タグ

UGMに関するctwのブックマーク (6)

  • Movable Type 新聞ブログ - グッドデザイン賞受賞の新聞ブログ構築ソリューション - Six Apart

    2007年グッドデザイン賞受賞 新聞ブログとは、簡単なコンテンツ入力作業のみで、新聞風のデザインが作成できるブログ・ツールです。作成した新聞は通常のブログ同様、ウェブサイトとして閲覧できるだけでなく、印刷にも対応しています。出力して紙の新聞として配布するなど、簡易的DTPとしての活用も可能です。 「新聞ブログ」(Movable Type 4対応)はシックス・アパートのパートナー企業である合同会社アライアンス・ポートとの共同開発製品です。購入後一年間のテクニカルサポートがアライアンス・ポートより提供されます。 新聞ブログ 価格表 新聞ブログ (Movable Type 4 対応)

  • 爆笑と雷鳴に包まれた「第1回SBM研究会」

    昨日は大岡山の東京工業大学で開催された、「第1回SBM研究会」に参加してきました。当日テキストでライブ中継をされていた方がいらっしゃいますので、詳しい内容はそちらが参考になります: ■ SBM研究会...live blogging ソーシャルブックマーク(以下SBM)とは何か、どのような歴史があり、今後どのように発展する可能性があるのか、を考えるイベント。講師の方々に関係者・研究者が多いのは当然として、参加者の中にもSBMサービスを提供している企業の方々や、アルファブックマーカーな方々の姿があり、文字通り熱い勉強会だったと思います(会場は冷房効き過ぎで寒かったのですが)。 朝10時から夕方5時40分まで、という長丁場のイベントでしたので、以下思いついたことをランダムに書き記しておこうと思います。 【ちょっと物足りなかった】 いきなりで恐縮ですが、非常に興味深い内容が盛りだくさんだったものの

  • 誰でもメディア宣言:日経ビジネスオンライン

    このコラムについて ウェブの登場で、紙メディアはどう変わるのか。いや、そもそも「ウェブ」と「出版」を、分けて考えるのが間違いではないのか? 日版「ワイアード」や「サイゾー」を作った小林弘人氏が、よりにもよって出版社のサイトに腰を据え「新しいメディア人、出でよ」という観点で語る「出版進化論」。 記事一覧 記事一覧 2008年7月3日 Vol.17 メディア企業は、 成功しそうなところほど晩稲である …ただし、既得権益が強大であるほど、その従者はユーザーよりも社内や業界内を向いて仕事をしがちです。来、ユーザーを向いて、ユーザーの変化を見逃さずに次々と対応策を打つべきですが、その舵取りは巨大企業ほ... 2008年6月26日 Vol.16 「ゴミ情報」を、宝の山にリサイクル! これは、もはやコンテンツではない!という声が出版業界から聞こえてきそうですが、集積したストック型情報として、エコーは

    誰でもメディア宣言:日経ビジネスオンライン
    ctw
    ctw 2008/05/19
    ブログメディア
  • 地元店舗の批評サイト「Yelp」、急成長の秘密:スペシャルレポート - CNET Japan

    サンフランシスコのレストラン経営者、Mike Pierce氏には毎朝の日課がある。それは、銀行の預金残高と電子メール、そしてウェブサイト「Yelp」をチェックすることだ。 Yelpというのは急成長中のソーシャルネットワークで、地元の店舗など小規模ビジネスに関して、ユーザーによるコメントや情報を公開している。Pierce氏は、サンフランシスコの騒々しいミッション地区で2年前からレストランMaverickを経営しており、YelpにはMaverickについて顧客が書き込んだ252件の批評が載っている。Pierce氏は、たいてい批評を全部読み、常連客からの賞賛や批判に基づいてレシピを変更したり、さらには給仕スタッフを解雇したりもする。 「真剣に受け止めている。スタッフを解雇するのは嫌だが、こうした批評を見ると、いつも接客サービスが悪いと指摘されているのだから、解雇するのもしかたないと思える」とPi

    地元店舗の批評サイト「Yelp」、急成長の秘密:スペシャルレポート - CNET Japan
  • ワイワイマップ - Yahoo!地図

    Yahoo!地図ワイワイマップでは、あなたが知っているおいしいお店や、楽しいスポットをみんなに紹介したり、みんなから紹介してもらったり。興味のあることをテーマにオリジナルの地図(マップ)を作成できるサービスです。また、ほかの人が作ったマップに参加して、投稿された場所(スポット)の情報を交換したり、まだ投稿されていないスポットを教えてあげたりなど、マップを通じて参加者同士で交流を深められます。ワイワイマップとは、ほかの利用者と協力しながらさまざまな地図をつくりあげていくことができる、マップを使ったコミュニティー型のサービスです。 >>お楽しみガイドへ ※「ワイワイマップ」は、ページの横幅を1000ピクセル以上にてご利用になることをおすすめします。詳しくはこちら

  • On Off and Beyond: ユーザージェネレーテッドコンテンツの今

    拙書ヒューマン2.0ですが、サンフランシスコ・サンノゼ、双方の紀伊国屋で購入可能となりましたので、当地でも記念パーティーを開催します。来週土曜ですがよろしかったらご参加ください。を当日買うことができる、という噂もあります。 日付:2007年3月10日(土曜日) 時間:18:00 – 21:00 場所:Rokko Japanese Cuisine, San Jose 詳細・お申し込みはこちら なお、パーティーは、JTPAで行うシリコンバレー・セミナーツアーの「打ち上げパーティー」も兼ねています。ツアーには、日から20人の若人がやってきていますので、「シリコンバレーでは熊にわれる」とか「スタンフォード大学にはインディアンの霊が出る」とか、いろいろ脅かして一緒に楽しみましょう。 また、シリコンバレーツアーで講師役を務めたとんがった方々もこのパーティーにはご招待しています。そうした皆さんと

    On Off and Beyond: ユーザージェネレーテッドコンテンツの今
    ctw
    ctw 2007/03/07
  • 1