タグ

文化に関するcoffee_and_tvのブックマーク (29)

  • Apple製品には「驚き男」がいる - ARTIFACT@はてブロ

    iPhone はおれに要るハードなのか問題 - また君か。@d.hatena 葬式のとき親族に代わって盛大に泣きじゃくる「泣き女」という職業が世界各地にあったように、Apple 製品に関してはインターネット各地に「驚き男」みたいな役割を自任しているようなひとたちが居り、発表時期には彼らが盛大に驚いたり分析&展望芸を披露しはじめるので、まともな材料とまともじゃない材料の区別がつけづらい闇鍋状態に近付く。 確かにApple製品の情報を集めていると、この分類が大変。 iPhoneには興味あるんで、情報はこまめにチェックしているけど、「日の携帯業界を根から覆す!」とか大げさな分析が多くて、冷静な分析を探すのが難しい。

    Apple製品には「驚き男」がいる - ARTIFACT@はてブロ
    coffee_and_tv
    coffee_and_tv 2011/07/20
    Air発表でふと思い出したので
  • 浜崎歌詞に「ケータイ」が登場しないという事実を我々は決して忘れてはならない - kenzee観光第二レジャービル

    kenzee「浜崎あゆみ「Rock'n Roll Circus」vs「to LOVE」問題に移る前に、前から思っていた素朴な疑問を呈してみたい。速水さんが再三、の中で述べているように浜崎の音楽とケータイ文化は密接にかかわっており、二人三脚でこのゼロ年代を駆け抜けた。そのワリには浜崎の歌詞にはケータイが登場しないのだ。たとえば恋人から着信があってうれしいとか一日たってもメールが返ってこない寂しい、とかそういう描写は浜崎ソングには一切ない」 司会者「「何回かけても繋がんないんだけどー」「ゴメーン地下街歩いてたんで電波入んなかったんじゃないかニャー」「最近の地下街余裕で電波入るわヴォケ!」とかそういうリリックがあってもよさそうですが浜崎にはそういうケータイ的なコミュニケーションがまったく描かれてこなかった。これはどうしてだろう?」 kenzee「たとえば浜崎は2001年ごろ、ツーカーのイメージ

    浜崎歌詞に「ケータイ」が登場しないという事実を我々は決して忘れてはならない - kenzee観光第二レジャービル
    coffee_and_tv
    coffee_and_tv 2010/09/10
    なるほど。浜崎あゆみは曲単位で云々と言及される存在ではなく、浜崎あゆみそのものがギャルのイコンだった・・・のか?
  • OCNゲームで提供しているコンテンツについて|OCN コンテンツナビ

    OCNゲームで提供しているコンテンツについて 平素より「OCNゲーム」をご利用いただき、ありがとうございます。 誠に勝手ながら「OCNゲーム」は2018年1月31日をもちまして、サービスを終了させていただきました。 これまで長らくのご愛顧を賜り、誠にありがとうございました。 今後もお客さまへの一層のサービス向上に取り組んでまいりますので、 何卒ご理解のほどお願い申し上げます。 「OCNゲーム」終了後はコンテンツ提供元サイトにてご利用下さい。 また、ご不明な点がございましたら大変お手数ですが、 以下に記載されているコンテンツ提供事業者の問合せ窓口へ直接お問い合わせいただけますようお願いいたします。 ※OCN外のサイトとなります。

  • 『4/4 もう「ヘルシー」じゃない――現代の鶏肉はたんぱく質よりも脂肪がたっぷり!』

    『「影」に捕らわれ続けた童話作家 アンデルセン』をお届けします!そのほか日英ニュース、ゴシップもお楽しみください。

    『4/4 もう「ヘルシー」じゃない――現代の鶏肉はたんぱく質よりも脂肪がたっぷり!』
  • ムーンウォークの起源

    2025 06 ≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2025 08 マイケル・ジャクソンの代名詞とも言えるムーンウォーク。このダンス・ステップは一体いつ誰が考え出したものなのか? '08年8月29日に生誕50年を迎えるキング・オブ・ポップだが、ムーンウォークの歴史はそれよりも長い。 ムーンウォークについて語る際、まず最初に断らなくてはならないのは、一般的に“ムーンウォーク”と呼ばれる動きは、実はムーンウォークではない、ということである。 来のムーンウォークは、約50cm四方の空間内を、揃えた両足の踵を軸に方向を変えながら、月面でフワフワ浮くようにゆっくりと回る動きを言う。これは'92~'93年〈DANGEROUS〉ツアーや、'96~'97年〈HISTORY〉ツアーの「Billie Jean」終盤でマイケルもや

    ムーンウォークの起源
  • 四コマ漫画の巨匠・植田まさしを読み解く! 来るべき植田まさし批評のために 文=ばるぼら - WEBスナイパー

    Special issue for Silver Week in 2009. 2009シルバーウィーク特別企画/ WEBスナイパー総力特集! 『コボちゃん(1)』 著者=植田まさし 出版社=蒼鷹社 発行=1982年12月1日 特集『四コマ漫画とその周辺』 四コマ漫画の巨匠・植田まさしを読み解く! 来るべき植田まさし批評のために シルバーウィークにWEBスナイパーがお届けした特集記事「四コマ漫画とその周辺」、特集の最後は、偉大なベストセラー作家・植田まさしにばるぼら氏が迫ります! ワタシはおそらく世界に八千万人はいるであろう植田まさし研究家の一人である。植田まさしが現代漫画史において笑いのホームラン王であることは言うまでもないが、しかし漫画批評の場において正当に評価されているとはとても言えない。最近出た清水勲『四コマ漫画 北斎から「萌え」まで』(岩波新書)を見ても、アイデアの多様さ=継続力に

  • 日本と世界の日本刀概念のズレ - 火薬と鋼

    強盗が日刀で反撃され死亡、左手ほぼ切断 米メリーランド州 写真1枚 国際ニュース:AFPBB Newsというニュースがあった。 このニュースに対する反応(はてなブックマーク - 強盗が日刀で反撃され死亡、左手ほぼ切断 米メリーランド州 写真1枚 国際ニュース:AFPBB Newsを見ると、つくづく日人にとって日刀は特別なイメージがあるのだと感じる。しかしこうしたニュースで報じられる日刀は、日人がイメージする日刀とは若干のズレがある。イギリスでは日刀が犯罪に使われる事件が多発したため、2008年に大幅な規制がなされたが、その際の日人の反応にも感じたことだ。 では、日人の日刀概念と世界の日刀概念はどのように違うのか、説明していこう。 日人が「日刀」という言葉で想像するのは、古来からの伝統の製法で作られた日製の刀剣だ。上のはてなブックマークのコメントも、無意識に日

    日本と世界の日本刀概念のズレ - 火薬と鋼
  • 極道用語の基礎知識

    仁義なき戦い用語辞典 『仁義なき戦い』に登場する、博徒やテキヤのやくざ用語、警察用語、懲役用語(刑務所・囚人用語)、隠語、符牒、スラング、呉・阿賀・広島関係の方言などをまとめました。 実際の抗争から映画化された昭和中期までのものなので、当時でも東日では通じなかったり、地元でも現在では使われなくなったり、意味が異なるものもありますのでご使用の際にはご注意ください。 直接関係のない東映プログラムピクチャー用語が混じっているのはご愛嬌。 参考資料一覧はFAQへ統合しました。

  • なぜアメリカの性表現は(倫理的・感情的な側面においては)日本よりも非難されにくいのか 2009-05-27 - 日記&ノート(転叫院)

    猛暑を乗り切った服・小物・その他 とにかく2025年の夏は暑かった。 と、毎年言っている気がするけど、今年は特別暑かったのではないか。これが地球温暖化なのだと見せつけられているような気がする。スノーボーダーとしてはそれに全力で抗う必要があるんだけど、自分の態度がまだ追いついていない。 生…

    なぜアメリカの性表現は(倫理的・感情的な側面においては)日本よりも非難されにくいのか 2009-05-27 - 日記&ノート(転叫院)
  • 自重だけで腐女子コミュニティを守ることはできるのか - AZ note

    coffee_and_tv
    coffee_and_tv 2009/05/26
    >色んな嗜好をもつ人が集まる場所でただ一つの嗜好を嫌悪感によって排除しようとすることはとても危険なことだと思います。私は私の好きな嗜好を排除することはもちろん、嫌いな嗜好を排除したくありません。
  • 非モテというフレーズを巡るあれこれ - 瀬戸風味@はてな

    非モテというフレーズについて。現在の認識。 永上某の活躍*1および非モテSNSによって、非モテというフレーズは一周目を終えたと思っている。簡単に言うと、「非モテってなんだろう」という意識*2が根っこにある人たちが主導権を握って語っていたのが、それがない人によって使われるようになるだろう、みたいな認識。その「なんだろう」という認識すら共有できなくなった上で、あえて「非モテ」を語るのを、俺言語で「二周目」と呼んでいる。 永上某が使用するような「非モテ」の用法は、見方によっては「ひどい」用法に思えるかもしれない。けれども、自分を含め、そのフレーズを一度でも「ネタ」として利用したことがあったなら、もしくはそのフレーズをコミュニケーションの補助輪として利用、あるいは期待したとしたなら、その人は、彼の用法を全面的には否定できないと思うのだ。これが私達が望んだ世界なのだ、と。そこに自分が存在しているかど

    非モテというフレーズを巡るあれこれ - 瀬戸風味@はてな
    coffee_and_tv
    coffee_and_tv 2009/05/24
    アフター・ザ・「江上の乱」
  • 「私はノンポリで異性愛者でディズニーランドとイチローが好きです」「で?」 - ohnosakiko’s blog

    好きなものについて語ること - 倒錯委員長の活動日誌 セクシュアルマイノリティの人が自分の性的指向について語ることは、少し前まで避けられてきた。性に関することは秘匿しておくべきものという社会通念と、言うまでもなくセクマイ差別があったからである。 同様に、自分が消費している性的ファンタジー(人の性的指向とは必ずしも一致しない)についても、あからさまに語ることは避けられてきた。美少女アニメやエロゲーを好むとかBLの愛好者であるといった言明は、相手が同好の士でもない限りわざわざすることはないだろう。 だがネットの言説空間においては、自身の性的指向や性的ファンタジーの消費傾向について、カミングアウトする人が増えてきたようだ。 一つには、同じ立場や趣味の人々と交流するという実際的な目的のため。もう一つは、セクマイ差別の撤廃という社会的コンセンサスができあがってきつつあることと、さまざまな性的ファン

    「私はノンポリで異性愛者でディズニーランドとイチローが好きです」「で?」 - ohnosakiko’s blog
    coffee_and_tv
    coffee_and_tv 2009/05/22
    >人は「好きなものについて語る」時、マジョリティであることを主張することは少ない。 マジョリティの表明はマイノリティへの抑圧になるかも知れないから気をつける
  • 『レイプレイ』事件について - rna fragments

    国際的な人権団体 Equality Now が日製アダルトゲームの発売中止を求める運動を始めたことがニュースになった。最初に見た読売新聞の報道ではメーカーやタイトルが書いてなかったのだが、Equality Now の声明文には具体的に書いてあって、問題のゲームはイリュージョンの『レイプレイ』というゲームだった。 児童ポルノ問題ではない yuuboku さんが Equality Now の声明文を翻訳したものを公開している。 Equality Nowのエロゲに対する声明を訳してみた。 - yuubokuの日記 - 断片部 12歳前後の女子学童が通勤電車に乗っている。後をつけていた男が彼女の体に触り、彼女に性的いたずらを試みる。やっとのことで電車は停まり、恐れをなした彼女は公衆トイレに駆け込むも、追って来た襲撃者は彼女の腕を縛り、レイプする。襲撃者は彼女を監禁し、様々な状況下で彼女を何度もレ

    『レイプレイ』事件について - rna fragments
  • 出版文化?:夏目房之介の「で?」:オルタナティブ・ブログ

    「出版ニュース」09年1月号のコラム「ブックストリート 流通」の項に、長岡義幸「「出版文化」なるものに対する違和感」という記事があった。 12月、出版労連主催、佐野真一氏らをパネラーとして「出版界を元気にしたい! 私たちは読者に何を届けるのか」というシンポがあり、参加した長岡によると〈一部のパネラーを除き、面白い話を聞くことができた〉が、〈かんじんの産業的な苦境をどう打開するのかという方策は見えてこなかった〉という。〈主催者の問題提起のゆえか、「出版文化」の復権のような精神論に傾き、産業問題からはどんどん遠ざかっていってしまったからだ。〉 長岡は主催者の問題意識に疑問を投げかける。彼によると主催者からこんな発言があった。 〈ぼくらが出会いたいのはを読むという読者であって、消費する人、消費者ではない。郊外型の複合書店に並べられている、こういうを作っていて、これが果たして出版文化といえる

    出版文化?:夏目房之介の「で?」:オルタナティブ・ブログ
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込みです。

    dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。
    coffee_and_tv
    coffee_and_tv 2009/04/10
    無知を無知として受け止める
  • 【2ch】日刊スレッドガイド : 2ちゃん語の言語学

    2ちゃん語と言われる物が大量にある。 しかし、よく考えると書き言葉というのは話し言葉と違って保守性が 強いと言われる。さて、なぜ2ちゃん上では数多くの流行語が現れては 消えるのか、言語学板はどう考える?

  • 個性からキャラへ - 日記&ノート(転叫院)

    猛暑を乗り切った服・小物・その他 とにかく2025年の夏は暑かった。 と、毎年言っている気がするけど、今年は特別暑かったのではないか。これが地球温暖化なのだと見せつけられているような気がする。スノーボーダーとしてはそれに全力で抗う必要があるんだけど、自分の態度がまだ追いついていない。 生…

    個性からキャラへ - 日記&ノート(転叫院)
    coffee_and_tv
    coffee_and_tv 2009/02/28
    後半部分あとで読む
  • 精神科医ユウの日記モーニング女医。 1000万ヒット記念コンテンツ 〜裸で歩く精神科医。

    精神科医ユウの日記モーニング女医。 1000万ヒット記念コンテンツ ~裸で歩く精神科医。 ユウとリオという二人の日人が、事から何からすべての生活を裸で行う、 ヌーディスト・リゾートに旅したときの体験談(実話)です。 ごゆっくりと、お楽しみください。 あなたは、この地名をご存じでしょうか。 「アグド」。 これを見て、「あーーーーー! あそこ!?」 と思い当たる方は、手を挙げてください。 このサイトを見ている方に、おそらく一人たりともいないだろうと予測されます。 場所は南フランス。 よく「南フランスに行ってきた」というと、 「え? ニース? 綺麗だったでしょう?」と言われますが、そこではありません。 ある意味、ニースの数倍、すごい場所です。別な意味で。 よく、インドなどに数年旅行した人間が、「人生観が変わったよ」ということがあります。 でも、アグドなら、到着して数分で人生観が変わる場所と言

  • 日本語は滅ぼすべき。(なるべく計画的に) - 小学校笑いぐさ日記

    短期的な利点。 なんかひところはてな界隈でえらく有名だった「日語が滅びるとき」「日語が亡びるとき」。 私は読んでないし読む気もないんですが。 国語科出身の私ですが、実はもうそんなにがんばって日語を保護しなくてもいいのではないかな、と思うのです。正直なところ。 いや、今すぐ英語を公用語に! とか言われると私個人は困るんですが。 しゃべれないし。 ただ、今後英語教育に力を入れ、段階を踏んで 「日語・英語併記」 ↓ 「英語のみ」 ……というように公用語を英語に移行するのはアリではないかと。 英語単独表記の看板とか、すでにけっこうあるじゃないですか? 英語公用語化の論拠としては、はてな界隈では 「その方がビジネスに有利だから」 というのを挙げる人が多いようです。 また、故アイザック・アシモフは、 「主要な科学論文は英語で書かれている(誰もが英語を理解できれば科学の進歩が促進される)」 と

    日本語は滅ぼすべき。(なるべく計画的に) - 小学校笑いぐさ日記
    coffee_and_tv
    coffee_and_tv 2009/02/15
    英語を公用語にしろとは思わないけど、英語をネイティブじゃない使い方でもいいから使えって話には同意する
  • オバマの見事な宗教対策 | JBpress (ジェイビープレス)

    辛口の政治評論家でさえ感嘆した。オバマ大統領が就任式で見せた、「宗教と政治」の料理の仕方はあまりにも鮮やかだった。 1月18日の記念イベントから20日の大統領就任式まで、以下の3人の宗教家が公式に祈りを捧げた。 リック・ウォーレン牧師(キリスト教福音派) ジーン・ロビンソン主教(米国聖公会) ジョセフ・ローリー牧師(統一メソジスト教会) 非常に乱暴なくくり方をすると「極右」と「ゲイ」と「黒人」の宗教家が祈祷に選ばれたことになる。特にウォーレン牧師とロビンソン主教の人選は賛否両論で、大きな論争を巻き起こした。 オバマは批判覚悟でウォーレン牧師を起用した ウォーレン牧師はカリフォルニア州にある巨大な福音主義教会、サドルバック教会の牧師だ。毎週日曜日には、平均およそ2万人の信者がウォーレン牧師の説教を聴きに集まる。彼はこの教会の創始者であるだけでなく、売上数3000万部以上という記録的ベストセラ

    オバマの見事な宗教対策 | JBpress (ジェイビープレス)
    coffee_and_tv
    coffee_and_tv 2009/02/07
    >これまで米国のリーダーが無信仰の人たちの存在を公に認めたことはなかった。 英語の教師が「外国の人に、自分が無宗教だという事を伝えると野蛮だと思われる」って言ってたのを思い出した。