「チューブ食」から「焼きたてグルメ」へ、宇宙食進化の歴史人類と宇宙食の歴史は、まさに“我慢”の連続でした。 最初に宇宙で食事をしたのは、1961年に人類初の宇宙飛行を果たした旧ソ連のユーリイ・ガガーリン。 その食事はなんと、牛肉とレバーのペーストが詰まったチューブと、デザート用のチョコレートソースだけ。 決して美味しそうとはいえないメニューです。 続くアメリカの宇宙飛行士たちも状況は同じでした。 一時はサンドウィッチを持っていく案も出ましたが、無重力環境ではパンくずや液体が機器に入り込むリスクがあるために却下。 そこで一口サイズの固形食やアルミチューブ入りの半液体食、フリーズドライの粉末食品などが主流でした。 「メニューのバリエーションがない」「味が単調」「チューブを押し出すのが面倒」など、不満は多くの宇宙飛行士から報告されていたのです。 1970年代には、アメリカの「スカイラブ」宇宙ステ

