タグ

関連タグで絞り込む (278)

タグの絞り込みを解除

災害に関するcinefukのブックマーク (1,184)

  • 三重・四日市の冠水地下駐車場、止水板の故障4年近く放置 国交省 - 日本経済新聞

    国土交通省は26日、記録的な大雨で冠水し274台の車両が浸水被害に遭った三重県四日市市の地下駐車場「くすの木パーキング」を巡り、約3年9カ月前に止水板の故障を把握しながら、必要な措置を取っていなかったと明らかにした。冠水は排水装置が機能しなかったことなどが原因とされている。国交省によると、2021年12月に駐車場を管理する民間業者「TFI」が止水板の故障を報告。22年1月に国交省と同社で対応を

    三重・四日市の冠水地下駐車場、止水板の故障4年近く放置 国交省 - 日本経済新聞
    cinefuk
    cinefuk 2025/09/26
    政府にマイカー弁償してもらえる目が出てきた "2021年12月に駐車場を管理する民間業者「TFI」が止水板の故障を報告。22年1月に国交省と同社で対応を協議したものの、どちらが修理するかがまとまらず、放置されたという。"
  • 東京都立図書館、資料保存の研修動画4件を「資料保存のページ」で公開

    2025年9月18日、東京都立図書館が資料保存の研修動画を新たに作成し、同館ウェブサイトの「資料保存のページ」で公開したことを発表しました。 今回、公開されたのは「図書館資料の保存 基的な考え方と手法(29分)」「図書館資料の修理 基的な考え方と手法(25分)」「図書館資料の修理 実習(13分)」「図書館の資料防災(21分)」の4件です。 資料保存の研修動画を公開しました。(東京都立図書館, 2025/9/18) https://www.library.metro.tokyo.lg.jp/guide/information/7329_20250918.html 資料保存のページ(東京都立図書館) https://www.library.metro.tokyo.lg.jp/guide/about_us/collection_conservation/conservation/index.

    東京都立図書館、資料保存の研修動画4件を「資料保存のページ」で公開
    cinefuk
    cinefuk 2025/09/19
    「図書館資料の保存 基本的な考え方と手法(29分)」「図書館資料の修理 基本的な考え方と手法(25分)」「図書館資料の修理 実習(13分)」「図書館の資料防災(21分)」
  • 水没地下駐車場160台つかる 自賠責保険「補償の対象外」 止水板「対応できず」 三重

    15日、週が明けましたが、たくさんの管を通して排水作業を続けています。この作業、一度も止めていないそうです。12日の浸水した際に撮影された写真です。駐車場の地下2階に続く階段は濁った水で完全に覆われています。 三重県四日市市にある地下駐車場「くすの木パーキング」。近鉄四日市駅のすぐ近くにあり、地下1階と2階に500台ほどの車を止めることができる巨大駐車場です。 12日の大雨で少なくとも160台の車が水につかり、13日の朝から排水作業が行われていますが、完了までは、まだ数日かかる見込みです。車を取りに来た駐車場利用者はこう話します。

    水没地下駐車場160台つかる 自賠責保険「補償の対象外」 止水板「対応できず」 三重
    cinefuk
    cinefuk 2025/09/16
    地下駐車場のリスク。タワーパーキングなら水害も安心(アクセルとブレーキ踏み間違えて20mの高さから転落するリスク)
  • 雨が止んだから地下駐車場はどうなっているかなと思ったら大惨事だった→中に人がいなかったことを祈るしかない

    甕星@Perfect Brown Lunchbox @mikahosi @tubasa01171 水か引いても業者の点検が入るまで立ち入らない方が良いですよ。車は短時間なら水に浮くので、中で移動してぶつかったり横転したり、その結果ガソリン漏れてたり、換気設備が動いてないので酸欠に陥ったりなど、わりと危険です。 2025-09-13 08:15:04

    雨が止んだから地下駐車場はどうなっているかなと思ったら大惨事だった→中に人がいなかったことを祈るしかない
    cinefuk
    cinefuk 2025/09/13
    博多では25年前の水害で、博多駅そばのビル地下の厨房で仕込みをしていた調理人が溺死している。痛ましい事故を受けて、四半世紀かけて水害対策し、付近の市立公園はすべて地下プールに改装された
  • 千葉の津波避難タワー、完成10年でもう使用不能に…住民「こんなに早く駄目になるとは」

    【読売新聞】 太平洋沿岸にある千葉県 匝 ( そう ) 瑳 ( さ ) 市の今泉浜地区に整備された津波避難タワーの腐が進み、2015年の完成から10年しかたっていないのに使用不能になっている。予算の関係で建て替えの時期も不透明で、

    千葉の津波避難タワー、完成10年でもう使用不能に…住民「こんなに早く駄目になるとは」
    cinefuk
    cinefuk 2025/09/05
    "近隣住民も困惑している。風でさびが飛び、自宅の車にもさびの被害が及んでいるといい、「なぜすぐにさびるようなタワーを建てたのか」と眉をひそめた。"
  • 【記録的大雨】半月以上経過もアーケード街で続く排水作業 移転を決意した店も(2025年8月28日掲載)|KKT NEWS NNN

    アーケードからほど近いこちらのビルには、勢いよく水が押し寄せました。その後、地下へと続く階段は見えなくなっています。20日、地下にある飲店を訪ねると…。 花木瞳記者リポート「湧き水を排出するモーターが壊れてしまったということで、店の下からポンプを使って水をくみ上げる作業が24時間体制で続いています。」 以前から地下に水が湧いていてポンプで排水していましたが、大雨の影響で水をくみ上げるモーターが故障。器や酒瓶などの片付けが進められていました。 そして、記録的大雨から2週間以上が経った28日。 平井友莉アナウンサーリポート「熊市中央区のビルでは、現在もこのように地下からポンプを使って排水が行われています。」 ビルを管理する不動産会社によりますと、復旧の見通しは立っておらず、修理が済むまで排水を続けるということです。 店のオーナーは、この場所での再開は諦め、移転を考えているといいます。 熊

    【記録的大雨】半月以上経過もアーケード街で続く排水作業 移転を決意した店も(2025年8月28日掲載)|KKT NEWS NNN
    cinefuk
    cinefuk 2025/09/02
    下通の水没した飲み屋は大雨でビルジポンプが壊れて8/28に至ってもまだ水没したまま(かわいそう)
  • ゲリラ豪雨で増水した河川を丁寧にコントロールする仕組みが話題に→有識者からの解説が流れてきて勉強になる「治水がどれだけ大事かわかる」

    征士 @Seiji_Date @nonose987 @Satotarou1 @kyoconstruction 画面奥の分岐の部分が川の流れに対して傾斜角が人工的に設けられていますので 多少の増水でも水の流れだけで 勢いを削げる様になっています ※画像はイメージです pic.x.com/bBJ7RtDwQb 2025-08-28 01:44:52 No Fate @NoFate20040614 @Satotarou1 @kyoconstruction 比較的に構造が簡単な固定堰だけど、 川幅全部を堰き止めたものでなくて、 奥側が逆勾配(スロープ)になっているので、 平時には堰能力で流しつつ、 増水時に 流量が増えると 奥側スロープ部分が 堰幅を随時延長させて 流量が安定させるようなっている 2025-08-28 06:21:23 No Fate @NoFate20040614 @Satota

    ゲリラ豪雨で増水した河川を丁寧にコントロールする仕組みが話題に→有識者からの解説が流れてきて勉強になる「治水がどれだけ大事かわかる」
    cinefuk
    cinefuk 2025/08/28
    「構造が簡単な固定堰だけど、川幅全部を堰き止めず、奥側が逆勾配になっているので、平時には堰能力で流しつつ、増水時に流量が増えると 奥側スロープ部分が 堰幅を随時延長させて 流量が安定させるようなっている」
  • 「能登のデマや政治利用、本当に腹立たしい」。“偽被災者“と中傷された地元住民は、「もう一つの災害」に襲われていた

    「能登のデマや政治利用、当に腹立たしい」。“偽被災者“と中傷された地元住民は、「もう一つの災害」に襲われていた 2024年に発生した能登半島地震。被災地のリアルをSNSで発信する男性は、“政治的な論争”に巻き込まれ、誹謗中傷を受けていた。「情報」という名の“もう一つの災害”とは【東大大学院共同調査「能登と情報災害」①】

    「能登のデマや政治利用、本当に腹立たしい」。“偽被災者“と中傷された地元住民は、「もう一つの災害」に襲われていた
    cinefuk
    cinefuk 2025/08/27
    地震で親友の実家が潰れたときの事を思い出した "そもそも倒壊家屋は「ごみ」ではない。所有者の「財産」であり、貴重品や思い出の品も家屋内にある。このような事情を無視し、倒壊家屋だけを見て「放置」と断じる。"
  • 大雨で車使えなくなった人に車を無償貸し出し 車の数が不足|NHK 熊本県のニュース

    cinefuk
    cinefuk 2025/08/25
    "宮城県石巻市に本部がある一般社団法人「日本カーシェアリング協会」が行っていて、最長でことし12月まで車を無償で貸し出す。今月26日から熊本市の西区役所を貸し出しの拠点とする方向で調整を進めていて"
  • 熊本 増水の川から男子中学生2人救助 命に別状なし|NHK 熊本県のニュース

    cinefuk
    cinefuk 2025/08/23
    "22日午後6時50分ごろ、熊本市中央区出水で「中学生くらいの子ども2人が加勢川に取り残されている」と近くにいた人から通報がありました。2人は男子中学生で、川の付近で遊んでいて取り残されたとみられる"
  • 熊本市東区 健軍川 氾濫危険水位超える(18:40)|NHK 熊本県のニュース

    cinefuk
    cinefuk 2025/08/23
    熊本東郵便局のすぐ裏、錦ケ丘公園の横が「健軍川水位観測所」なのね https://maps.app.goo.gl/wRbfqigd76TqWbjw6
  • 熊本での水没車は1600台以上か レッカー依頼は4672件「辿り着けない、人手が足りない」レンタカーも「借りられない」 | TBS NEWS DIG

    8月10日からの記録的な大雨の影響で、熊県内では少なくとも1600台以上の車が水没被害に遭ったことがRKK(熊放送)の取材で分かりました。大雨から10日が経過した8月20日も、熊市中央区坪井ではJAFの車やレッ…

    熊本での水没車は1600台以上か レッカー依頼は4672件「辿り着けない、人手が足りない」レンタカーも「借りられない」 | TBS NEWS DIG
    cinefuk
    cinefuk 2025/08/22
    "大雨から10日が経過した8月20日も、熊本市中央区坪井ではJAFの車やレッカー車が行き交っていました。ワイヤーで引っ張られた車からは、水がこぼれ出てきました。今回の大雨では川沿いや低い土地で車の水没が相次ぎ"
  • 「水害への備え、ノーマークだった」 行政と連携した防災対策強化を 熊本市の下通・新天街 木下理事長 熊本・記録的大雨|熊本日日新聞社

    10~11日に熊県内を襲った記録的大雨で、熊市中央区の下通アーケードの各店舗は浸水被害に見舞われた。中でも被害が大きかったのは電車通り側入り口から商業施設COCOSA(ココサ)までの「新天街」エリア。下通繁栄会副会長も務める下通新天街商店街振興組合の木下修理事長(56)は「地震や火災への備えに比べて水害はノーマークだった」と振り返り、行政と連携した防災対策の強化が必要との認識を示した。(臼杵大介) -被害の状況は。 「11日午前1時前後と3時前後の2回、大雨が来たと聞いている。4時半ごろに見に行った時には水は引いていたが、深いところで15センチほど冠水したようだ。ごみが散乱し、排水溝には落ち葉がたまっていた」 「組合の全44店舗にアンケートをしたところ、15店が『被害があった』と回答した。路面から水が流れてきただけでなく、床から水が噴き出したところもあった。浮いた什器[じゅうき]がひっ

    「水害への備え、ノーマークだった」 行政と連携した防災対策強化を 熊本市の下通・新天街 木下理事長 熊本・記録的大雨|熊本日日新聞社
    cinefuk
    cinefuk 2025/08/22
    "10~11日に熊本県内を襲った記録的大雨で、熊本市中央区の下通アーケードの各店舗は浸水被害に見舞われた。中でも被害が大きかったのは電車通り側入り口から商業施設COCOSA(ココサ)までの「新天街」エリア。"
  • 台風12号(レンレン)発生 九州は今日〜明日にかけて大雨のおそれ - ウェザーニュース

    8月21日(木)9時、九州の西の東シナ海で発達中の熱帯低気圧が台風12号(レンレン)になりました。 九州では台風の影響で非常に激しい雨が降るおそれがあります。今日から明日22日(金)にかけて大雨に警戒してください。線状降水帯のような危険な降り方になるおそれもあります。 ▼台風12号 8月21日(木)9時 中心位置   鹿児島県薩摩川内市の西約90km 大きさ階級  // 強さ階級   // 移動     北東 ゆっくり 中心気圧   1004 hPa 最大風速   18 m/s (中心付近) 最大瞬間風速 25 m/s 最新の台風情報最新の台風情報 3の予測モデル台風進路を3者で予測 台風ピンポイント県毎の影響や交通影響予測はこちら ウェザーニュースアプリでお天気アラームを設定すると、今いる場所の天気・台風・地震・津波などの情報をいち早くプッシュ通知で受け取れます。

    台風12号(レンレン)発生 九州は今日〜明日にかけて大雨のおそれ - ウェザーニュース
    cinefuk
    cinefuk 2025/08/21
    "九州では台風の影響で非常に激しい雨が降るおそれがあります。今日から明日22日(金)にかけて大雨に警戒してください。線状降水帯のおそれも。▼台風12号 8月21日(木)9時 中心位置 鹿児島県薩摩川内市の西約90km"
  • 大分 陸上自衛隊演習場で隊員2人死亡 死因は落雷による感電 | NHK

    今月、大分県にある陸上自衛隊の演習場で死亡しているのが見つかった隊員2人について、陸上自衛隊は、落雷による感電が死因だったと20日発表しました。 大分県にある陸上自衛隊の「日出生台演習場」では今月17日、訓練中に隊員2人と連絡が取れなくなり、翌日未明、演習場内で死亡しているのが見つかりました。 陸上自衛隊は20日、2人の氏名について、いずれも大分県玖珠町の西部方面戦車隊に所属する、谷津剣斗3等陸曹(25)と、久保田愛悠3等陸曹(21)と発表しました。 司法解剖の結果、いずれも落雷による感電が死因だったとしています。 大分県では、今月17日は大気の状態が不安定になり、早朝から夜にかけて全域に雷注意報が出されていて、日出生台演習場の周辺などでも落雷がありました。 陸上自衛隊によりますと、2人はこの日、ペアを組んで相手役の戦車の位置などを偵察していたということで、最後に連絡が取れたのは午後2時ご

    大分 陸上自衛隊演習場で隊員2人死亡 死因は落雷による感電 | NHK
    cinefuk
    cinefuk 2025/08/20
    気の毒。雷雨時の演習計画は見直しくるだろうか?"大分県玖珠町の西部方面戦車隊に所属する、谷津剣斗3等陸曹(25)と、久保田愛悠3等陸曹(21)の2人は連絡が途絶えた当時、ペアを組んで戦車の位置などを偵察して"
  • 「これからどうしよう」道路を塞ぐ水没車、レンタカーは全滅、バス営業もピンチ “車社会”熊本の交通網に被害深刻 | TBS NEWS DIG

    “車社会”ともいわれる熊。今回の大雨で河川などが氾濫し、車の水没が相次ぎました。多くの人が突然生活の必需品を失い、不便さを強いられています。熊市内では朝早くからレッカー車が走り回り、水没した車を…

    「これからどうしよう」道路を塞ぐ水没車、レンタカーは全滅、バス営業もピンチ “車社会”熊本の交通網に被害深刻 | TBS NEWS DIG
    cinefuk
    cinefuk 2025/08/19
    "熊本市中央区段山本町のレンタカー店は、周囲と比べて低い場所にあるため濁流が押し寄せ、浸水の深さは約2mにも及んだといいます。この店舗ではマイクロバスを含め、約50台のレンタカーが使用できなくなりました。"
  • 所有車の半数が水没した事業者も 熊本のタクシー業界、被害深刻 | 毎日新聞

    ライト近くまで水没したタクシー。エンジンを停止していたにもかかわらず電気系統の異常でライトが点灯している=2025年8月11日午前1時50分ごろ撮影。大衆タクシー提供 熊県など九州地方を襲った記録的な大雨は、夏の観光・帰省シーズンと重なった。書き入れ時のはずだったタクシー業界では、営業車が次々に浸水被害に遭い、所有車の半数近くが水没した事業者も出ている。 熊市や熊県益城町、菊陽町などのタクシー事業者でつくる一般社団法人「熊市タクシー協会」(熊市東区)が加盟55事業者の被害調査をしたところ、12日午後3時までに回答した49事業者のうち、21事業者で車両が水没するなどの被害が出た。被害車両は計約60台に上り、今後も増える可能性がある。協会の担当者は「後片付けに追われ被害回答できていない事業者もある。引き続き被害状況を把握したい」としている。

    所有車の半数が水没した事業者も 熊本のタクシー業界、被害深刻 | 毎日新聞
    cinefuk
    cinefuk 2025/08/18
    "熊本市西区松尾の坪井川沿いにある「大衆タクシー」では会社敷地内に止めていた14台のタクシーと運転手らの自家用車数台が水没した。松尾地区は一帯が水につかり、床上浸水被害も出ている。"
  • ハート形の影つくる「二俣橋」、路面が陥没 熊本・美里町 国交省、記録的大雨の被害調査 甲佐町の陣ノ内城も|熊本日日新聞社

    10日深夜から11日にかけての記録的大雨の影響で、熊県美里町小筵の熊県指定文化財「二俣橋」は、路面が陥没するなど大きく損傷した。15日には、国土交通省九州地方整備局の緊急災害対策派遣隊が町の要請を受け、被害の状況を調査した。 二俣橋は、緑川支流の釈迦院川と津留川の合流点にかかる1829年架設の石橋。秋から冬にかけ、ハート形の影を川面につくることで知られる。 町によると、記録的大雨により釈迦院川の水面が平時より6~7メートル上昇。橋の路面上を流れたとみられ、壁石が抜け落ち、欄干が流失するなどした。長さ約10メートルの流木も衝突。現在は崩落の危険があるとして、通行止めになっている。 この日は緊急災害対策派遣隊の5人が、町職員2人の説明を受けながら損傷を確認。派遣隊の小野英一さん(51)は「石積みの間の小さな石や土が落ち、内部が空洞になっている可能性がある。内部の状況の調査方法を検討する必要

    ハート形の影つくる「二俣橋」、路面が陥没 熊本・美里町 国交省、記録的大雨の被害調査 甲佐町の陣ノ内城も|熊本日日新聞社
    cinefuk
    cinefuk 2025/08/16
    「二俣橋は、緑川支流の釈迦院川と津留川の合流点にかかる1829年架設の石橋。記録的大雨により釈迦院川の水面が平時より6~7メートル上昇。橋の路面上を流れたとみられ、壁石が抜け落ち、欄干が流失するなど」
  • 「なぜこんなことに…」 熊本・八代市の用水路に車転落、死亡の70代女性に友人絶句 記録的大雨|熊本日日新聞社

    10日深夜から11日朝にかけて熊県内を襲った記録的大雨で、八代市千丁町太牟田で用水路に転落した乗用車から心肺停止の状態で救助された70代女性は12日、消防から死亡が発表された。車が残ったままの現場を訪れた友人らは絶句し、「なぜこんなことに」と落胆した。 現場は道路と直角に交差する用水路内。周辺住民が発見した際、車は運転席側を下にしてほぼ水没した状態だった。近くの会社員の福田浩文さん(62)は「冠水で道の境が分からなかったのかもしれない。水が引く前に車を運転する怖さを改めて感じた」と話した。 女性と家族ぐるみの付き合いという夫婦は12日午後2時過ぎ、車の前で手を合わせた。夫(78)は「よく会する仲。人の話に笑顔で耳を傾ける明るい人だった」。(78)は「友人が多く、毎日を楽しく過ごしていたのに。言葉が出ない」とうつむいた。 女性は4月に夫を亡くし、初盆を迎える予定だった。別の友人の女性(

    「なぜこんなことに…」 熊本・八代市の用水路に車転落、死亡の70代女性に友人絶句 記録的大雨|熊本日日新聞社
    cinefuk
    cinefuk 2025/08/15
    "現場は道路と直角に交差する用水路内。周辺住民が発見した際、車は運転席側を下にしてほぼ水没した状態だった。「冠水で道の境が分からなかったのかもしれない。水が引く前に車を運転する怖さを改めて感じた」"
  • 福岡市長「河川氾濫の虚偽投稿やめて」→事実だったと謝罪 「AIフェイクに過度の警戒心あった」と反省

    福岡市内の香椎川(かしいがわ)が氾濫したと報告する市民のXへの投稿について、福岡市の高島宗一郎市長が「虚偽情報はやめてください」と注意喚起したが、その後、氾濫は実際にあったことが分かったとし、高島市長が8月11日、InstagramやFacebookに謝罪文を掲載した。 「AIフェイク動画やbotの増加に対する私自身の過度な警戒心も、今回の判断に影響した」と反省を述べている。投稿した人にも連絡が取れ、謝罪したという。 市民の投稿があったのは10日。泥水で道が冠水し、クルマが水没する様子をとらえた動画に、「香椎川が氾濫!気を付けて」というテキストを添えたものだった。 だが当時、市職員の目視による現場を確認では氾濫は確認できず、近くの水位計でも氾濫を確認できなかったこと、市への氾濫情報の通報がなかったこと、投稿者アカウント自体がすぐ削除されたことなどから「投稿自体が誤情報の可能性が高い」と判

    福岡市長「河川氾濫の虚偽投稿やめて」→事実だったと謝罪 「AIフェイクに過度の警戒心あった」と反省
    cinefuk
    cinefuk 2025/08/12
    高島市長は、西村博之をコンサルとして雇うレベルだからなあ https://b.hatena.ne.jp/entry/4696676147823963554/comment/cinefuk 「どうやらIT関係のセンスが足りなそうなので、一人でおやりになるのを控えて、信頼のおけるスタッフと」