タグ

loggingに関するdlive1のブックマーク (2)

  • 1秒で10万行を処理するフリーの超高速なログ解析ソフト「Visitors」 - GIGAZINE

    GIGAZINEのログは膨大な量になっているため、以前まで使っていた「ApacheLogViewer」では毎日のアクセス解析に時間がかかりすぎるのと、今後のさらなるログの増大を考えると不安を覚えたので、いろいろと試してみた結果、「Visitors」というアクセスログ解析ソフトが超高速でよかったです。 大体、10万行を1秒~2秒ほどで処理してくれます。しかもサイトへの人の流れをフローチャート化することも可能。ユニークユーザーベースで解析してくれるだけでなく、検索ボットは除外したり、特定のリファラをブラックリストにしてノーカウントすることも可能。非常にすばらしいです。 また、Linux版だけでなく、Windows版も一応提供されています。やろうと思えばWindowsで解析することも可能です。 というわけで、実際にインストールして実運用するまでの手順をメモしておきます。参考になれば幸い。 ■解析

    1秒で10万行を処理するフリーの超高速なログ解析ソフト「Visitors」 - GIGAZINE
  • log4jはlogbackへ - ma2’s diary

    お知らせメールが来ていた。log4jの後継としてlogbackというのが開発されているらしい。 Logbackは有名なlog4jの後継を目指している。log4jプロジェクトの創立メンバーであるCeki Gülcüによって設計された。企業での利用に耐えるロギングシステムを構築した経験に基づいて開発されている。 とのこと。 サイトはここ→http://logback.qos.ch/ 『logbackに変える10の理由』→http://logback.qos.ch/10reasons.ppt

    log4jはlogbackへ - ma2’s diary
  • 1