タグ

tipsとlinuxに関するatsushifxのブックマーク (2)

  • 1秒おきになんかする - あんパン

    ちょっと前の話だけど、社内のISUCON練習会で特定のエンドポイントが重いのをなんとかしようとしていた。このエンドポイントはキャッシュして問題ないので普段はキャッシュから返して1秒おきにリフレッシュしたい。Redisなどに入れてTTLを指定してキャッシュが揮発していたら再生成という手もあるが、これだとTTLが切れた瞬間わずかにリクエストが詰まってしまう。なので、何か別の手立てで定期的にキャッシュをリフレッシュしたい。 Goだとcarlescere/schedulerを使えば簡単にできそう。ただ、この回はPerlでやろうということで進めていた。AnyEventを使えばなんとかなる? と思いつつあんまり慣れていないライブラリを突然使うのはコストが高い。そんなときwatchを使えばいいじゃんということに気付いた。 systemdのunitファイルを以下のような感じで書いて systemctl s

    1秒おきになんかする - あんパン
  • Start all of your commands with a comma

    Like many Unix users, I long ago created a ~/bin/ directory in my home directory and added it to my PATH so that I could supplement the wonderfully rich set of basic Unix commands with some conveniences and shell scripts of my own devising. The problem, of course, was the chance of collision. Because my shell script names tended to be short and pithy collections of lowercase characters, just like

    atsushifx
    atsushifx 2022/06/24
    自分が作ったコマンド/シェルスクリプトのプレフィクスに','を使うことで、システムのコマンドと区別をつける
  • 1