タグ

関連タグで絞り込む (337)

タグの絞り込みを解除

行政に関するcinefukのブックマーク (1,967)

  • NotebookLMで議事録作成を95%削減、秋田、札幌市の「Google Workspace」活用の秘訣

    NotebookLMで議事録作成を95%削減、秋田、札幌市の「Google Workspace」活用の秘訣 人口減少や人手不足といった社会課題に直面する中、秋田県と札幌市はGoogle Workspaceと生成AIを活用し、行政DX格化させている。セキュリティと業務効率の両立を図りつつ、組織文化や働き方を刷新。全国の自治体に先駆けて進められるデジタル改革の最前線を追う。 2023~2024年にかけて「Google Workspace」の自治体への導入は40%増加し、さらに2025年には223%と急速に拡大している。行政機関がGoogle Workspaceへの移行に積極的な理由は単なる利便性だけでなく、総務省が2016年に公表した「地方公共団体における情報セキュリティポリシーに関するガイドライン」の改訂が背景にある。このガイドラインはSaaSなど外部クラウドサービスの活用を認め、業務効

    NotebookLMで議事録作成を95%削減、秋田、札幌市の「Google Workspace」活用の秘訣
  • 国土地理院、旧版の紙地形図を画像データで提供開始 9月1日から

    国土地理院は、9月1日から旧版の紙の地形図を画像データとしてオンライン販売する。価格は1図葉につき610円。 対象は、明治以降に国土地理院が整備してきた2万5000分の1地形図および5万分の1地形図のうち、柾判サイズ(460×580mm)で印刷・刊行してきたもの。現在、紙地図として刊行中のものは除く。 画像データのファイル形式はTIFFで、サイズは約460×580mm。印刷された地図が青や茶など黒色以外の色を使用している場合はカラー、黒一色の場合はモノクロのデータとなる。ファイル容量はカラーが約100~500MB、モノクロは約1~10MB。 解像度は600dpiまたは400dpi。1991年以前に刊行されたモノクロの地図の一部が400dpiとなるが、今後は順次600dpiに切り替える予定としている。 関連記事 国土地理院、自然災害リスクが分かる「地形分類データ」追加公開 能登半島や鹿児島、

    国土地理院、旧版の紙地形図を画像データで提供開始 9月1日から
    cinefuk
    cinefuk 2025/08/30
    「明治以降に国土地理院が整備してきた2万5000分の1地形図および5万分の1地形図のうち、柾判サイズ(460×580mm)で印刷・刊行してきたもの。現在、紙地図として刊行中のものは除く。TIFF形式で、価格は1図葉につき610円。」
  • 本籍地の市役所に、役所が暇な時間に行って「遡れる限りの戸籍を遡りたいです!! まず祖父母の戸籍の写しをください」って1万円を持っていけば1時間くらいかけて明治までの戸籍を取れるらしい

    みなせ ★C106_8/17日_東6_キ-19_★庭付戸建★某A産業リクルーター @Ton_beri 籍地の市役所に、役所が暇な時間に行って 「遡れる限りの戸籍を遡りたいです!! まず祖父母の戸籍の写しをください」 って1万円を持って、1時間くらいかけて全部の戸籍を取ると、だいたい幕末くらいまでのご先祖様がわかって、家系図を書けたりします。その先はお寺の帳簿などになります x.com/hinafonamano/s… 2025-08-05 22:47:46 陽菜帝 @hinafonamano Q.君たちのご先祖様何したん? 👱‍♂️「うちの御先祖は侍」 ↑ よく目にするね 😁「我が一族は大名の末裔」 ↑ 羨ましい 🤓「ぼ、僕の家系は農家の家系だけど...一族からは...一揆の指導者として幕府と戦った人がいる」 ↑ この一族が1番すごい、一揆関係者の子孫は見た事ないわ 2025-08-

    本籍地の市役所に、役所が暇な時間に行って「遡れる限りの戸籍を遡りたいです!! まず祖父母の戸籍の写しをください」って1万円を持っていけば1時間くらいかけて明治までの戸籍を取れるらしい
    cinefuk
    cinefuk 2025/08/06
    「今年の4月から地元の役所であれば、全国各地の戸籍が取れるようになっており、以前に比べると格段に取得しやすくなっている」「除籍謄本1通750円だから祖父母辿るだけでも普通に万超えたりするよ」
  • 福岡市 新型コロナウイルス感染症 特例臨時接種における予防接種証明書の発行について

    現在位置: 福岡市ホーム > の中の健康・医療・福祉 > の中の健康・医療・年金 > の中の健康 > の中の感染症予防に関すること > の中の新型コロナウイルス感染症に関する情報(トップ) > の中のワクチン接種 > の中の新型コロナウイルス感染症 特例臨時接種における予防接種証明書の発行について 新型コロナウイルス感染症 特例臨時接種における予防接種証明書の発行について ○福岡市が接種証明書を発行するのは、令和6年3月31日までに受けた福岡市に住民登録があるときの、予防接種法上に基づく接種に対してです。 以下の①~③のすべてに当てはまる場合に証明書を発行します ①

    福岡市 新型コロナウイルス感染症 特例臨時接種における予防接種証明書の発行について
    cinefuk
    cinefuk 2025/07/28
    「令和6年3月31日までの特例臨時接種分のみ発行できます。発行には申請から1週間程度かかります。 証明書の発行には郵送料がかかります。 支払い方法はクレジットカード決済のみとなっております」
  • 1Password と遺言保管制度を用いたデジタル終活 | blog.jxck.io

    Intro 筆者のように、インターネット上での生活が長く、かつエンジニアとして生きてきた人間には、一般の人には伝わりにくいデジタルの遺品が多く存在する。 仮に自分が死んだ場合に、これらをどのように遺族に処分してもらうかは、なかなか難しい問題だ。筆者はこの「デジタル終活」をどうするかを、長いこと模索してきた。 今回は、「1Password」と法務局が行う「自筆証書遺言保管制度」を用いた方法を思いついたため、検証を試みる。 注意 筆者はエンジニアであり、法律の専門家ではない。 方式は、法的に有効な遺言の作成については範囲外である。 方式の目的は、「遺族の負担を減らす」ことである。 ここで「デジタル 遺品」とは以下のようなものを指す。 自分が使ってきたメールアドレスや SNS のアカウント 取得しているドメイン 登録しているサブスク 管理しているコミュニティや OSS etc. 以下のような

    1Password と遺言保管制度を用いたデジタル終活 | blog.jxck.io
    cinefuk
    cinefuk 2025/07/25
    「一般の人には伝わりにくいデジタル遺品」「メアドや SNSアカウント 取得しているドメイン 登録しているサブスク 管理しているコミュニティや OSS etc. 」「『1Password』と法務局の『自筆証書遺言保管制度』を用いた方法」
  • 職権乱用しマイナ不正収集疑い 全国初逮捕 親族40人の扶養偽装か | 毎日新聞

    cinefuk
    cinefuk 2025/07/10
    こういうのも国籍透視くるのかな「埼玉県警生活経済課は、所沢市職員、田中海斗容疑者(31)=東京都八王子市=をマイナンバー法違反(職権乱用収集)で逮捕。延べ40人以上を勝手に扶養に入れ、税金の控除や還付を」
  • あまり知られてない労基を動かす方法

    よく労基は「相談」ではなく「申告」をすれば監督官が動くという意見を見ますが、ハズレを引いたら適当な指導票を書かれて終わります。是正確認も適当でそのまま泣き寝入りという人も多いのではないでしょうか? そこでおすすめなのが、監察室に相談するということです。監察室は監督官の業務を監査する立場で、市民のクレーム処理が仕事のため丁寧に対応し必要であれば監督官の仕事の是正をさせなければなりません。監察室は労基に電話などで、「監察室の連絡先を教えてください」と言えば必ず教えてくれます。 https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_03073.html 厚生労働省の上記のフォームでも監察室に苦情を出すことができます。 ちなみに私自身、適当な仕事をする監督官についてクレームを入れたら臨検が再検査になり、当初担当していた監督官は偶然かもしれませんが異動になっていました。 監察室の情報

    あまり知られてない労基を動かす方法
    cinefuk
    cinefuk 2025/07/06
    「ちなみに私自身、適当な仕事をする監督官について監察室にクレームを入れたら臨検が再検査になり、当初担当していた監督官は偶然かもしれませんが異動になっていました。」
  • リチウムイオン電池の処分でもう困らなくなる?総務省が国全体に働きかけ

    リチウムイオン電池の処分でもう困らなくなる?総務省が国全体に働きかけ
  • 公金の無駄づかいを批判するなら、生活保護の受給を助ける個人や団体に本当は感謝してもいい - 法華狼の日記

    支援団体Colaboへの「タコ部屋」や「生活保護不正受給」といった難癖は少なくとも現在まで続いていた - 法華狼の日記 id:s_rsak 生活保護を受給させ金を徴収していたのは事実でしょ。それをタコ部屋と呼んだのが名誉毀損だって争ってるの? そもそも暇な空白氏は弁護士の神原氏を訴えた裁判で11もの争点で誤りが認められた。「一点突破」を目指しているのは暇な空白氏や過去の同調者であって*1、逆ではない。 「暇空茜」の請求を東京地裁棄却 Colabo仁藤夢乃代表への差別意識を認定 | 週刊金曜日オンライン 上記エントリだけでも裁判で認められた争点の最初が生活保護だが、はてなブックマークで下記の応答があったので、もう少し「生活保護不正受給」について考えてみたい。 [B! 暇空茜] 支援団体Colaboへの「タコ部屋」や「生活保護不正受給」といった難癖は少なくとも現在まで続いていた - 法華狼の日

    公金の無駄づかいを批判するなら、生活保護の受給を助ける個人や団体に本当は感謝してもいい - 法華狼の日記
    cinefuk
    cinefuk 2025/06/25
    「条件はそろっているのに形式的な手続きを整えられないことを理由に受給を拒む水際作戦も、労働や時間の浪費といえる。この時の行政は、公金を無駄づかいして憲法に反してまで弱者を社会から排除しているのだ。」
  • 机の引き出しに“放置書類” 後任が見つけて発覚 20代女性主事が約1000件以上の公文書を放置や紛失 停職2か月 岐阜・美濃市 | TBS NEWS DIG

    岐阜県美濃市は、書類の放置など公文書の不適正な取り扱いが1000件以上あったとして、20代の女性主事を停職2か月の懲戒処分にしました。停職2か月の懲戒処分を受けたのは、美濃市の民生部に所属する20代の女性主事…

    机の引き出しに“放置書類” 後任が見つけて発覚 20代女性主事が約1000件以上の公文書を放置や紛失 停職2か月 岐阜・美濃市 | TBS NEWS DIG
    cinefuk
    cinefuk 2025/06/21
    年賀状を捨てちゃう配達員レベルだけど、未決の書類を隠匿できちゃうもんだなあ「わからない業務について調べることや確認することが苦手で後回しにしてしまった」
  • 住民の名前で「〇〇の乱」…トラブルまとめたファイルにタイトルつけて保管、福島・楢葉町長が謝罪

    【読売新聞】 福島県楢葉町の森林整備事業を巡って住民との間にトラブルが生じ、職員が住民とのやり取りなどを記録したファイルに「(住民の名前)の乱」とタイトルを付けて保管していたことが分かった。11日に行われた町議会定例会の一般質問で、

    住民の名前で「〇〇の乱」…トラブルまとめたファイルにタイトルつけて保管、福島・楢葉町長が謝罪
    cinefuk
    cinefuk 2025/06/12
    クレーム受けた顧客にあだ名つけるとかやりがちだけど、同僚との内輪話と思っていても漏れ出てしまうもの"この住民が今年4月、役場を訪れた際に気付いた。「作成した職員の個人的な感情により背表紙作成に至った」"
  • 水害から博多の街を守る「地下神殿」 山王雨水調整池に潜入した | ニュース | 福岡ふかぼりメディア ささっとー

    「山王公園の地下に神殿があるんだよ」――。福岡市博多区に住む知人から、こんな話を聞いたことがあります。まるで都市伝説ですが、この〝神殿〟は「山王雨水調整池」といい、博多の街を水害から守るため2006年につくられた施設なのだそうです。福岡市道路下水道局の「中部水処理センター」に連絡を取り、現地を案内してもらいました。 豪雨被害の教訓 2003年7月19日、梅雨前線の影響で 福岡市やその近郊は猛烈な雨に襲われました。博多区を流れる御笠川は上流域からの雨水であふれ、一帯に大きな被害が広がりました。JR博多駅周辺も浸水し、交通機関の混乱をはじめ都市機能が完全に麻痺しました。 福岡市は被害をもう繰り返さないようにと、豪雨への対応力を高めるプロジェクト「レインボープラン博多」に乗り出しました。地下神殿といわれる山王公園の施設は、地表にあふれた雨水を貯める「山王2号雨水調整池」で、公園のグラウンドの下に

    水害から博多の街を守る「地下神殿」 山王雨水調整池に潜入した | ニュース | 福岡ふかぼりメディア ささっとー
    cinefuk
    cinefuk 2025/06/10
    個別に問い合わせたら見学させてくれるんだ?今度電話してみよう
  • 蛍光灯、2027年末迫る製造禁止 公共施設をLED化して分かった、交換の「壁」 手遅れになると…:東京新聞デジタル

    2027年末までに蛍光灯の製造や輸出入が禁止されることを受け、全国の自治体で、公共施設の発光ダイオード(LED)への交換が課題となっている。今後、交換業者の人手不足やLED照明の価格上昇などが予想され、一部の自治体は「公共施設の照明を切らすわけにはいかない」と、対応を急いでいる。(鈴木太郎) 蛍光灯の製造と輸出入の禁止は、水銀の使用を規制する「水銀に関する水俣条約」の締約国会議で2023年に決まった。日照明工業会の調べでは、国内に約18億台あるとされる照明器具のうち、約7億台が蛍光灯。LEDは蛍光灯より消費電力が少なく、寿命が長いため省エネ効果が高い。

    蛍光灯、2027年末迫る製造禁止 公共施設をLED化して分かった、交換の「壁」 手遅れになると…:東京新聞デジタル
    cinefuk
    cinefuk 2025/06/09
    老人独居の実家も、僕がほぼ全部LED化した。「一部の自治体が交換を急ぐのは、交換を担う施工業者の人手不足やLED照明の価格上昇などが見込まれるためだ」「古い施設は建て替えを待って交換するという議論もあったが」
  • 福岡市 再来年2月にもプラスチックごみの分別回収開始へ|NHK 福岡のニュース

    福岡市が現在、燃えるごみとして収集しているプラスチックごみについて再来年2月にも市内全域で分別回収を始めることが分かりました。 分別への協力を促すため、収集に使うごみ袋の価格は1枚あたり燃えるごみ用の半分程度に抑えることにしています。 福岡市では家庭から出るごみについて、燃えるごみ燃えないごみ空きびん・ペットボトル粗大ごみの4種類で分別回収を行っています。 関係者によりますと、これらに加えて、現在、燃えるごみとして収集しているプラスチックごみについて市では再来年2月にも市内全域で分別回収を始めるということです。 市では2022年度から実施したプラスチックごみの分別回収のモデル事業ですべてを焼却処分した場合に比べ最大で5割ほどの二酸化炭素の削減効果が確認できたことから導入を決めていました。 分別への協力を促すため、プラスチックごみ用のごみ袋の価格は1枚あたり45リットルを22円、25リットル

    福岡市 再来年2月にもプラスチックごみの分別回収開始へ|NHK 福岡のニュース
    cinefuk
    cinefuk 2025/06/04
    PETボトルを生ごみの助燃材にした方が合理的、という考えだったけど「プラスチックごみ用のごみ袋の価格は1枚あたり45リットルを22円、25リットルを12円として燃えるごみ用の半分程度に抑えるということです。」
  • 必要なことだけ書く。 【録音しよう】 まず、スマホでいいからレコーダー..

    必要なことだけ書く。 【録音しよう】まず、スマホでいいからレコーダーを持っていく。「録音しますが構いませんね」と机の上に置く。 だいたいは「じゃあこっちも録音しますね」でレコーダーを持ってくる。渋られた場合は「録音を禁止する根拠は何ですか」(そんなものない)とかで粘ってもいいが、そこで渋る時点でだいぶ話が通じない役所なので共産党(後述)に頼んだほうがいいかもしれない。 録音していることを相手に知らせると、向こうは後で専門家(弁護士・判事等)に聞かれて困るような言いくるめをできなくなる。 【役所は生活保護の申請を受理する法的義務がある】なんなら書類さえ無くても厚労省に申請を上げなければならない、ということになっている。 「申請があれば受理して審査をする義務があるはずです。その上で却下であれば仕方ありませんが、今この場で受理していただきたい」と強く主張しよう。 http://www.saiba

    必要なことだけ書く。 【録音しよう】 まず、スマホでいいからレコーダー..
    cinefuk
    cinefuk 2025/06/01
    【役所は生活保護の申請を受理する法的義務がある】「申請があれば受理して審査をする義務があるはずです」「令和3年2月26日および令和5年3月31日の厚労省通知で扶養照会については要保護者の意向が尊重される筈」
  • 農水省職員、コメ事業者に「しつこく聞いてこられる」と不適切発言 小泉農水相が謝罪

    政府備蓄米の随意契約を巡り、農林水産省が29日に開催した事業者向けのオンライン説明会で、職員が「しつこくしつこく聞いてこられるので、もう一回言ってあげて」という趣旨の発言をしていたことが30日、分かった。小泉進次郎農水相は30日の閣議後記者会見で、不適切な発言だったとして謝罪した。 農水相は「嫌な思いをした方がいたらおわびする。申し訳ありませんでした」と頭を下げた。 農水省によると、説明会の質疑応答で、司会が説明者の職員に対し発言した。チャット欄に同じ質問が複数寄せられていることを伝える趣旨だったという。

    農水省職員、コメ事業者に「しつこく聞いてこられる」と不適切発言 小泉農水相が謝罪
    cinefuk
    cinefuk 2025/05/30
    カスタマーサポート外注したら良かったのに。"職員が「しつこくしつこく聞いてこられるので、もう一回言ってあげて」という趣旨の発言。質疑応答でチャット欄に同じ質問が複数寄せられていることを伝える趣旨と弁明"
  • 小泉農相“随意契約の説明会で不適切な表現” 陳謝 | NHK

    小泉農林水産大臣は、30日の閣議のあとの会見で、29日開かれた備蓄米の随意契約についてのオンライン説明会の中で、農林水産省の職員どうしのやりとりで不適切な表現があったとして陳謝しました。 29日開かれた備蓄米の随意契約についてのオンライン説明会で、参加者からの質問に関する農林水産省の職員どうしのやりとりの中で、職員の1人が「しつこくしつこく聞いてこられる」などと発言しました。 これについて小泉農林水産大臣は、30日の閣議のあとの会見で「不適切な表現があったと聞いている。当該職員には上司から厳重に注意し、人も大変反省していると報告を受けている。私としてはこの職員の発言によって、すごく嫌な思いをされた参加者がいたとしたら、大臣としておわびする。当に申し訳ありませんでした」と陳謝し、今後は誠実な対応を徹底する考えを示しました。

    小泉農相“随意契約の説明会で不適切な表現” 陳謝 | NHK
    cinefuk
    cinefuk 2025/05/30
    下々の国民への蔑視が背景にある?"備蓄米の随意契約についてのオンライン説明会で、参加者からの質問に関する農林水産省の職員どうしのやりとりの中で、職員の1人が「しつこくしつこく聞いてこられる」などと発言し"
  • 「介護に人材が集中しても…」 財務省、介護職の賃上げへの慎重姿勢を堅持 | 介護ニュースJoint

    国際社会が変容して先行きの不透明さが強まったこと、日経済が「金利のある世界」に入ったことなどを踏まえ、財政健全化の努力が欠かせないと改めて強調する内容。介護分野についても、給付費の膨張を抑制して制度の持続可能性を確保していくことに重きを置き、歳出増につながる施策への後ろ向きな姿勢を堅持した。 難しさが増している人材確保のための取り組みも例外ではない。 財務省は提言の中で、介護報酬の処遇改善加算や昨年度の補正予算で創設した補助金など、既存の施策を活用すべきと主張。業界が強く求める新しい追加的な施策については、「一律の対応ではなく、介護事業の質の向上につながるような適切なあり方を検討すべき」と慎重な構えを崩さなかった。 あわせて、「今後の生産年齢人口の減少を踏まえれば、介護分野にばかり人材が集中するのは適切でない。処遇改善のみで新たな人材を求めるのではなく、既存の人材を大切にしながら、生産性

    「介護に人材が集中しても…」 財務省、介護職の賃上げへの慎重姿勢を堅持 | 介護ニュースJoint
    cinefuk
    cinefuk 2025/05/28
    介護は外貨を稼がないからな。資本主義からは無駄に見えるだろう
  • エスカレーター「右側に立つだけの人」雇用 歩けなくする対策 名古屋市で劇的改善

    2 エスカレーターを使う時、どう利用していますか?日では急ぐ人のために、片側を空ける光景が見られますが、禁止する自治体では歩くのをやめさせるため、右側に立つだけの人をアルバイトで雇うところも出てきました。 ■条例制定した埼玉県 駅では改善進まず

    エスカレーター「右側に立つだけの人」雇用 歩けなくする対策 名古屋市で劇的改善
    cinefuk
    cinefuk 2025/05/26
    『禁止されても、どうしても歩きたい人』の攻撃性はTwitter検索してもわかる通り。急ぎの人を妨害する老人や怪我人を突き飛ばすのは仕方ないと考えてる。権威主義者なので、若く健康な取締人を置くとおとなしくなる筈
  • 高校受験の際、市役所に住民票を取りに行ったら、戸籍がないことが発覚し「存在していない」と言われた女性の話 その後も無戸籍者である彼女の苦難は続き…

    ライブドアニュース @livedoornews 【告白】「市役所で『存在してません』と言われ…」 24年間“無戸籍”だった女性の苦悩 abema.go.link/6759R 女性は住民票を取りに行った際に、戸籍がないことが発覚。当時交際していた男性との間に子を授かるも、戸籍がないため結婚できず、相手の母親に罵られたという。 pic.x.com/NLneiJY6uF 2025-05-21 19:30:01 リンク Yahoo!ニュース 「紙切れ1枚で悲しい思いしなくて良かった」“無戸籍者”の苦悩…120年ぶりの民法改正で解決する?(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース 今、ネット上で戸籍制度の必要性について論争が勃発。そんな中、実は日には戸籍に関することで、生きづらさを抱えた人たちがいる。それが「無戸籍問題」。 様々な事情により、出生届が出されておらず、戸 リンク ABEMA

    高校受験の際、市役所に住民票を取りに行ったら、戸籍がないことが発覚し「存在していない」と言われた女性の話 その後も無戸籍者である彼女の苦難は続き…
    cinefuk
    cinefuk 2025/05/24
    非嫡出子を差別するための制度だよな〜。「戸籍制度のメリット」として挙げられた「戸主が死去したとき、隠し子を名乗る奴が相続人として名乗り出た場合に拒否できる」の裏側には、こんな人がいる