タグ

Designとresponsiveに関するclavierのブックマーク (2)

  • レスポンシブ対応サイトで使用されているナビゲーションのパターンのまとめ

    デスクトップ、タブレット、スマフォなどのレスポンシブ対応サイトで使用されているナビゲーションのトレンドを紹介します。 特に小さいサイズになった際に、どのようにアイテムを見せるかさまざまな工夫がこらされています。 Popular Design Trends for Responsive Navigation 下記は各ポイントを意訳したものです。 ブロックレベルのメニュー 凝縮するナビゲーション フォームのセレクトメニュー 非表示のドロップダウン スライドするナビゲーションボックス 終わりに -次のプロジェクトの開始に ブロックレベルのメニュー まずは、ボックスをベースとしたデザインのブロックレベルのナビゲーションです。表示サイズに合わせて、ボックスのサイズが変わったり、配置が変わったりします。

  • これは使える!画像をレスポンシブに切り取るサンプルコード:phpspot開発日誌

    Focal Point: Intelligent Cropping of Responsive Images | Design Shack これは使える!画像をレスポンシブに切り取るサンプルコード。 ブラウザ幅を小さくした際に、画像も小さくしてしまう、のではなく、元の大きな画像の指定した部分を切り抜いて表示する仕組みが紹介されています。 divのclassにどこから表示するのか?を記述しておくだけで、超簡単に場所を指定できるところもいいです。 ニュース等の画像では、重要な部分以外にも背景などが含まれる場合がありますが、スマホなどでは重要なところを大きく表示したいという事があるかと思います。 そういう時に、これを使えば便利そうですね。 関連エントリ レスポンシブで超クールなカレンダーデモとjQueryプラグイン「Calendario」 レスポンシブなテーブル作りに役立つjQueryプラグイン

  • 1