タグ

地震予測に関するdolmen777のブックマーク (51)

  • 北海道大学 森谷武男博士 凄すぎる地震予知(2008年十勝沖地震)

    2012年初頭に森谷博士がM9クラスの巨大地震が房総地区周辺を震源として再来襲すると予知した。 ところが、他の学者の圧力により、北大研究センターと個人のサイトが閉鎖となり、データが見れない状況に陥っている。 森谷氏は、地震予知ができないということは、癌が治らないと言っているようなものと述べている。 科学は、否定されながら進化している。 今、実際に多くの人間が巨大地震により尊い命を失われた実態の中、そして危機が迫っている状況下で、予知なんかできないということだけで、一筋の光も捨てていいものだろうか。 少なくとも、実績や経験値が浅いと言われながらも、森谷氏の過去の実績を見て、信じて行動を起こしてみることは、理に適っていると思われる。信じるなと言われ、何も行動を起こさず黙って巨大地震や巨大津波を受け止めるのか。自分だけではなく愛する家族や愛する人が消滅していいのか???

    北海道大学 森谷武男博士 凄すぎる地震予知(2008年十勝沖地震)
  • 地震予測

  • 地震予測アプリ「MEGA地震予測」 - JESEA|地震の前兆を捉える

    4月18日20時19分ころ、長野県北部でマグニチュード5.0最大震度5弱の地震が発生しました。 「MEGA地震予測」4月16日号では 「北信越地方で複数の前兆現象が確認されています。これにより、M4~5クラスの地震が発生する可能性があります。震源が浅い場合には、最大で震度5程度の揺れとなる可能性もあります」 と警告をしていました。

    地震予測アプリ「MEGA地震予測」 - JESEA|地震の前兆を捉える
  • ナマジー日記 Google MAP

    更新日:2021年09月05日 (前日のナマジーたちを見る) ◆履歴一覧(60日分)  ◆ナマジーグラフ ●地図上のアイコンにマウスカーソルを乗せるとポイント情報や発震情報が表示されます。●ナマジーアイコンをクリックすると公開日記データを見ることができます。

  • 全国地震動予測地図 | 地震本部

    地震調査研究推進部は、「地震調査研究の推進について-地震に関する観測、測量、調査及び研究の推進についての総合的かつ基的な施策-」(平成11年4月23日)において、10年程度の当面推進すべき地震調査研究の主要な課題として、「全国を概観した地震動予測地図」の作成を挙げた。それに基づき、地震調査委員会は、平成17年3月に「全国を概観した地震動予測地図」を公表した。 引き続き、地震動予測地図の高度化に向けて、地震動予測手法や地下構造モデルなどの改良の検討を実施してきた。そして今回、それらの成果をとりまとめて、「全国地震動予測地図」を作成した。 今回公表した「全国地震動予測地図」については、国民の防災意識の向上や効果的な地震防災対策を検討する上での基礎資料として活用されることを期待する。 「全国地震動予測地図」の公表について(平成21年7月21日公表) 「全国地震動予測地図」の公表について(平成

  • 3・11東日本大震災の直前と同じ異変が 東大名誉教授・村井俊治が警告する 「南海トラフ巨大地震来年3月までに来る」

    ただの当て推量でも、超能力でもない。データが、あの東日大震災の発生前と同じ異変を示している—。短期直前の地震予測をあきらめた地震学界に代わり異分野の権威が次の巨大地震を警告する。 日列島が動き出した「データを見て、当にびっくりしましたよ。これは東日大震災のときと同じじゃないかと」 東京大学名誉教授の村井俊治氏は、いまでもその驚きが覚めやらないかのように、そう語りだした。 「初めは今年6月末、九州・四国・紀伊半島で異常変動がありました。 それが9月1~6日に、日全国が異常な変動を起こし、私たちのシステムでは日地図が真っ赤になったんです。 その次の週は逆に変動がなく、大変静かになったのですが、東日大震災の前には、こうした変動と静謐期間が半年ほどの間に3回、繰り返されました。 そうした経験から、私たちは今年12月から来年3月頃の期間に南海トラフでの大地震が起こる可能性が高いと考えた

    3・11東日本大震災の直前と同じ異変が 東大名誉教授・村井俊治が警告する 「南海トラフ巨大地震来年3月までに来る」
  • teacup. byGMO サービス終了のお知らせ|GMO MEDIA

    teacup. byGMO サービス終了のお知らせ teacup. byGMOは、2022年8月1日をもちまして、サービスを終了いたしました。 これまでteacup. byGMOをご愛顧いただき、誠にありがとうございました。心より感謝申し上げます。 今後とも、GMOメディア株式会社のサービスをよろしくお願いいたします。 2022年8月1日

    teacup. byGMO サービス終了のお知らせ|GMO MEDIA
  • 全国災害伝承情報 | データベース | 総務省消防庁

    全国災害伝承情報 有史以来、全国で発生した災害は各地に多大な被害をもたらし、それらの災害の教訓は各地域において記録としてあるもの、図画として残されているもの、あるいは物語、ことわざとして伝承されているものなどがあります。 そのような災害にまつわる資料や情報は、これまで国として整理されず今日にいたっており、その多くが各地域に埋もれたままとなっています。 全国災害伝承情報は、そうした各地域に残る貴重な資料を、国として整理集約し、インターネットを活用し広く一般に公開することを目的としたもので、平成16年度から平成18年度にかけて都道府県や市町村などの協力をいただき、調査を通じて収集した情報を整理集約しました。 この情報を通じて、身近な地域に残されている災害に対する教訓を個々人に認識していただき、防災意識高揚に役立てていただくとともに、防災教育用の教材としての活用が図られることを期待しています。

    全国災害伝承情報 | データベース | 総務省消防庁
    dolmen777
    dolmen777 2013/11/18
    防災に関わる「言い伝え」の資料、消防庁のだったのか。
  • JYAN研究会

    地震防災で、ハム(電波)と消防(FRU)と地震(EQ)学者が 全国ネットで電磁気観測や地震予知の研究を行っています。 電磁気異常の情報はHAMICの受付窓口にお願いします。 お薦めは 解説付きのHpです。http://pr.jyan.biz/ 2020,7,1 究極の電磁観測技術を開発中です!年春から地震(地象)観測の革新的な技術を発見し、核心的解析技術を開発すると共にその検証作業を行っています。特に画期的な観測と、全く新しいデータ解析技術で地象観測の未来が開けます。これまで予知技術を高信頼化し実用化を目指して来ましたが、これまでの電磁波観測技術に、新しい革新技術を加えると、予知3原則(いつどこ大きさ)が細部まで正しい情報となります。また、この分析結果を天気予報のように画面表示すれば、地象情報をレーダー画面的に最新の地象情報や危険警報等を表示することができます。 簡単解説版はこちらをどう

  • EGU_2013_Extended_Poster_Lyubushin [Режим совместимости]

  • http://www.jishin-yohou.com/1778_zokuhou_No035.pdf

    dolmen777
    dolmen777 2013/08/04
    20130905付近
  • はじめに - PHP新書「地震予報」フォローページ

    簡略版簡易解説資料     『FM電波を利用した電離層観測で地震・火山の活動を予報する』 を更新しました           (2023-7-1) 八ヶ岳南麓天文台パンフレット 八ヶ岳山麓天文台の設備や観測実績を紹介したパンフレットを更新しました(2023-7-1) 地震前兆観測ビデオ 横浜自然史博物館@virtual ホームページに、串田氏の研究が紹介されています このホームページは、2012年11月発刊の串田嘉男著「地震予報」(PHP新書)に書かれた、長期継続前兆について、読者の皆様に、原稿校了以降の状態を簡単にお伝えするために開設しました。台長串田嘉男氏監修のもと、八ヶ岳南麓天文台が主催する「VHF帯域電波観測による地震前兆検知公開実験」の参加者有志によって作成されたものです。 PHP新書「地震予報」の中に書かれた「長期前兆No.1778」につきましては、今後も長期に継続する可能性も

    dolmen777
    dolmen777 2013/08/04
    じゃけん串田さん(クッシー)の予測解説頁確認しましょうね~ 。TVタックル (2014/07/21)
  • http://www.jishin-yohou.com/1778_zokuhou_No034.pdf

    dolmen777
    dolmen777 2013/08/04
    20130807~20130808
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 電離層の変化、東日本大震災でも…予知に有望? : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    dolmen777
    dolmen777 2013/05/19
    観測網、充実しる。
  • In Deep / 第一期: 謎の「光る雲」がどんどん高度を落としてきている

    2018年05月11日更新 [1]シュタイナーが警告した「432Hzではない基音調の世界は悪魔を勝利に導く」 を体感してみました (2015/03/28) [2]ジョン・レノンの曲に DNA を修復するといわれるソルフェジオ周波数 528Hz コード「だけ」で作られていたものがあることに気づいた日の少し前に「宇宙の周波数」と言われる 432Hz を示すクロップサークルが発見されていた (2014/08/26) [3]《特報》「人間によって観測」されるまでは「この世の現実は存在しない」ことを、オーストラリアの量子学研究チームが実験で確認 (2015/06/06) [4]植物が「緑色」であり続ける理由がわかった! そして人間の生活システムの完成は「植物との完全な共生」にあるのかもしれないことも (2015/07/06) [5] あらゆる音楽のピッチをテンポを変えずに 440Hz から 432

  • Radon monitor in Gifu Prefecture

  • WDC for Inosphere and Spaceweather

    WDC for Ionosphere and Space Weather NICT archives and distributes ionospheric data and data related with space weather The World Data Center for Ionosphere and Space Weather (WDC-ISW) is responsible for the preservation and dissemination of National Institute of Information and Communications Technology's accumulated data and information on ionosphere and space weather. The data handled by WDC-IS

    dolmen777
    dolmen777 2013/04/21
    Real-Time TEC Map over Japan
  • 地震予報 串田嘉男氏のFM電波電離層地震前兆観測による地震予測法を動画解説

    地学教育と防災教育で未来を拓くサイト 横浜自然史博物館@virtual 緊急ドキュメンタリー動画公開 「地震予報 2013」 VHF帯域 FM電波モニター観測による地震前兆観測研究 地震の起こる、場所、時、規模は予測可能か? ★八ケ岳南麓天文台 台長 串田嘉男 氏の18年に渡る取組み。その使命感、観測と予測方法の実際、現在推定している大地震等を館長が密着取材、ビデオ化。 ★串田嘉男氏は、日の地震予測観測技術の草分け的存在です。多年にわたり取組んできた「地震予報」技術の理論と実際は、意外と明快で分かりやすいので、多くの方が理解できるように編集に努めました。 ★あなたは、串田氏の真摯な人間性、観測現場、その理論と方法、実績を、ビデオから目の当たりにすることができます。地震予報の可能性。それを判断するのは、あくまでもあなたです。 地震発生の場所、時期、規模が予測できれば、「最善の減災」ができる

  • 今年の8月に相模湾でM8.0以上の地震が起きる可能性?じゃあのさんwww予言

    486:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/02(火) 04:35:02.30 ID:RJwMvroQ0 じゃぁのって言ってて忘れてたわ。www 俺の知り合いにちょっと特殊な地震学者が居るんだわ。3.11を当てた?ってか、あの年の5月までに M8~8.5が宮城県沖に来るって半年前に言われたのなwwwww まさか、あの規模とは思わなかったがwww 当たりといえば当たりだわなwwww そいつがな、この8月(前後一ヶ月)の中心に、相模産でM8.0以上の地震が起きる可能性があると言い出したwwww M5前後の前震が来てから1ケ月が勝負だそうだわwwww 俺は専門じゃないんでわからねぇが、そういう情報も入ってる。だから、もしもの時の準備だけは怠るなよ? これで、来なかったら、あいつしばき倒すwwww  そういうわけで じゃあのwww じゃあのwwwさんのまとめ発言wiki