タグ

ロシアと不正に関するcinefukのブックマーク (2)

  • 米FBI、外国による選挙介入対策班を解散へ 新司法長官が指示

    米連邦捜査局(FBI)が外国からの選挙介入を取り締まる対策班を解散する/Stefani Reynolds/AFP/Getty Images/File (CNN) 米連邦捜査局(FBI)は外国からの選挙介入を取り締まる対策班を解散する。内情に詳しい情報筋がCNNに明らかにした。 このほど司法長官に就任したパム・ボンディ氏が、外国からの選挙介入の阻止を任務とする対策班の解散と、同班の職員の配置換えを指示した。 ボンディ氏は5日付の内部メモに「急を要する優先事項に対処するためのリソースを確保し、検察の裁量のさらなる武器化や乱用のリスクを排除するため、外国からの選挙介入を取り締まるタスクフォースを解散する」と書いている。 対策班はレイ前FBI長官の指示で2017年に設けられた。トランプ大統領が勝利した16年の大統領選挙へのロシアの介入疑惑など、米国の選挙への外国からの一連の介入が設置のきっかけとな

    米FBI、外国による選挙介入対策班を解散へ 新司法長官が指示
    cinefuk
    cinefuk 2025/02/07
    プーチンによるマニピュレートの合法化により、さらにトランプ体制は強固になった。まさか米帝がロシア傀儡に乗っ取られる21世紀なんて、1990年代からは想像もつかなかった
  • モルドバ国民投票 ロシアが有権者買収のため約59億円支払いか | NHK

    旧ソビエトのモルドバでは、今月20日、大統領選挙とEU=ヨーロッパ連合への加盟の是非を問う国民投票が行われましたが、ロシア側が有権者を買収するために日円にしておよそ59億円を支払っていたと警察が明らかにしました。 モルドバでは今月20日に大統領選挙と国民投票が行われました。 モルドバの警察は24日、先月と今月の2か月間でロシアの銀行から3900万ドル、日円にしておよそ59億円が送金され、有権者の買収に使われたと発表しました。買収を行ったのはロシアの影響下にある人物だとしています。 警察は同じ人物が先月だけでも、人口のおよそ5%にあたる13万人以上を買収していたとしています。 EU加盟の是非を問う国民投票について事前の世論調査では加盟賛成が過半数を占めていましたが、結果はEU加盟が上回ったものの、その差は1ポイント未満という僅差でした。 また大統領選挙では、EU加盟を推進してきたサンドゥ

    モルドバ国民投票 ロシアが有権者買収のため約59億円支払いか | NHK
    cinefuk
    cinefuk 2024/10/25
    モルドヴァEU加盟を阻止するための工作資金。衆院選で資金源に驚かされた陰謀論政党の正体は?「3900万ドルが有権者の買収に使われた。ロシアの影響下にある人物は、先月だけでも、人口の5%にあたる13万人以上を買収」
  • 1