エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ユニットテストは振る舞いをテストするもので、実装に対して書くものでは無い
この記事の要約 ユニットテストは実装内容に注目せず、実際の用途と入出力に焦点を当てて行う。 1つの... この記事の要約 ユニットテストは実装内容に注目せず、実際の用途と入出力に焦点を当てて行う。 1つの振る舞いに対して、1つのテストを行うのであって、1つのコードではない。 必要な振る舞い単位で関数を分けず、機械的な単位分割は避ける。 部分的にテストをしたいからといって、privateをpublicにしない。 「単体テストの考え方/使い方」は実装コードを改善するうえでも、とても良い本。 書籍リンク:単体テストの考え方/使い方 「単体テストの考え方/使い方」を読んで、 今まで悪いユニットテストを書いていたことが分かり、 同時に良いユニットテストが何かも分かったので、思考を整理するために記事にしました。 どう変わったかを、送料計算を例に説明していきます。 要件 購入金額に応じて送料を計算する。 1000円以上の購入で送料無料になる。 読書前の思考パターン(悪い例) この要件を受けて、次のように考え



2025/08/16 リンク