タグ

ReactとFigmaに関するd4-1977のブックマーク (2)

  • 作ろう!自分だけの Figma コード生成機✨

    こんにちは。Figma プラグインを愛し、Figma プラグインに愛された男、そう、我こそは seya と申します。 先日 Figma から React のコードを生成するプラグインを公開しました。 そして、これのソースコードをこちらのレポジトリにて公開しています。 面白いと思ったらぜひ Star お願いします!⭐️ 上記レポジトリは React を生成するためのものですが、React 以外にも色々な形で View を書いているところがあるでしょう。なのでこの記事では、上記レポジトリのコードを拡張・編集して「自分だけの Figma コード生成機」を作れるための解説を書きます。 ちなみにですが、 Fork して作っていただいたものでもご自由に Figma Community に publish などいただいて大丈夫です。何か文句を言うことは一切ありません。ただ「作ったよー」とご報告いただける

    作ろう!自分だけの Figma コード生成機✨
    d4-1977
    d4-1977 2021/04/25
    気になる。
  • FigmaのプラグインのUIをReact+TSで作る - Qiita

    git clone https://github.com/kazuyaseki/react-figma-plugin-boilerplate.git <your project name> yarn or npm install yarn webpack:watch or npm run webpack:watch Figmaのプラグイン、テンションが上がるものなのですが、プラグイン自体がUIを必要とする & ある程度 Stateful なものな場合、命令的に作るのは耐えられない!という気持ちになりました。 なのでReactで開発できる boilerplate を作ってみたので、使い方をご紹介していこうと思います。 boilerplate の中身はこちらです。cloneしていい感じに使ってみてください。 https://github.com/kazuyaseki/react-figma-p

    FigmaのプラグインのUIをReact+TSで作る - Qiita
    d4-1977
    d4-1977 2020/04/11
    気になる
  • 1