使ったサンプルもあります。 Everything you should know about CSS3 - CSS3.info http://www.css3.info/ プレビューいろいろ。 CSS3 Preview - CSS3.info http://www.css3.info/preview/ 例としては以下のような感じです。なお、FirefoxなどのCSS3に対応したブラウザで見ないと効果がわかりませんのであしからず。 角を丸くする、四隅の内2つとか、上だけとか下だけとかも可能 http://www.css3.info/preview/rounded-border.html 文字に影

    CSS3に関する情報をまとめたサイト「CSS3.info」
  • 吹き出し方式のツールチップテキスト作成JavaScriptライブラリ:phpspot開発日誌

    wg:Bubble Tooltips Bubble Tooltips are an easy way to add (via a bit of CSS and javascript) fancy tooltips with a balloon shape to any web page. 吹き出し方式のツールチップテキスト作成JavaScriptライブラリ。 次のような吹き出し方式のツールチップテキストを作成できます。 次のようなJavascriptコードを書いておき、 <script type="text/javascript" src="BubbleTooltips.js"></script> <script type="text/javascript"> window.onload=function(){enableTooltips()}; </script> アンカー<a>タグのt

  • 1