苦Cの内容の転載などは自由ですが、苦Cからの引用であることを明記してください。 (どこかに「苦Cより」と書かれていればOKです。) 学校や会社などで生徒(新入社員)へのテキストとして使用することも自由です。 その際、内容を修正したり、印刷して配布するのも自由です。

C言語学習塾(当サイト)について C言語学習塾(当サイト)は、C言語の入門講座でC言語の基本文法などを分かりやすく解説しています。 C言語ケーススタディでは、より実践的なC言語の活用方法を解説しています(例えば、全角文字の処理方法やCSVファイルの読み込み方法など)。 C言語の関数リファレンスも単なる関数の使い方にとどまらず、内部構造から見た高速化のテクニック(例えば、isalpha())、陥りやすい失敗例(例えば、strcat())などを織り交ぜながら解説しています。 個人向けに無料で提供されている、オールインワンC言語インタープリタStudy Cをあわせて使えば効率的にC言語をマスターすることができます。 C言語の重要性 近年、スマートフォン、タブレットPCの爆発的な普及でAndroidやiOS向け開発のニーズが非常に高まっています。 これらの端末向けの2Dゲーム開発には、Cocos2
ポインターは、ほかの型と違って、ほかのオブジェクトを参照する値を入れておくためのものです。ポインターの理解はCの学習の肝となる部分です ポインターはオブジェクトを参照する 今回説明するポインターは、型の1つです。 型にはいろいろありますが、例えばint型のオブジェクトにはint型の値を、double型のオブジェクトにはdouble型の値を入れることができました。ポインターのオブジェクトには、他のオブジェクトを参照するための値を入れることができます。 ひとくちにポインターと言ってもいろいろな型があります。いずれも他のオブジェクトを参照しますが、その参照先のオブジェクトの型によりポインターの型が定まります。例えば参照先のオブジェクトの型がintとすると、そのオブジェクトのポインターは「intへのポインター」という型になります。 「intへのポインター」という型は、int * と書きます。
僕がプログラミングに触れた当時は、プログラミングといえば「まず C 言語」でした。それから 10 年以上が経ちました。学校の授業や企業の研修では未だに C 言語を教えているところがあるようです。関数型プログラミング言語という波が来ている 2012 年にもなって未だに C 言語をやっているというのはまるで進歩が無く残念な気もしますが、比較的多くのプログラマに浸透している共通言語を最初に教えるというのは、一方では喜ばしい事だと解釈する事もできるのかもしれません*1。まぁとにかく、本意にせよ不本意にせよ現場で プログラム初心者に C 言語を教える羽目になった 人がたくさんいて、プログラム初心者なのに C 言語を学ばざるを得なくなった 若者がたくさんいるということです。 C 言語を教えるときに避けて通れないのがポインタで、プログラム初心者が C 言語を学ぶときにやたらとつまずく人が多いのがポインタ
Webのエンジニアにはどういうスキルが一番必要か?という話を考えてみた。 例えば、C言語やUnixの経験が長く、オブジェクト指向も理解していたとしたら、PHPから始まり、Rubyなどの理解は決して難しくないだろう。 では、それだけの経験で一線級のWebエンジニアとしての信頼が置けるかというと、ちょっと違うような気がする。 考え方のベースは、 「Webは、要するにテキスト処理であることが多い。だから難しい」 ほとんどの事がHTTPプロトコルを通じてテキストデータとして情報が、なんのネットワークの制約もなく流通する。つまり、HTTPヘッダを含むテキストの操作でセキュリティホールを作り、それが世界のどこから攻撃されるかわからない。 また、 同様に世界中からアクセスが集まることがありうるので、回りくどいテーブル設計をしてしまうと、あっというまに破綻してしまうこともある。 そして、 基本的にマルチア
超簡単プログラミング「MS Small Basic」が正式版で無料公開、サンデープログラミングにどうですか? いまベテランのITエンジニアとして活躍している方々の中には、子どもの頃にBasic言語で初めてプログラミングを覚えた、あるいは駆け出しエンジニアの頃に最初に仕事で使った言語がVisual Basicだった、という方も多いのではないでしょうか? 実は僕も、最初に使ったプログラミング言語はPC-8001のN-BASICでした。もう30年くらい前のことですね。 マイクロソフトが2月24日に正式版を公開した最新のBasic言語「Small Basic」を使うと、もしかしたらその頃の気持ちが思い出せるかもしれません。 exeファイルも生成できる Small Basicは、そのホームページに「Microsoft Small Basic puts the "fun" back into comp
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く