タグ

interviewに関するdhalmelのブックマーク (12)

  • 話しかけたタクシーの運転手はボートピープルだった 日本での40年

    「船に乗って」泣いた母 「夢やぶれた」 「日人」だったなら コンビニ、飲店……まちなかで「外国人」をみかけることは、めずらしいことではなくなってきました。でもその音を知る機会はなかなかありません。先日、東京都中央区日橋で飛び乗ったタクシーの運転手に話を聞いてみると、「私は元ボートピープルです」と話し始めました。40年前、命がけで海を渡り、日にたどりついた彼が、どんなことを思い、暮らしてきたのか。「日を憎んだこともある」という日々。コロナウイルスの影響で「仕事が8割減って大変」という中、それでも「日を愛している」と話すまでの思いを聞きました。 丁寧な運転手 「車内の温度はいかがですか?」。昨年末、タクシーで、丁寧な言葉をかけてくれた運転手は、独特のアクセントがありました。ネームプレートは「伊東真喜」とありました。それでも私は興味をおさえられず、「大変失礼ですけど、外国のご出身で

    話しかけたタクシーの運転手はボートピープルだった 日本での40年
    dhalmel
    dhalmel 2020/04/19
    思いっきり同世代だった|ひとことでことばにならん|しっかりとはなしをしてこの記事を組み立てた方々に想いを致す
  • “イチロー節”全開、85分間の引退会見 一問一答ノーカット「孤独感は全くない」

    “イチロー節”全開、85分間の引退会見 一問一答ノーカット「孤独感は全くない」 イチロー 2019.03.22 2020.03.21 Twitter Facebook LINEにおくる Bookmark 試合後の記者会見で報告「現役生活に終止符を打ち、引退することとなりました」 マリナーズのイチロー外野手が21日、現役引退を表明した。東京ドームで行われた「2019 MGM MLB日開幕戦」第2戦の試合後に記者会見を行い、「現役生活に終止符を打ち、引退することとなりました」と話した。 85分にも及んだ長時間の会見では“イチロー節”も全開。野球への「愛」、弓子夫人と愛犬・一弓への思い、大谷翔平投手(エンゼルス)への期待、そして、米国で向き合ってきた「孤独感」との戦いなど、あらゆることを語り尽くした。 ノーカットの一問一答完全版は以下の通り。 (冒頭挨拶) 「こんなにいるの? びっくりするわぁ

    “イチロー節”全開、85分間の引退会見 一問一答ノーカット「孤独感は全くない」
    dhalmel
    dhalmel 2019/03/23
    文字で追うとなんともいえぬ読み応え。また読むから消えないでね
  • 国籍放棄問題の渦中にある蓮舫氏、単独インタビュー - Yahoo!ニュース

    民進党代表選に立候補している蓮舫代表代行(48)について、台湾籍を放棄しているかどうか問題となっている件で、人の蓮舫氏が8日、Yahoo!ニュース編集部の単独インタビューに応じ、この問題の経緯などについて詳細な内容を明らかにした。 蓮舫氏は15日に投開票が行われる民進党代表選で優位な戦いを進めており、民主党時代を通して初めての女性代表が誕生する可能性も高まっている。一方で、「二重国籍」ではないかという指摘によって、将来の首相を目指す立場になる党代表としての適格性を疑問視する意見や報道も出ており、その「真実」に対する関心が集まっている。(ジャーナリスト・野嶋剛/Yahoo!ニュース編集部)

    国籍放棄問題の渦中にある蓮舫氏、単独インタビュー - Yahoo!ニュース
    dhalmel
    dhalmel 2016/09/09
    きちんと聞いて、きちんと答える。その繰り返し。
  • 枝野氏だからこそ語れるシン・ゴジラのリアル

    日経ビジネスオンラインでは、各界のキーパーソンや人気連載陣に「シン・ゴジラ」を読み解いてもらうキャンペーン「「シン・ゴジラ」、私はこう読む」を展開しています。※この記事には映画「シン・ゴジラ」の内容に関する記述が含まれています。 ゴジラが日に上陸して都市を破壊するという未曾有の危機に、政府や官僚たちはどう対応するのか――。映画の中ではそれらの動きがリアルに表現されている。映画製作に際し、その再現のために制作陣が取材した人物の一人が、枝野幸男衆議院議員だ。 「3.11」では巨大地震と大津波、原子力発電所の爆発事故という想定外の災害に際し、内閣官房長官として政府中枢の立場で対応した過去を持つ。災害時における政府の究極のリアルを知る枝野氏は、ゴジラという虚構を通した映画をどう見るのか。 (聞き手は白壁 達久) 枝野幸男(えだの・ゆきお) 1964年栃木県生まれ、52歳。87年東北大学法学部を卒

    枝野氏だからこそ語れるシン・ゴジラのリアル
    dhalmel
    dhalmel 2016/09/02
    すごいインタビューだなぁ。入り込んでしまった。
  • 取材・インタビューの上手いやり方を教えます - Hagex-day info

    高知の在住のトマトブロガーさんが、取材・インタビューについてでたらめなエントリーを書いていて、びっくりしました。まあ、いつものことだけど。 ・インタビューは練習すればするほど、上手くなっていきます:3つのコツを伝授します(魚拓) で、オイドンは今までは取材・インタビューをする方が多かったけど、最近はされる事が多い。人生何が起こるかわかりませんね。てなわけで、取材とインタビューは似ているけど、当は違うもの(トマトさんはここからわかっていない)。ただ、このエントリーは同列して扱います。 (1)取材対象を徹底的に調べておく 取材対象が所属する組織は徹底的にリサーチし、対象が書いた・関連している書籍があれば全部チェックし、ブログや日記があれば全部読み、時間があればストーカー、もしくは殺し屋のように相手を調べ上げましょう。時間的に難しければやブログ、会社概要ぐらい見ておきましょう。 取材される

    取材・インタビューの上手いやり方を教えます - Hagex-day info
    dhalmel
    dhalmel 2014/12/14
    次の機会というものがあればより意識したい「取材をして記事のクオリティを高めたいのか、人にフォーカスしてインタビューしたいのか、どのような形で何をメインに伝えたいのかアウトプットするか」
  • Amazon.co.jp: インタビュ-の教科書: 原正紀: 本

    Amazon.co.jp: インタビュ-の教科書: 原正紀: 本
  • ザ・インタビューズ、僕向いてないかもしんない - nplll

    挫けんの早すぎだろという話なんですけどね。 ザ・インタビュー、アカウント作ってみました – nplll このサービスの良いところは、匿名であるが故に、答えたくない質問を無視できる点だなーと思ったのです。 アカウント作って最初あったデフォルトの質問を華麗にスルーしたのち、 「プログラマーとはどのような仕事なのですか?」 「いつもツイッター動いてますがいつ仕事してるんですか?」 というような質問もらったんだけど、いやー…ちょっと答える気にはならんと言うか。 質問もらえるわけない中で貰えた貴重な質問だったのだけど。すみませんというかなんというか。 プログラマがどんな仕事かはググってねと言う感じ。 いつもツイッター動いてますがって別にそうでもないし。確かにクライアントは起動してるけど、TLはほぼ見てない。僕が日中ツイートしてる時間はだいたい、次のうちのどれか。 出社後の情報チェック時(はてなブック

    dhalmel
    dhalmel 2011/09/16
    「クライアント起動がなぜ可能なのかは」のくだりは、まさにそうなんすよね…
  • 「逢いにいく」第二回 なかむらうさぎさん - 煩悩是道場

    「逢いにいく」の第ニ回として、2/7吉祥寺で中村うさぎさんと逢ってきました。 中村うさぎさんとはfacebookで知り合ったのですが、親しくして頂き、今回の企画にも賛同頂きました。facebook最高w ちなみに、中村うさぎさんは、友達申請が大変すぎて現在facebookをお休み中だとの事。 ◆1.あなたが、今の仕事をはじめたきっかけは何ですか最初にやっていたのは、伝票整理。計算とかが苦手だったのもあるけれど、一番嫌だったのが、お茶汲みのような「気を回す」仕事。 高校時代の友達に話をしたら「国語の点数とか良かったから、文章を書く仕事とか良いんじゃない」って言われて転職したの。 文章を書くのは好きじゃないけれど、あたしが好きな事って映画を見るとか何もしないでぼんやりする事で、それじゃお金が稼げないから、得意な事を職業にしようと思ったの。*1 ◆2.あなたが、今一番欲しいものは何ですか?そして

  • 「これは、君の本じゃないから」と出版社の人に言われたんです 『佐藤秀峰』連続インタビュー|ガジェット通信 GetNews

    漫画家、佐藤秀峰連続インタビュー、2回目です。前回はこちらです。 登場人物 秀峰=佐藤秀峰(さとうしゅうほう。漫画家。代表作『海猿』『ブラックジャックによろしく』など) ふかみん=ききて:深水英一郎(ふかみえいいちろう。ガジェット通信の中の人) 【沈んでいく船から他の船に乗り移るタイミング】 ふかみん:今、まだ多くの漫画家さんが出版社側についているのは現実的な選択だと思いますけども。秀峰さんみたいな人が先陣を切って、それがもしうまくいったら今後皆が真似する、ってことになるんじゃないですか? 秀峰:そもそも、うまくいくと思われてないんでしょうね。 ふかみん:秀峰さんが実践しているものの他に、漫画家が漫画を描き続けるためにどんなモデルがあると思いますか? 秀峰:今はほんとにハザマで、何がいいってのは言えないんですよね。 ふかみん:明確なのは、今の出版モデルが沈没しかけているということですよね。

    「これは、君の本じゃないから」と出版社の人に言われたんです 『佐藤秀峰』連続インタビュー|ガジェット通信 GetNews
    dhalmel
    dhalmel 2010/10/20
    本文とは関係ない件だが佐藤秀峰って左利きなんだな
  • 大常昌文――「懇親会でしか出ない話」こそ面白い ― @IT自分戦略研究所

    ネット上では「otsune」というIDで有名な大常氏。彼はこれまで連載に登場したような、いわゆる「IT系企業」に勤めているわけではなく、アニメーション制作会社でシステム管理をしている。 IT系企業ならば、技術者が多く、社内でもテクニカルな話題は事欠かないだろう。しかし、非IT系企業となると、そうもいかない。そんな大常氏にとって、コミュニティとはどのような存在なのか。 ■オンラインゲームをやりたいがために、LAN環境を整備 大常氏のキャリアは、かなり異色だ。 「いまの会社に入る前は、とあるゲーム会社でグラフィッカーとして働いていました。それ以前からQuark XPressやAdobe PageMaker、Adobe Photoshopなどを使って印刷物を作る仕事をしていたので、そのスキルを生かした形です」 セガサターンやプレイステーションなどのハードが出始めたころだったという。グラフィック

  • 加藤の実況取材道 vol.4 『インタビュー術!』の永江朗にインタビュー フリーライターとしてこの先生きのこるには偏 - Webマガジン幻冬舎

    ロボットたちには、「劣等感がやばくて」コンビニ強盗しちゃった19歳・女から学ん... インベカヲリ★ 「ロボットは『負の感情』を極めよ」 今年4月、北京で世界初の人型ロボットによるハーフマラソンが行われたらしい。1位でゴールしたロボットは2時間40分42秒で、これは初心者が走った場合の平均タイムとほぼ同じだという。 1月には、横浜市に...

    加藤の実況取材道 vol.4 『インタビュー術!』の永江朗にインタビュー フリーライターとしてこの先生きのこるには偏 - Webマガジン幻冬舎
  • 【WEB人・詳細版】ニコニコ動画で説法する住職 蝉丸Pさん(36) (1/5ページ) - MSN産経ニュース

    人呼んで、蝉丸P。音声合成ソフトを駆使した説法動画「ニコニコ仏教講座」が、「分かりやすい」とユーザーの人気を呼んでいる。「仏壇は携帯電話のようなもの」「仏教は身分やスペックを選ばない」 アニメやゲームの挿絵を背景にオタク系の比喩(ひゆ)を使い軽妙に説教する。その動機は「オタクの言葉で、仏教思想の見取り図を作れれば」と極めて真剣だ。煩悩、宗派、自殺…。堅いテーマで5投稿した。 四国地方で約200軒の檀家(だんか)を持つ寺院の住職を務める。「リア住」(リアル住職)「僧職系男子」とも呼ばれ、約2400人からなる「ネット檀家の会」まで発生している。 「ユーザーが動画にウケてくれるだけでうれしい」と動画作成の喜びを語る。 「ニコニコ動画では、代表作がないと相手にされない」と、まずは昨年、木魚やお鈴を使った動画「仏具で演奏してみた」シリーズを投稿し注目を集めた。 「プロデューサー」を意味する「P」は

  • 1