タグ

Cookieに関するfn7のブックマーク (2)

  • 携帯Webのクッキー利用について調べてみたメモ【update】

    携帯でクッキーがどれぐらい使えるか調べたメモ。 ■3キャリア+スマートホン(PC)対応クッキー記述 クッキーのドメイン、パス指定に何も記述しなければ完全一致として扱われるのでこれであればそのままクッキーの読み書きは可能です。 しかし一定規模のシステムであれば、クッキーのスコープを広く取りたいケースの方が多いと思います。 サブドメイン、複数のAレコードによるWebサーバが存在する場合に、3キャリア共通に使えるようにするクッキーのドメイン指定は、「.」から始まるドメインを指定することで可能です。 例: Set-Cookie: testcookie=thankyoumovatwi; path=/; domain=.movatwi.jp この辺、ハマリ所なのでウノウラボの記事もご参考ください。(なんとドメインが.jpと.inで挙動が違うらしいという、、) 携帯とCookieドメイン ■携帯電話でク

    fn7
    fn7 2010/05/01
    docomo端末以外はほぼ使える
  • 2008-12-02 - まったり開発情報Blog - CocoaアプリでCookieを独自に管理する

    CocoaのURL Loading Systemは通常、HTTP Cookieを自動的に管理してくれる。CookieはNSHTTPCookieというクラスにラップされ、NSHTTPCookieStorageというクラスがそれを溜め込んで自動的にどうこうしてくれる。しかし困るのは、CocoaCookieはNSHTTPCookieStorageを使う限り全アプリで共通だということだ。URL Loading Systemを直接叩くアプリでなくても、ちょっとWebKitを使ってWebページを表示するだけのアプリでも同様である。Safariで何かのログイン状態をCookieが保持していたら、Thousandでもそのままログインしていたりする、つまりはそういうことで困るのだ*1。 では独自にCookieを管理したいときはどうすればいいのか。NSURLRequest に次のようなメソッドがある。 -(

    2008-12-02 - まったり開発情報Blog - CocoaアプリでCookieを独自に管理する
  • 1