記事へのコメント9

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    MayBowJing
    [HTML/XHTML][CSS][webdesign]

    その他
    denken
    レポを写真つきで書こうとするとき、その画像にaltをつけても読み上げ時には却って紛らわしいことになるかなと思ってaltを空にしてたりする。本当はよく考えるべきだけど、不完全な状態でも先に公開したほうがいい

    その他
    ysk_lucky-star
    alt 属性が空ってことがほとんど無いなぁ。でも逆説的に考えると CSS で背景画像にしてるのは alt 属性が空の場合になるのかな。その画像が文書の中で必要であればマークアップするだけの話

    その他
    t32k
    画像の回り込みをしたいときは背景画像にはできないよね - Tags: #css

    その他
    studio-m
    画像に合わせたボックスのサイズが確保される、お客さんに渡す時に理解されやすい、あたりかな。マークアップの善し悪しより、コストを低くすることを優先してる。

    その他
    tofu-kun
    ユーザビリティ/アクセシビリティは難しいなぁ。サイトの目的や立場によってポリシーを適宜変えていくのが良いのかなー。

    その他
    Layzie
    内容に関係するimgなら、altとかあまり考えずにhtmlだなあ。背景はあくまで内容に関係しないものという分け方です。内容があるimgならaltはいくらでも付けられるし。 | h1とかの置換も以上の理由で背景だと理解してます。

    その他
    ROYGB
    「ページの先頭へ戻る」とかをaltとしても良さそうだと思った。

    その他
    kits
    構造と表現との分離という点で考えれば、img要素は「文書に必要となる画像情報」のために使うのがよいと思う。/ bA(のyuuさん)はアクセシビリティをより優先している印象がある。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    alt属性が空なら、CSSで背景画像として扱うべきなの? - Trans

    Web制作者ってとりあえずalt属性は空にしておけばいいって思ってるよね?のはてブコメントで何名かの方...

    ブックマークしたユーザー

    • terkel2008/12/05 terkel
    • hirocom08082008/11/21 hirocom0808
    • koko1000ban2008/11/12 koko1000ban
    • boyasan2008/11/12 boyasan
    • Intelligence-Section2008/11/12 Intelligence-Section
    • kkeisuke2008/11/12 kkeisuke
    • x_pos2008/11/11 x_pos
    • MayBowJing2008/11/11 MayBowJing
    • daikix2008/11/11 daikix
    • denken2008/11/11 denken
    • ysk_lucky-star2008/11/11 ysk_lucky-star
    • atawi2008/11/11 atawi
    • t32k2008/11/11 t32k
    • studio-m2008/11/11 studio-m
    • tofu-kun2008/11/11 tofu-kun
    • ymrl2008/11/11 ymrl
    • Layzie2008/11/11 Layzie
    • ROYGB2008/11/11 ROYGB
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む