タグ

災害と猫に関するcinefukのブックマーク (8)

  • 石破首相「ネコ好き」明言 ペット同伴避難に理解:時事ドットコム

    石破首相「ネコ好き」明言 ペット同伴避難に理解 時事通信 政治部2024年12月17日14時32分配信 石破茂首相=16日、首相官邸 石破茂首相は17日の参院予算委員会で「私はネコ好き」と述べ、「ネコ派」だとアピールした。小学生の時、拾ったネコを押し入れで飼い、親から「めちゃくちゃしかられた」と語った。 石破首相、禁煙へ努力 「今は1日数」 日維新の会の串田誠一氏から「首相はネコ好きと聞いている」と水を向けられると、国会議員になった後、自宅前でけがをしたネコを介抱し「元気になった時はうれしかった」といったエピソードも披露した。 首相は、災害避難時のペット同伴の在り方を問われ、「ペットと住める避難所も一つの目指すべき姿だ。(動物が)苦手な方やアレルギーの方にも配慮する必要がある」と答弁した。 #石破茂 #串田誠一 政治 コメントをする 最終更新:2024年12月17日15時17分

    石破首相「ネコ好き」明言 ペット同伴避難に理解:時事ドットコム
    cinefuk
    cinefuk 2025/07/22
    災害時の一番の心配事がこれ。"首相は、災害避難時のペット同伴の在り方を問われ、「ペットと住める避難所も一つの目指すべき姿だ。(動物が)苦手な方やアレルギーの方にも配慮する必要がある」と答弁した。"
  • さかがみ家 輪島で被災した猫41匹を保護⇒飼い主探しをせずに保護施設に連れて行っていたため、飼い主たちが返還を求める すでにさくらカットされてしまった子も

    うさ-Usa- @____Usa 【被災地で起きている大きな問題】 先日、某人気番組で輪島のたちを捕獲機で保護する活動が取り上げられていました。 保護したは41頭。 この中には首輪がついた、人馴れしているもいました。 → 2024-05-06 07:05:43 うさ-Usa- @____Usa 私たちチームうーにゃんは輪島の飼い主さんたちから、地震により行方不明になった家族のを探して欲しい、と言う依頼をたくさん受け、飼い主さんと一緒に毎日必死に探しています。 この番組を見た飼い主さん達から、不安の声が上がりました。 → 2024-05-06 07:06:06

    さかがみ家 輪島で被災した猫41匹を保護⇒飼い主探しをせずに保護施設に連れて行っていたため、飼い主たちが返還を求める すでにさくらカットされてしまった子も
    cinefuk
    cinefuk 2024/05/12
    『番組で保護した猫たちは、41頭全て、飼い主による飼育放棄の猫たちだから、保護した猫の情報提示や公開はする必要がないし、する気もない。提示しなければならないような法律でもあるのですか?』
  • 愛猫、34日ぶり再会 帰省先で被災、行方不明に―全壊の実家に現れる・珠洲市:時事ドットコム

    、34日ぶり再会 帰省先で被災、行方不明に―全壊の実家に現れる・珠洲市 2024年02月06日19時33分配信 能登半島地震で崩れ落ちた家屋=1月12日、石川県珠洲市 「コタロウ、よく生きてた!」。能登半島地震で行方不明になっていた飼いが、34日ぶりに石川県珠洲市内で無事発見された。地震で全壊した実家を訪れた飼い主の女性の前に、やせ細った姿で現れた。女性は「もう会えないと思っていた。信じられない」と喜びをあらわにしている。 「ミイ、今どこに」 独り暮らし支えた不明―捜し続ける76歳女性・輪島 見つかったのは、金沢市の公務員松田絵里子さん(44)が飼う11歳の雄。夫と結婚直後、生後数カ月で捨てられていたところを引き取り、大切に育てていた。正月は珠洲市宝立町にある松田さんの実家に家族4人と一緒に帰省していた。 元日は、コタロウを残して親族らと市内の景勝地「見附島」に出掛けていて地震に

    愛猫、34日ぶり再会 帰省先で被災、行方不明に―全壊の実家に現れる・珠洲市:時事ドットコム
    cinefuk
    cinefuk 2024/02/07
    見つかって良かったねえ「11歳の雄猫、コタロウ。生後数カ月で捨てられていたところを引き取り、大切に育てていた。正月は珠洲市宝立町にある松田さんの実家に家族4人と一緒に帰省していたが」
  • ぼくとねこ - ジャンプルーキー!

    外出禁止の世界と ぼくと ねこ

    ぼくとねこ - ジャンプルーキー!
    cinefuk
    cinefuk 2021/01/15
    自己嫌悪でセルフネグレクトしそうになっても、猫がいれば、猫のために踏み止まれる。だって猫は、僕がいないと生きていけないから。COVID感染したくないなあ。「you 作 外出禁止の世界と ぼくと ねこ」
  • 「猫飼っていて避難できなくて」中1男子をボートで救出:朝日新聞デジタル

    大型で非常に強い台風19号の通過から一夜明けた13日、埼玉県西部を中心に被害状況が明らかになってきた。2人が死亡、多数の川で堤防が切れたり水があふれ出たりして500戸以上が床上に浸水した。県内に初め…

    「猫飼っていて避難できなくて」中1男子をボートで救出:朝日新聞デジタル
    cinefuk
    cinefuk 2019/10/14
    #同行避難 とは言うけれど、いざ避難所につくと「猫はケージに入れて避難所の外に置いて」という運用が為されるなら、自宅で猫とひきこもるしかない。ホームレスの件も同様、非常時なのにニンゲンは寛容の心がない
  • 猫と防災 何があっても一緒に避難するための備え - 日本経済新聞

    ちまたはブーム。と一緒に暮らしたい女性も増えています。働きながらを飼う際の基的な疑問から、いざというときに備えて何をすべきか、東日大震災で被災したを引き取った女性にお聞きしました。

    猫と防災 何があっても一緒に避難するための備え - 日本経済新聞
    cinefuk
    cinefuk 2017/03/20
    避難グッズを備えるのはよいけれど、いざ避難所に着くと「ペットは屋内には入れられない」と断られる現実。環境省から #同行避難 のガイドラインが発表されたときは喜んだが、実は #同伴避難 ではない現実
  • 【熊本地震】「人の水もないのに犬に飲ませるのか?」 ペット同伴避難でトラブル相次ぐ 唯一のペット避難所は…(1/3ページ)

    地震の被災地で避難所生活の長期化が懸念される中、ペット連れの被災者が行き場に困っている。一般の避難所では鳴き声や糞尿をめぐるトラブルが絶えないためだ。熊市は「殺処分ゼロ」をいち早く掲げた動物愛護先進都市。ペット連れの避難者を受け入れる動物病院も登場しているが、疲労がたまる避難所生活での共存の難しさが浮かぶ。 避難所追い出され… 「避難所内で犬がおしっこをしてしまい、周囲から離れた場所へ行ってほしいといわれた。居づらくなってその日に出ました」 熊市内で被災した無職、牧田万里(ばんり)さん(68)は、そう振り返る。愛犬のマル(10歳、雄)は避難生活でも欠かせない存在だといい、「家族の一員だから一緒にいないと精神的にもたない」と話す。 牧田さんが避難生活を送る熊市中央区の「竜之介動物病院」は3、4階部分を被災地唯一のペット同行避難所として開放している。これまで約230人が犬やなど計約

    【熊本地震】「人の水もないのに犬に飲ませるのか?」 ペット同伴避難でトラブル相次ぐ 唯一のペット避難所は…(1/3ページ)
    cinefuk
    cinefuk 2016/04/25
    犬嫌い/猫嫌いからしたら、逃げ場のない体育館で動物が近くに居るの嫌かもねえ。環境省のガイドラインを提示しても、妥協点探るのは難しそう / ペット課税は脱税のため動物遺棄が増えるという危惧も https://t.co/w0gENUa3hL
  • 自衛隊員が犬も一緒に救助! これは称賛される対応かルール違反かで論議 - ライブドアニュース

    2015年9月11日 18時50分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと で10日、住民2人が2匹の犬とともに救助された ネットでは員を称賛する声が相次いだが、ルール違反との指摘も浮上 「任務はあくまでも『生存する国民の救助』」だとし、議論になった により、常総市が大規模な水害に見舞われた2015年9月10日、屋根の上で助けを待っていた住民2人が2匹の犬とともに救助される様子がテレビ局各社のヘリコプターから生中継され、大きな注目を集めた。 インターネット上では、犬の命まで救った員を称賛する声が相次いだが、これを「ルール違反」と指摘するツイートが投稿され、議論を呼ぶこととなった。 任務の「生存する国民の救助」以外はアウト?住民のもとに員が降り立ったのは10日16時ごろ。救助は女性、男性の順番で、2人が抱きかかえていた犬も一緒にヘリコプターに引き上げられた。途中で

    自衛隊員が犬も一緒に救助! これは称賛される対応かルール違反かで論議 - ライブドアニュース
    cinefuk
    cinefuk 2015/09/12
    避難所に猫を連れて行く事を遠慮しなくてもよくなったのはありがたい(周囲への配慮も忘れずに)「環境省では、災害時にペットと同行避難することを推進するガイドラインを出している」
  • 1