エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Markdown でスライドを作れる Marp はいいぞ - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Markdown でスライドを作れる Marp はいいぞ - Qiita
Marp という Markdown でスライドを作れるツールがあります。 ここ1年ぐらい、社内外での発表やLTに使う... Marp という Markdown でスライドを作れるツールがあります。 ここ1年ぐらい、社内外での発表やLTに使う資料 (link) を基本これで作っていたのですが、非常に便利だったのでこれの布教(?)をしていきます。 Marp はどういうツールか Marp は以下のような Markdown テキストからスライドを作成することが出来るツールです。 Marp は CLI ツール として使えるほか、 VSCode 拡張 (Marp for VS Code) としても使えます。 実際にどうやって使うかは、 公式ページ や 記法のドキュメント (※ 記法は Qiita のスライドモードと似てます) や、他の紹介記事 (https://qiita.com/tomo_makes/items/aafae4021986553ae1d8 など) を参照してもらえればと思います。 この記事では、主に、自分が

