こんにちは。Figma プラグインを愛し、Figma プラグインに愛された男、そう、我こそは seya と申します。 先日 Figma から React のコードを生成するプラグインを公開しました。 そして、これのソースコードをこちらのレポジトリにて公開しています。 面白いと思ったらぜひ Star お願いします!⭐️ 上記レポジトリは React を生成するためのものですが、React 以外にも色々な形で View を書いているところがあるでしょう。なのでこの記事では、上記レポジトリのコードを拡張・編集して「自分だけの Figma コード生成機」を作れるための解説を書きます。 ちなみにですが、 Fork して作っていただいたものでもご自由に Figma Community に publish などいただいて大丈夫です。何か文句を言うことは一切ありません。ただ「作ったよー」とご報告いただける

