エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
emacsでHTMLを編集するモードを比較してみた。 - shortcut
webのいろんなデザインを生業にしている人間のちょっとしたTipsだったりメモだったり。 webのフロント技... webのいろんなデザインを生業にしている人間のちょっとしたTipsだったりメモだったり。 webのフロント技術について書く事が多いです。 もう5年以上使っているにも関わらず前々使い方を知らなかったりするemacsですが、ようやくきちんと勉強しようと言う気になったので調べてみました。 いままでも、HTMLとかCSSを書くときにもっとemacs使おうと思いつつ、テキストエディタのHTML編集モードやDreamWeaverといった分かりやすいエディタにフラフラ逃げていた訳ですが、今年はモヒカン度合いを高めようと思い、積極的に使って行こうと思います。 なぜviでないかというのはおいておいて。 という訳で、まずはHTML。 emacsでHTMLを書くためのモードはいくつかあり、 html-mode html-helper-mode psgml-mode(xml-mode or sgml-mod



2009/08/27 リンク