タグ

2chコピペと一言居士に関するeastofのブックマーク (4)

  • ここ最近、政治関連スレで出回っている“ネトウヨの実態”の画像:ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

    eastof
    eastof 2009/08/20
    ↓「こんなものネタだ」と流せばいいのに、必死な奴が大杉。それこそプロパガンダへの利用ではないか
  • ああ、昔にもどりたい 小倉智昭 「こんにゃくゼリー発売中止…注意すれば安全なのに、この論法でいくと車も売れなくなる」

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★[] 投稿日:2008/10/21(火) 15:03:42 ID:???0 ・人気商品「こんにゃくゼリー」。 他社製品を含め1995年から現在までで、ノドに詰まらせ窒息 死亡した例が17件に達している。 昨年3月、学童保育所で出された「こんにゃくゼリー」で 窒息死した男児(7)の母親は 「まさかこの商品で命を落とすとは誰も考えていないと思う。 べると死ぬかもしれない商品が 売られていること自体が問題と思う」と。 しかも、兵庫県では先月、1歳9か月の男児がやはりのどに詰まらせ死亡している。 そこで、野田消費者行政担当相が最大手の『マンナンライフ』幹部を役所に呼び、 製品の自主回収を要請。 これを受けて同社は製造の中止

    eastof
    eastof 2008/10/23
    「後乗りで世間の声が大きい方に乗っかる」揚げ足を取る方法は無限にございます
  • 小学生も読書感想文をコピペ ネット丸写し横行で悩める教育界

    1 名前:道民雑誌('A`) φ ★[] 投稿日:2008/07/11(金) 16:11:26 ID:???0 小学生も感想文をコピペ ネット丸写し横行で悩める教育界 パソコンの画面の文章を複写して別のファイルに張り付けるコピー&ペースト(コピペ)の横行が教育関係者を悩ませている。 昨年、小学生の読書感想文でもコピペが発覚。大学生の間では日常的に横行しているとも指摘されており、盗用が疑われるリポートが半数を超えた大学医学部も。 モラル低下を嘆く声が漏れるなか、コピペ対策ソフトも登場した。 「どこかで読んだことがあるぞ」。読書感想文の全国コンクールの審査員は昨年秋、小学校高学年の児童が書いた作品に目を止めた。 ユニークな視点でつづられ、地方予選を通過した文章だが、あるホームページ(HP)に掲載されていた他人の感想文と酷似していた。 http://www.nikkei.co.jp

    eastof
    eastof 2008/07/13
    感想が無味乾燥
  • 【衝撃の事実】渋滞は車が多いと発生する。阪大らが実証実験

    1 名前: 桃太郎(長屋)[] 投稿日:2008/03/04(火) 17:46:00.63 ID:yqEWIPhd0 渋滞、車多いと自然発生 阪大などのチームが実証 渋滞は道路を走る車の数が一定密度を超えると起きることが、自動車を走らせる実験からわかった。トンネルや坂といったボトルネックなどの特別な外因がなくても自然発生するという。英国のオンライン物理学誌ニュー・ジャーナル・オブ・フィジックスに4日発表する。 名古屋大学情報科学研究科の杉山雄規教授や大阪大学サイバーメディアセンターの菊池誠教授らの研究チームが実施した。大学の敷地内に1周約230メートルの円を描き、これを車線にして乗用車を時速30キロで走らせた。慣れたドライバーが円の上を走るだけなので、渋滞を起こす外因はない。 車間距離によって車の加速度が決まる数理モデルをたてたところ、車が約20台を超えると渋滞が発生すると予測され

    eastof
    eastof 2008/03/05
    ここで文系の俺が「文系にも理解できるように説明できない理系が悪い」とかほざいてみる/さっさと文系・理系っていう分け方やめよーぜ
  • 1