タグ

自動車に関するezilのブックマーク (10)

  • 米国防総省、マジで空飛ぶ車を実戦配備へ!

    その名も派手にトランスフォーマーですぞよ... 数々の奇抜な技術開発を支援してきた国防省国防高等研究計画庁(DARPA)が、このほど新たにワークショップを開催し、空飛ぶ車「Transformer」の開発プロジェクトを軌道に乗せる方針をアナウンスしてきましたよ。 なんでもTransformerは、ここぞというポイントで滑走路なしでも上空へと舞い上がれる垂直離着陸方式を採用し、通常は地上走行を続けるものの、前方に危険や障害物などを発見した時には、スムーズに空中を飛行可能な最高4人乗りの自動車に仕上げられるんだそうです。実戦配備を視野に入れたDARPA格支援により、かなり夢の空飛ぶ車も現実味を帯びてきましたよね... [Gov via Sphere] Brian Lam(原文/湯木進悟)

    米国防総省、マジで空飛ぶ車を実戦配備へ!
  • 天皇陛下(76)が免許を更新 名前欄には「明仁天皇」 - こっちは必死なんだよ(#^ω^)

    1  モンキーレンチ(catv?)[sage] 2010/01/08(金) 17:44:14.02 ID:yC23kJFV BE:864893186-BRZ(10000) ポイント特典 sssp://img.2ch.net/ico/araebi.gif 皇居内で先ほど更新したもよう 名前は「明仁天皇」 ドライブは皇居内で。運転は自転車よりもゆっくり。必ず護衛官が乗る 愛車はインテグラ 戸籍がないので住所欄はどうなる?番組内では分からなかった 事故を起こしたらどうなる? ソースはTV イブニングワイド 漁網(アラバマ州)[sage] 2010/01/08(金) 17:44:50.00 ID:x2HLxl11 無免でも良いじゃねえか 8  トースター(愛知県) 2010/01/08(金) 17:45:39.11 ID:LGXFwEgR 陛下も高齢者講習受けられるの? 23  アルコールランプ(

    ezil
    ezil 2010/01/10
    途中まで和んでいたが>>385で噴いたわ馬鹿野郎www
  • 三洋、エネループなど充電池の生産を売却へ 海外の独禁法審査で - MSN産経ニュース

    三洋電機が、充電池「エネループ」の生産を含むニッケル水素電池事業の一部を売却することが28日、分かった。パナソニックによる同社の株式公開買い付け(TOB)に向けた海外での独占禁止法審査で、ニッケル水素電池の高いシェアが障害になっていた。 売却するのは、三洋電機の完全子会社、三洋エナジートワイセル(群馬県高崎市)。主にエネループと工業用のニッケル水素電池を開発・製造しており、売上高は約360億円で、従業員は約460人。売却先は国内の電子部品メーカーとみられる。エネループの販売は引き続き同社で行う。ハイブリッド自動車(HV)用のニッケル水素電池事業は継続する。 三洋とパナソニックのニッケル水素電池事業を合わせると、世界シェアは約9割となる。TOBに向け、米国や中国の当局が進めている独禁法の審査で承認が得られておらず、問題視されていた。とくに売り上げの大きい電動工具用電池の売却が不可避で、それに

    ezil
    ezil 2009/10/28
    独占禁止法どうしようもなくないかこれ。MSみたいなもんだろ。合理的なのか疑問。
  • トヨタは企業凋落で消滅の一歩手前、経営に慢心があった-豊田社長 - Bloomberg.co.jp

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

    ezil
    ezil 2009/10/03
    あれ?お金余っていたよね?
  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

    天皇陛下は23日、85歳の誕生日を迎えられた。これに先立ち皇居・宮殿で記者会見し、2019年4月末の退位を前に「天皇としての旅を終えようとしている今、私はこれまで、象徴としての私の立場を受け入れ、…続き[NEW] 陛下、声震わせ「象徴の旅」を回顧 最後の記者会見全文 [NEW]

    経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版
    ezil
    ezil 2009/04/24
    クライスラー終了のお知らせ。
  • 最高時速325キロ、かっこよすぎるランボルギーニのパトカー

    青い車体に青く光るライト、青と白で「POLIZIA」とペイントされたランボルギーニ・ガヤルド。かっこよすぎて映画などの撮影用かと思ってしまいますが、これは実際にイタリアの公道で活躍する警察車両です。 こんなパトカーを見ると、「おまわりさんになりたい」という子どもも増えるのではないでしょうか。詳細は以下から。Lamborghini Gallardo - Italian Police | Trend.Land イタリアの国家警察(Polizia di Stato)の152周年(前身である治安維持部隊設立から数えて)を祝して2004年12月にランボルギーニ社と第三者機関から計2台のランボルギーニ・ガヤルドが寄贈され、その後2008年に代替車両としてランボルギーニ社からガヤルドLP560-4が贈られました。今回紹介するのはその最新のガヤルドLP560-4です。 四輪駆動で560馬力(約418kW)

    最高時速325キロ、かっこよすぎるランボルギーニのパトカー
    ezil
    ezil 2009/04/22
    変形しそうだと思った人の数←☆
  • 車が運転できない

    免許は持ってる。でも私は車が運転できない。よく世の中のミナサマは運転できるなって思う。 まず道の真ん中が走れない。運転席が車の真ん中についていればいいのに。運転しても、センターラインのほうに寄ったり、寄りすぎだよって言われると今度は歩道側に寄っちゃったり。歩道側はよく見えなくて怖い。どのへんが真ん中なのかまったくわからない。 あと怖い。物陰から子供とか老人が飛び出してきたらどうしよう。道路をフラフラ漕いでるおばさんとか、横並びになってる高校生とか、ちょっとアクセル踏みすぎたりしたら轢いちゃうじゃん。あと真ん中に行けないから、寄り過ぎて側面ゴリゴリってやっちゃったら泣けるじゃん。 教習所はよかった。何か間違っても、隣で教官がブレーキ踏んだりしてくれるから、私は何の緊張もなく試験に受かり、そのまま免許を取れた。車買った。ディーラーの人が家まで乗ってきてくれた。でも独りになるとだめだった。まず運

    車が運転できない
    ezil
    ezil 2008/10/02
    妹が町中で走るの恐いとか聞いたな。高速の方がむしろいいとか。\そんな俺は半年に一度実家に帰らされて強制的に乗らされるから何とかペーパーにはなってない。
  • 痛いニュース(ノ∀`):韓国「ヒュンダイが日本で売れないのは『閉鎖的』だから。日本政府は販売拡大に協力を」

    1 名前:ムネオヘアーφ ★ 投稿日:2008/07/20(日) 15:43:06 0 自動車販売網「閉鎖的」と批判=EPA実務協議で韓国−日は反論 経済連携協定(EPA)締結交渉再開に向けて日韓両国政府が6月に行った実務協議で、韓国側が日の自動車販売網を「閉鎖的」と批判し、進出している現代自動車などの販売拡大への協力を暗に求めていたことが19日、明らかになった。 日は、販売の成否は企業努力にかかっていると反論、協議は進展なく終了した。 2003年12月に両国の政府間交渉が始まって以降、韓国側が日の自動車販売網 を協議の席で問題視したのは初めて。 http://www.jiji.com/jc/c?g=eco&k=2008071900242 単に自国のでもっといいのがあるからで… 6 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2008/07/20(日) 1

    ezil
    ezil 2008/07/21
    昨年日本で売れたの二桁(10万じゃなくて10の位)なんだっけ?
  • ランボルギーニ社、排出ガス規制「無視」を公言 | WIRED VISION

    ランボルギーニ社、排出ガス規制「無視」を公言 2008年5月30日 環境 コメント: トラックバック (3) Chuck Squatriglia 伊Lamborghini(ランボルギーニ)社の一番の、そしてたった1つのセールスポイントは、途方もなく速い自動車だ。ほぼ半世紀にわたり、こうした車を作り続けてきた同社は、地球温暖化などというささいな事柄に自分たちの邪魔をさせるつもりはない。 Lamborghini社の生産台数は少なく(2007年の販売台数はわずか2604台にすぎない)、その高い性能で定評を築いてきた。この2つの理由により、同社は欧州で始まるCO2排出量規制の基準を満たす自動車を、絶対に製造できないのだと主張している。現在も、これからも。 「われわれは、要求される排出ガス基準を満たすつもりはない」と、Lamborghini社の最高経営責任者(CEO)Stephan Winkelma

    ezil
    ezil 2008/05/31
    よくわかんないけどGT-Rと比べてどうなの?教えてエロイ人。
  • 若者の“車離れ”加速…ネット世代は、自動車に対する価値観違う : 痛いニュース(ノ∀`)

    若者の“車離れ”加速…ネット世代は、自動車に対する価値観違う 1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 投稿日:2008/04/20(日) 21:34:43 ID:???0 「ステータス」今は昔 若者“車離れ”加速 販売減、レンタカー増 若者の車離れが加速している。日自動車工業会が今月まとめた2007年度市場動向調査で、車所有世帯のうち30歳未満の主運転者(運転頻度が最も多い運転者)の割合が05年度比4ポイント減の7%と、調査開始以来初めて1けたに落ちた。このまま若者の価値観の変化に、自動車業界が追い付けなければ、世界有数の生産拠点・九州の土台も 揺らぎかねない。 人口比率と主運転者の関係をみると、1995年は成人人口に占める20代の比率、 30歳未満の主運転者ともに19%。07年は人口比率14%に対し、主運転者は7%。 若者の減少以上に若い主運転者が減っている。

    若者の“車離れ”加速…ネット世代は、自動車に対する価値観違う : 痛いニュース(ノ∀`)
    ezil
    ezil 2008/04/21
    バブル崩壊以後の人は「楽しい車」に乗ったことがない(というかそういう車が無い)のが正しい気がする。\そもそも維持費高いし、今は公共交通機関発達してるからなあ。(とはいえ実家じゃ必須)
  • 1