エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ブロックスキップを考える | Accessible & Usable
公開日 : 2018年3月2日 カテゴリー : アクセシビリティ ウェブアクセシビリティのガイドライン (W3C 勧... 公開日 : 2018年3月2日 カテゴリー : アクセシビリティ ウェブアクセシビリティのガイドライン (W3C 勧告) である WCAG 2.0 に、「ブロックスキップ」という達成基準があります。 2.4.1 ブロックスキップ: 複数のウェブページ上で繰り返されているコンテンツのブロックをスキップするメカニズムが利用できる。 (レベル A) 出典 : WCAG 2.0 解説書「達成基準 2.4.1 を理解する」 グローバルナビゲーションなどサイト共通のブロック (塊) を任意で読み飛ばせるようにして、メインコンテンツにスムーズにアクセスできるようにしましょう、というものです。達成方法には大きく分けて、1) スキップリンクを設置する方法と、2) 見出し要素や WAI-ARIA ランドマークを適切にマークアップする方法、のふたつがあります (参考 : WCAG 2.0 解説書「達成基準 2.



2018/03/02 リンク