タグ

and_hyphenのブックマーク (145,911)

  • 米俳優 ロバート・レッドフォードさん死去 89歳 | NHK

    映画「明日に向って撃て!」などで知られるアメリカを代表する俳優で、監督としても高く評価されたロバート・レッドフォードさんが16日、亡くなりました。89歳でした。 ロバート・レッドフォードさんは、アメリカ西部カリフォルニア州出身で、ニューヨークで演技を学んだ後、俳優としてのキャリアをスタートさせました。 1969年の映画「明日に向って撃て!」で銀行強盗を演じたのに続き、「スティング」では詐欺師、「大統領の陰謀」ではジャーナリストを好演して名俳優としての地位を確立しました。 監督としても、デビュー作「普通の人々」でアカデミー賞の作品賞や監督賞など、4部門を受賞したのをはじめ、「リバー・ランズ・スルー・イット」、「クイズ・ショウ」などを手がけました。 数々の才能ある監督を輩出した「サンダンス映画祭」などを通じて映画の振興に尽くし、2016年に文民として最高位の「自由勲章」を贈られたほか、環境保護

    米俳優 ロバート・レッドフォードさん死去 89歳 | NHK
    and_hyphen
    and_hyphen 2025/09/16
    引退作を映画館で観た。歳を重ねてもカッコよかった。ちょっと弱さもあって。R.I.P.
  • リモートワークするなら「サボってると思われてる」を前提に動け|すてぃお

    リモートワークは通勤時間もないし、集中した時間を確保できるので個人としてはとても良いと思っています。 ただし、マネージャーや同僚から「ちゃんと働いてるのかな?」と疑われる可能性は常にあるという話を書きます。 「疑われている」と書くと信用されていないのでは? と思っていまいますが、受け入れるべき前提だと僕は思っています。 オフィスなら椅子に座ってるだけで「働いてる感」が伝わる。でもリモートでは、見えない。 だからこそ「見えること」を意識して作らないと信頼関係は簡単に崩れてしまいます。 リモートワークは、意図的に見える情報を作ることが重要なんです。 見えないことの不安Slackの返事が数時間ないだけで「作業中」から「サボってる?」に変わる。Pull Requestにコメントがついても翌日まで無反応だと「気づいてないのか、無視してるのか」と思われる。 人は見えないとき、悪い方のシナリオを想像しや

    リモートワークするなら「サボってると思われてる」を前提に動け|すてぃお
    and_hyphen
    and_hyphen 2025/09/16
    リモートワークでサボるという発想があんまりない。みんなそんなに仕事ないのか。普通に仕事してるとサボる時間なぞないのだが。。
  • 再生の道、新代表に25歳 「AIが党の意思決定」

    前広島県安芸高田市長の石丸伸二氏(43)は16日、東京都内で記者会見を開き、政治団体「再生の道」の新代表に、6月の都議選島部選挙区で落選した京大院生の奥村光貴氏(25)を選んだと発表した。奥村氏は「AI人工知能)を開発し、党としての意思決定をさせる」と述べた。代表就任は同日付。 奥村氏は教育情報学を専攻。AIを用いて教育に関するビッグデータから知見を得る研究をしている。AIが党の意思決定を担う時期は未定といい「今後ロードマップを示す」とした。 再生の道は石丸氏が1月に設立。都議選に42人、7月の参院選に10人を擁立したが、全員落選した。石丸氏はいずれの選挙にも立候補しなかった。

    再生の道、新代表に25歳 「AIが党の意思決定」
  • 「友達がいない?」飲み会に誘われなくなった僕 58歳記者の苦悩:朝日新聞

    「僕には『当の友達』と呼べる人は、いるのだろうか?」 いま58歳。24歳で朝日新聞に入り、34年間、記者などとして働いてきた。 定年まであと7年。会社にいると同僚や上司と話すことも多く、孤独を感じ…

    「友達がいない?」飲み会に誘われなくなった僕 58歳記者の苦悩:朝日新聞
  • 「共生」への取り組み強化 市川沙央さんの朝日地球会議への指摘受け:朝日新聞

    朝日新聞社が主催する国際フォーラム「朝日地球会議」について、作家の市川沙央さんから寄稿でご批判をいただきました(https://www.asahi.com/articles/AST991S3BT99…

    「共生」への取り組み強化 市川沙央さんの朝日地球会議への指摘受け:朝日新聞
  • 奪われた「共生」の言葉 障害者なき対話に市川沙央さんは思う:朝日新聞

    ■寄稿・市川沙央さん 小説家 「対話でさぐる 共生の未来」 昨年秋に東京ミッドタウン八重洲カンファレンスで開催された朝日新聞社主催の一大イベント「朝日地球会議2024」のテーマです。SNSでフォローす…

    奪われた「共生」の言葉 障害者なき対話に市川沙央さんは思う:朝日新聞
  • 8/27(水)ベルーナドームにおける停電に関するお詫びとお知らせ | 埼玉西武ライオンズ

    2025年8月27日(水)21時頃、ベルーナドームにて開催していた北海道ハムファイターズ戦におきまして、停電が発生いたしました。この影響により、場内のメインビジョンや音響設備、テレビ中継設備などの一部機器が使用できない事態となりました。ファンの皆さまをはじめ、お取引先企業や関係の皆さまには、大変ご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申しあげます。なお、試合は一時中断しましたが、球場の照明には影響がなく、数分後に試合は再開され、21時9分に終了いたしました。 原因は、過去に西武鉄道が実施した西武鉄道山口線の斜面整備工事の過程で、ベルーナドームへ送電する高圧ケーブルを破損していたことによるものと判明いたしました。 今回の事象を重く受け止め、再発防止に努めてまいります。詳細は下記のとおりです。 1. 発生日時 2025年8月27日(水)21時頃 パーソル・パシフィックリーグ公式戦 北海道

    8/27(水)ベルーナドームにおける停電に関するお詫びとお知らせ | 埼玉西武ライオンズ
    and_hyphen
    and_hyphen 2025/09/11
    “西武鉄道が2025年2月に実施した西武鉄道山口線斜面整備工事におきまして、鉄道敷地内の地中に埋設されていたベルーナドームへ送電する高圧ケーブルを破損させていたことが判明しました”
  • 「ギフテッド」教育を本格実施へ 個別カリキュラムで高度な学習 - 日本経済新聞

    特異な才能をもち、「ギフテッド」とも呼ばれる児童生徒への教育格化する。中央教育審議会の特別部会が5日、次期学習指導要領の論点整理素案を示し、個別カリキュラムを編成できる特例制度を盛り込んだ。画一的な授業に苦痛を感じる子どもがいるなか、脱「横並び」へ動き出す。指導要領は小中高校などにおける教育の基準で、全ての子どもが最低限学ぶべき内容や指導上の留意点などを示す。社会情勢を踏まえ、約10年に1

    「ギフテッド」教育を本格実施へ 個別カリキュラムで高度な学習 - 日本経済新聞
    and_hyphen
    and_hyphen 2025/09/06
    ギフテッドはある程度自由な場を与えればいいと思うけど、それ以前に教育のリソース足りてないよねこの国…
  • アメリカ海軍特殊部隊、2019年に北朝鮮上陸作戦失敗とNYタイムズ報道…漁船に発見され民間人殺害

    【読売新聞】 【ワシントン=淵上隆悠】米紙ニューヨーク・タイムズは5日、米海軍特殊部隊「SEALS(シールズ)」が2019年初頭、北朝鮮に 金正恩 ( キムジョンウン ) 朝鮮労働党総書記(当時は党委員長)の通信を傍受できる電子装置

    アメリカ海軍特殊部隊、2019年に北朝鮮上陸作戦失敗とNYタイムズ報道…漁船に発見され民間人殺害
  • パラ競泳 成田真由美さん死去 55歳 日本選手最多金メダル獲得 | NHK

    パラリンピックの競泳に6回出場し、夏冬を通じて日選手で最多となる15個の金メダルを獲得した成田真由美さんが病気のため、亡くなりました。55歳でした。 これは日パラ水泳連盟が5日に発表しました。 川崎市出身の成田さんは13歳のときに脊髄炎が原因で下半身に障害を負い、23歳で水泳を始めました。 パラリンピックの競泳には初出場だった1996年のアトランタ大会から2008年の北京大会まで4大会連続で出場しました。 北京大会のあとに競技の第一線から退きましたが、招致段階から携わった東京大会の開催決定をきっかけに競技に復帰し、2021年の東京大会が最後の国際大会でした。 これまでパラリンピックで夏冬通じて日選手で最多となる15個の金メダルを獲得し、「水の女王」と呼ばれました。 関係者によりますと、肝内胆管がんのため、5日未明、亡くなったということです。 55歳でした。

    パラ競泳 成田真由美さん死去 55歳 日本選手最多金メダル獲得 | NHK
    and_hyphen
    and_hyphen 2025/09/05
    R.I.P.
  • ワクチン接種義務は「奴隷制」 米フロリダ州、全廃表明

    米南部フロリダ州のジョセフ・ラダポ公衆衛生長官(2022年5月17日撮影)。(c)JOE RAEDLE / GETTY IMAGES NORTH AMERICA / AFP 【9月4日 AFP】米南部フロリダ州のジョセフ・ラダポ公衆衛生長官は3日、就学児に義務付けるワクチン接種を含むすべてのワクチン接種義務を廃止する方針を表明し、疾患を予防するためのワクチン接種を奴隷制になぞらえた。 ラダポ氏がバルリコのグレース・クリスチャン・スクールで、​​「フロリダ州公衆衛生局は知事と協力し、フロリダ州におけるすべてのワクチン接種義務の廃止に向けて取り組んでいく。ワクチン接種義務はすべて、一つ残らず廃止する」と述べると、聴衆から歓声が上がった。 ラダポ氏は「ワクチン接種義務の一つ残らず間違っており、軽蔑と奴隷制に満ちている」と主張。 「今ここに立っている私が、皆さんの体に何を入れるべきかを指図できるだ

    ワクチン接種義務は「奴隷制」 米フロリダ州、全廃表明
  • 日本製鉄 USスチール買収めぐる全訴訟を取り下げ終結 | NHK

    製鉄はアメリカの鉄鋼大手、USスチールの買収が完了したことに伴って、競合していた現地の鉄鋼大手「クリーブランド・クリフス」への訴訟など買収をめぐるすべての訴訟を取り下げて終結したと発表しました。 USスチールの買収をめぐり、日製鉄は、ことし1月、バイデン前大統領が国家安全保障上の懸念を理由に禁止命令を出したことに対し、違法な政治介入だとして、バイデン前大統領と買収計画を審査したアメリカ政府の委員会に対して、命令の無効と審査のやり直しを求めるなど、複数の訴えを起こしていました。 日製鉄は、ことし6月、USスチールの買収が完了したことに伴って、7月には、バイデン前大統領とアメリカ政府の委員会への訴訟を取り下げていました。 一方で、競合していた現地の鉄鋼大手「クリーブランド・クリフス」や、買収に反対を続けていたUSW=全米鉄鋼労働組合のマッコール会長などに対して買収を阻止してUSスチール

    日本製鉄 USスチール買収めぐる全訴訟を取り下げ終結 | NHK
  • 米フロリダ州、ワクチン接種義務を全廃 就学時も義務付けず

    米フロリダ州のジョセフ・ラダポ公衆衛生局長は3日、住民に対するワクチン接種の義務付けを、就学児の接種も含めて全廃すると発表した/Paul Hennessy/SOPA Images/LightRocket via Getty Images (CNN) 米フロリダ州のジョセフ・ラダポ公衆衛生局長は3日、住民に対するワクチン接種の義務付けを、就学児の接種も含めて全廃すると発表した。就学児のワクチン接種は全米の州が義務付けており、全廃する州は初めて。 ラダポ局長は、法律で定められていないワクチン接種の義務付けは直ちに全廃すると表明。記者会見に同席したロン・デサンティス知事は、残る接種義務についても廃止に向けて州議会で法制化を検討すると述べた。 ラダポ局長は、ワクチン接種義務について「全て誤りであり、軽蔑と奴隷制まみれ」と形容している。 米国では1980年代初頭以来、全50州で就学時のワクチン接種を

    米フロリダ州、ワクチン接種義務を全廃 就学時も義務付けず
    and_hyphen
    and_hyphen 2025/09/05
    恐ろしい…
  • 前岸和田市長を逮捕、官製談合防止法違反の疑い 性的関係めぐり失職:朝日新聞

    大阪府岸和田市が発注した工事の入札をめぐり、業者を選ぶ際に不正があったとして大阪地検特捜部は4日、前市長で会社役員の永野耕平容疑者(47)=同市=を官製談合防止法違反などの疑いで逮捕し、発表した。特…

    前岸和田市長を逮捕、官製談合防止法違反の疑い 性的関係めぐり失職:朝日新聞
  • 俳優の清水尋也容疑者 麻薬取締法違反の疑いで逮捕 容疑認める | NHK

    映画やドラマに出演している俳優の清水尋也容疑者(26)が東京都内の自宅で大麻の成分を含む植物片を所持したとして、麻薬取締法違反の疑いで警視庁に逮捕されました。調べに対し容疑を認めているということです。 逮捕されたのは、東京 杉並区の俳優、清水尋也容疑者(26)です。 警視庁によりますと、ことし7月、杉並区の自宅で大麻の成分を含む植物片を所持したとして麻薬取締法違反の疑いが持たれています。 また同居していた20代の女の容疑者も、麻薬取締法違反の疑いで逮捕されました。 ことしに入って大麻を使用しているのではないかという情報が寄せられ、警視庁が捜査を進めていました。 3日朝早く自宅を捜索したところ、テーブルの上に乾燥大麻のような植物片が袋に入った状態で置かれていたほか、巻紙なども見つかったということです。 警視庁は押収された植物片の鑑定を進めていますが、大麻だった場合、数日分の使用量に相当すると

    俳優の清水尋也容疑者 麻薬取締法違反の疑いで逮捕 容疑認める | NHK
    and_hyphen
    and_hyphen 2025/09/03
    ああ…。
  • 俳優 露口茂さん死去 93歳 「太陽にほえろ!」ベテラン刑事役 | NHK

    民放のドラマ「太陽にほえろ!」のベテラン刑事役などで活躍した俳優の露口茂さんがことし4月、老衰で亡くなりました。93歳でした。 露口さんは東京生まれで、愛媛県で育ち、俳優座の養成所を経て、今村昌平監督の映画、「赤い殺意」で注目されました。 NHKの連続テレビ小説「繭子ひとり」など多くのテレビドラマに出演し、中でも1972年から放送された民放の刑事ドラマ「太陽にほえろ!」では、冷静沈着なベテラン刑事役、『山さん』を演じ、人気を集めました。 また、渋みのある声を生かして声優としても活躍し、海外ドラマ「シャーロック・ホームズの冒険」で主人公、名探偵ホームズの吹き替えを担当したほか、1995年公開のスタジオジブリのアニメーション映画「耳をすませば」では人形、バロン役を担当しました。 遺族によりますと、近年は俳優や声優としての仕事はしておらず、都内の自宅で暮らしていましたが、4月28日に老衰のた

    俳優 露口茂さん死去 93歳 「太陽にほえろ!」ベテラン刑事役 | NHK
    and_hyphen
    and_hyphen 2025/09/02
    太陽にほえろ世代じゃないが、再放送で見た山さんは真面目にカッコよかった。声も素晴らしかった。R.I.P.
  • 「FeliCa」の脆弱性で共同通信の報道が波紋 ソニーが公表していなかった“真っ当”な理由とは?

    共同通信が8月28日夕方に配信した「FeliCa」の脆弱性に関する記事が話題になっている。当初はFeliCaが持つ暗号システムを破ってデータ改ざんが可能になるという速報ベースのものだったが、独自と題した続報では旧式のシステムが持つ暗号鍵の脆弱性を利用することで、新型のシステムにおいても攻撃が可能という詳細記事が配信された。 翌29日に地方紙などに配信された記事では実際に交通系ICカードの残高を変更したスクリーンショットが掲載されるなど、より報道がエスカレートしている。 情報公開のプロセス 今回、FeliCaにかかわる事業者から詳細情報が一切提供されておらず、技術的な解説は発見者の報告を介した当該の報道のみという状況で、危険性や安全性を論じられるほどの確かな情報が存在しない。そのうえで推測を交えて筆者の見解を述べれば、問題が発見されたからといって即座に自身が被害を受けたり、社会インフラが崩壊

    「FeliCa」の脆弱性で共同通信の報道が波紋 ソニーが公表していなかった“真っ当”な理由とは?
  • 静岡 伊東 田久保市長への不信任決議案を全会一致で可決 | NHK

    学歴詐称の疑いが指摘されている静岡県伊東市の田久保真紀市長に対する不信任決議案が1日開かれた定例市議会に提出され、全会一致で可決されました。 市長は、議会を解散するか、辞職・失職するかの判断を迫られることになり、今後の対応が焦点となります。 伊東市では、田久保市長の学歴詐称の疑いについて市議会の百条委員会の調査が行われるなど市政の停滞や混乱が続いていて、補正予算案の編成に遅れが出るなど市民生活への影響も懸念されています。 こうした中、市長に対する不信任決議案が、1日開かれた定例市議会に提出されました。 そして採決が行われた結果、不信任決議案は出席した議員19人が賛成し、全会一致で可決されました。 市長は市議会に出席し、メモを取るなどして議論を見守っていました。 これを受けて、市長は地方自治法の規定に基づき、10日以内に議会を解散するか、辞職・失職するかの判断を迫られることになります。 また

    静岡 伊東 田久保市長への不信任決議案を全会一致で可決 | NHK
  • 米国で拘束されたグアテマラの子どもたち、真夜中の強制送還を裁判所が差し止め

    米国とメキシコとの国境を越え、リオグランデ川の土手を歩く未成年者ら=2021年4月30日、テキサス州/John Moore/Getty Images (CNN) 米政府は31日未明、付き添いなしで米国に入国して拘束されたグアテマラ人未成年者の強制送還に乗り出した。この送還は同日、コロンビア特別区連邦地裁の命令で一時的に差し止められた。 未成年者側の弁護士は同日未明、急きょ対応を強いられた。強制送還の対象とされた子どもたちは真夜中に起こされたと弁護側は訴えており、グアテマラに送還されれば身の危険にさらされると主張している。 トランプ政権はグアテマラ政府と協力して、付き添いなしで米国に入国したグアテマラの子ども数百人の強制送還に乗り出していた。 スパークル・スークナナン裁判官は31日の審理の中で、子どもたちの強制送還については同日午前2時36分ごろ、電話で知らされたと語った。スークナナン氏はバ

    米国で拘束されたグアテマラの子どもたち、真夜中の強制送還を裁判所が差し止め
  • イエメン首都の国連事務所、フーシが急襲 職員11人を拘束

    (CNN) イランを後ろ盾とするイエメンの反政府武装組織フーシが8月31日、イエメンの首都サヌアにある国連事務所を急襲し、職員を拘束した。この前日、イスラエルはフーシの「首相」を殺害したと発表していた。 国連世界糧計画(WFP)と国連児童基金(ユニセフ)は、31日午前、それぞれの事務所に「地元の治安部隊」が押し入り、職員を拘束したと発表した。 国連のイエメン担当特使ハンス・グランドバーグ氏によると、拘束された国連職員は少なくとも11人。特使は職員の拘束や国連事務所への突入を強く非難している。 国連のアントニオ・グテーレス事務総長もフーシの行為を強く非難し、拘束した職員を即刻、無条件で解放するよう要求。「国連や支援機関の職員が、国連の職務を遂行中に標的にされたり、逮捕されたり、拘束されたりすることがあってはならない」と述べ、「恣意(しい)的に拘束された職員全員の安全を確保して直ちに解放させ

    イエメン首都の国連事務所、フーシが急襲 職員11人を拘束