タグ

野草とrecipeに関するcinefukのブックマーク (5)

  • https://x.com/SabakuBBQ/status/1948948432598573475

    cinefuk
    cinefuk 2025/07/26
    「ミント葉をむしって微塵切りにして熱湯に通し水で冷やす。砂糖にちょっと塩を足してモルトビネガーを入れ混ぜる。これにミントを入れよく混ぜて馴染ませたら『ミント・ソース』出来上がり。」
  • 「ミントのコーディアル(シロップ)」のつくり方。モヒートやミントソーダに/野草研究家・山下智道のハーブ&スパイス紀行

    野草研究家の山下智道さんに、ミントのコーディアル(シロップ)のつくり方を教えていただきました。炭酸やお酒で割れば、さわやかな風味でのどを潤してくれます。キューバのミント「イエルバブエナ」を使えば格的な味わいに。 さわかなソーダやモヒートが楽しめる、ミントのコーディアルミントの成分を抽出した甘いコーディアル(シロップ)です。 炭酸水で割ればさわやかなミントソーダに、ラム酒と炭酸水で割ればモヒートに、牛乳で割ると、スーッとしたミルクキャンディーのようなドリンクが楽しめます。 使うミントは、モヒート発祥の地・キューバでよく使われる「イエルバブエナ」がおすすめですが、手に入らなければ「スペアミント」でもOKです。 ミントのコーディアルのつくり方

    「ミントのコーディアル(シロップ)」のつくり方。モヒートやミントソーダに/野草研究家・山下智道のハーブ&スパイス紀行
    cinefuk
    cinefuk 2024/09/19
    「ミントを細かくカットする。(成分の抽出が早くなるので、細かくすることがポイント)。鍋に水500mLを入れ火にかけ、沸騰したらミントとライムを加え、15分くらい煮出す。」
  • ドクダミのおすすめの食べ方5選

    ドクダミは、あの独特な匂いのため、敬遠する方も居ますが、昔から十薬(じゅうやく)と呼ばれ薬草として親しまれていました。 また、ベトナムでは材としてべられています。 今回は、これを材として注目したいと思います。 ドクダミは、あの匂いのために、扱いを間違うと、とんでもなくマズイ料理になるでしょう。 しかし、上手に使いこなすと材としてとても個性的な魅力を発揮します。 どうしても匂いがダメでべる事ができないという方も、お茶にすれば飲めるはずです。 ドクダミ茶も健康効果が期待できますよ。 ベトナムではドクダミは材としてべられています。 だからベトナム料理を基として、それを発展させて洋も作ります。 それでは私の特選ドクダミ料理5品をご紹介したいと思います。 これは我が家のすぐ近くにあるドクダミの群生です。 木陰でジメジメしているような所に、ドクダミが群生しています。 これを根から刈

    ドクダミのおすすめの食べ方5選
    cinefuk
    cinefuk 2022/06/28
    "ドクダミを炒めて混ぜてエスニック風味のハンバーグに。ドクダミ料理には南国のビールがよく合います。言葉にするのは難しいですが、あえて言うと、パクチーとライムとミント混ぜて濃くしたような風味でしょうか。"
  • ドクダミは根っこがおいしい!? 貴州・四川・湖南のドクダミ料理と食の境界線 | 80C

    初夏になると、道端、公園や遊歩道の植栽、おうちの庭などで、小さいけれどその膨大な数で圧倒的な存在感を見せる白い花があります。 そう、ドクダミ! 5月〜6月の間、ドクダミ満開の風景をあちこちで目にした方も多いのでは? 厳密にいうと、この白い部分は花弁でなく、蕾を保護する苞葉(ほうよう)ですが、目で楽しめるという点では花に似ていますね。 しかしおうちの庭に生えている場合、強くたくましすぎる生命力で広範囲を占拠され、とても愛でる心境になんてなれない…という方も少なくないかもしれません。 新・ドクダミ仕事は「掘る」! ドクダミは、漢方薬に処方される「十薬(じゅうやく)」としてはもちろん、お茶、チンキ、化粧水、薬草風呂作りなどに活用されています。初夏になると「さぁ、ドクダミ仕事の時季がやってきた!」と思う方もいらっしゃることでしょう。 このときに使うのは、蕾や花、葉などの地上にでている部分です。そし

    ドクダミは根っこがおいしい!? 貴州・四川・湖南のドクダミ料理と食の境界線 | 80C
    cinefuk
    cinefuk 2022/06/28
    "「貴州は根っこ食べて、四川は葉っぱ食べているよ!」かつて旅先で、和えものと烤魚(焼き魚の麻辣スープ煮込み)に、臭み取りの役割も含めてドクダミの根を入れて食べていた記憶が残る四川省のドクダミ料理。"
  • 嫌われがちなあのドクダミをジェノベーゼにしてみたという報告にざわざわ「これはちょっと勇気がいる」

    ほそいあや @hosoi 主にレポを書くライター/goo.gl/3Nb9DbDPZ過去記事 seiten4go.com/articles/)/ 「夜」(タワレコレーベル)/著書:千葉のおきて(泰文堂)、ゆる生活(玄光社)/珍味・昆虫2匹/7才息子・5才娘 seiten4go.com

    嫌われがちなあのドクダミをジェノベーゼにしてみたという報告にざわざわ「これはちょっと勇気がいる」
    cinefuk
    cinefuk 2021/06/01
    試してみよう
  • 1