SNSへの投稿が炎上する場合って、無邪気に書いて投稿した結果、検討していなかった軸で見ると、問題があるように見える、という形が多いと思う。 炎上させるぞ、と思って投稿しているわけではなくて、本人が想定していない読解によって、意図しないトラブルが発生している。 投稿:ふるさと納税で淡路島のホテルに来ています。ランチは淡路牛。 筆者の考え:皆に淡路島の魅力を伝えたい 炎上視点:ふるさと納税でホテルに行ける財力をアピールしていて感じが悪い 国語の授業では筆者の考えを読み解きましょう、となるけど、投稿の炎上というのは筆者の考えとは異なる、攻撃力が最大となる軸を発見し、苦言を呈する、という構造。 ベテランのインターネットユーザーなら過去の数々の炎上を体験していることだと思うけど、ベテランになってくると、その投稿まずいんじゃないですか…って身近な人につっこんでもらえにくくなる、という構造もある。 つっ
高校を舞台に漫画を描く理由 ―― 縦スクロール漫画『氷の城壁』でデビューされた阿賀沢さん。『氷の城壁』『正反対な君と僕』と2作続けて高校を舞台にされたのはなぜですか。 自分が描きたいテーマの舞台として、ちょうどいいのが高校だったんです。中学生だとまだ子どもで、門限があるなど、できないことが多すぎるし、大学生は自由過ぎて、そこまで合わない人と無理に付き合う必要もないじゃないですか。 その点、高校生は自由がありつつも、まだ世界が狭くて、タイプの違う人と交わらざるを得ない。精神的に未熟な者同士の関係性を描くので、大人同士のドロドロに比べたら、多少不穏な感じになってもあたたかく見ていられるというのがありますよね。描きやすいし、読みやすいのが高校生かなと。 ―― 読者対象としてどのくらいの年齢を想定していましたか。 『氷の城壁』は縦スクロール漫画だったこともあって、10代を狙って描いていたんですが、
ゴール前へ向けてサイドからボールを放るシーンはサッカーの全ての試合で見かけると言っても過言ではないだろう。サッカーは中央よりサイドの方が前進しやすいが、シュートはサイドより中央の方がゴール確率は上がるため、結果的にこういったプレーが生まれている。古くは「センタリング」、現在は「クロス」と呼ばれることが多いこのアクションからは多くのゴールが生まれており、Football LABに掲載されている得点・失点パターンのデータからも読み取れる(リンク先のデータはセットプレー近辺のクロスは「セットプレーから」に含まれるため、「クロスからの得失点」はグラフ以上に多い)。 今回はこのクロスについて、全体傾向をプレーデータから追ったのちにオフザボールの選手位置も含めたトラッキングデータも使って深掘りしていこう。 ※以下のデータは2024/10/6試合終了時点となります クロスデータの定義と傾向 クロスのデー
東京都目黒区の住宅地にある「はちくりはうす」は、1 階にカフェなどの「日替わり店舗」と「ショートステイ」、2 階に「障がい者用シェアハウス」、3 階に「一般向け賃貸住宅」、4 階に「共用ダイニングキッチン&屋上テラス」を備えています。さまざまな人が立場を超えてつながっていける集合住宅として支持され、2024 年のグッドデザイン賞金賞に輝きました。賃貸人でありオーナーの竹村眞紀(たけむら・まき)さん達に、竣工までのストーリーと、運営がはじまってから見られる変化を伺います。 障がい者用住居やカフェを内包した、ユニークなシェアハウス 小規模なマンションや一戸建てが立ち並ぶ、東京都目黒区のひっそりとした住宅街に、凹凸のフォルムとモスグリーンの外壁が愛らしい 4 階建ての集合住宅「はちくりはうす」があります。2023 年 8 月に誕生したこの建物は、1 階に「日替わり店舗」「居宅介護事業所」「ショー
バズワードとして広まった「メタバース」ですが、言葉の波及とは対照的な現場の失速により、「オワコン」とささやかれることも増えてきました。しかし、米国のソーシャルVRプラットフォーム『VRChat』を中心に、確実に成長を続けているメタバースプラットフォームが存在することはあまり話題に上がっていません。 そこで、本連載ではメタバースが再注目されている背景、メタバースを導入するための手順やポイント、メタバースの未来について解説します。初回となる今回は、メタバースの現状をお伝えします。 メタバースが一時的な流行で終わったと見られる理由 2021年10月に、旧フェイスブックがメタに社名変更したのをきっかけに、メタバースは一時的な流行となり、バズワード化しました。しかし、メタバースはそれ以前から存在する概念でした。 そんなメタバースは、いまや「オワコン」と呼ばれるほど、失速していると見られています。その
結局受賞は逃したものの、伊藤詩織さんの映画『Black Box Diaries』は、米アカデミー賞長編ドキュメンタリー賞に日本人の監督作品として初めてノミネートされたという世界的評価を得た作品だ。しかも、海外では数々の賞を受賞し、上映や配信もなされているにもかかわらず、日本では公開の目途も立っていないという、極めて異例の現実に直面している。 2024年10月に続いて、先日2月20日にも外国特派員協会で、伊藤さんと一緒に裁判を闘ってきた旧弁護団がこのままでの映画公開は人権侵害にあたるという、これまた異例の記者会見を行い、それ以降、ネットを中心に、激しい議論が交わされている。 この一連の経緯や、問題とされている事柄は、ドキュメンタリー映画の本質に関わる、とても深刻で重要な意味を持っている。 2月20日には、午前中に旧弁護団が会見を行った後、午後に予定されていた伊藤詩織さんの会見は、体調不良で急
宇都宮動物園が民間動物園として、日本初の博物館登録へ 教育施設としての新たな一歩を踏み出します。 園内で学ぶ子ども達の様子過去の企画展の様子 この度、宇都宮動物園(所在地:栃木県宇都宮市、代表:荒井賢治)は、日本で初めて博物館登録された民間動物園となりました。栃木県の迅速な対応により、正式に社会教育施設としての役割を担うこととなり、動物たちの「命」を伝える場として新たなステージに進みます。 従来、動物園はレジャー施設としての側面が強調され、教育的な意義は十分に認知されていませんでした。しかし、近年の社会では、動物の福祉や生態系の理解が重要視されるようになり、動物園も単なる娯楽の場ではなく、教育・研究の場としての役割が求められています。 さらに、2021年の博物館法改正により、これまで厳しい制約があった民間動物園の博物館登録が可能となりました。これは、動物園が教育施設としての責務を果たす大き
雑用付与術師が自分の最強に気付くまでマスケットガールズ! 転生参謀と戦列乙女たちオルクセン王国史 ~野蛮なオークの国は、如何にして平和なエルフの国を焼き払うに至ったか~最高難度迷宮でパーティに置き去りにされたSランク剣士、本当に迷いまくって誰も知らない最深部へ ~俺の勘だとたぶんこっちが出口だと思う~ 特にオルクセンはお勧め --- 肝心なの忘れてた シャングリラ・フロンティア〜クソゲーハンター、神ゲーに挑まんとす〜--- 趣味嗜好分からん相手に勧める奴の気が知れん。マスケはまだしも、オルクセンの対象読者層は相当に狭いと気付けよ 知らん知らん 便所の落書きにいちいち「こんな人にお勧め!」なんて書かんよ ただでさえ99%ゴミの長文系でそんな選別してたらそもそもこの増田書いてない そもそも「長文系」ってなんだろう。「タイトルが長い」ってことかしら。 なろうの中でタイトルが長いやつね だから「フ
この酸化被膜に油分が浸透することにより、ただ防錆油を塗布しただけの場合に比べ油の乾きを抑え、防錆力を長く維持することができます。
リニア化の記事、大変参考になりました - Daisy URL 2023/01/16 (Mon) 11:50:17 はじめまして。さまざまなキーボードのレビュー記事にいつも勉強させていただいております。 5576-L01の記事に触発され、手持ちのB01もリニア化に踏み切ることができました。「良い、悪いを通り越して愛着が先にきて」同感です! Re: リニア化の記事、大変参考になりました - さんでー 2023/02/07 (Tue) 22:45:14 う~む...私も随分と変態遊びをしていたのですね~。 本文中の 5576-L01 を見て「そんなキーボードなかったと思うが、もしかして 5530-Lxx の所有者が間違って L と打っちゃたのかな~、と思ってしまいました。 URLが張り付いていることに気づいてBLOGを読ませていただきました。 私はかなり適当な性格なのでSparkさんやDaisy
指で軽く触れるだけの薄いシートでキーボードスイッチ メンブレンとは、「膜」という意味で、メンブレンスイッチ(シートスイッチ、キーボードスイッチ)は、薄いシート状のスイッチを意味します。PETフィルムに接点・回路パターンを印刷しスペーサ材などを貼り合わせたスイッチ機能を構成しています。工業用、家庭用の電気製品の安価な薄型スイッチとして使用されています。安価で量産できることからパソコンのキーボード接点に使われて有名です。 また(スマートフォン以前の)携帯電話・phsなどに使われていたこともあり、プリント基板に金属ドーム接点で作られています。 キートップにもカラフル印刷されたシートを貼り付けて、総厚が1~2mm弱の薄いシート状のスイッチ製品をメンブレンスイッチと考えてください。 第2世代のスイッチとも言われます。 原理は、機械的な動作はなく、キー(表面)部を押下することで、その下部にある導体回路
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く