タグ

資料に関するfukurow57のブックマーク (42)

  • 文化庁 | 国語施策・日本語教育 | 国語施策情報 | 国語シリーズ

  • ボードゲームの説明書に学ぶ、「伝わる」引き継ぎ資料の作りかた 実践編|ミヤザキユウ/ボードゲームデザイナー

    引継ぎ資料を作るときには、ボードゲームの説明書の作り方を真似しましょう。すると誰でも分かりやすい資料ができて、後任の人がハッピーになって、感謝されて、あなたもハッピー。 noteでは、そんなハッピーを生み出すために、ボードゲームの説明書の構造 & 引き継ぎ資料への作り方を解説していきます。ゲームを作る方なら、説明書をデザインするときも参考になるかもしれません。 まずは実際の説明書を見てみましょう。 下記の画像は、僕が以前つくった「切り裂きジャックは誰?」というゲームの説明書です。「B51枚に収める & フォントは最低でも7pt」という制約のため詰め込み気味ですが、内容は結構わかりやすくなっているかと思います。 これを踏まえて、各項目について解説していきます。 1.ゲームの名前おそらくどんな説明書でも、最初に書かれているのはそのゲームの名前ではないでしょうか。 引き継ぎ資料も同様に、最初は

    ボードゲームの説明書に学ぶ、「伝わる」引き継ぎ資料の作りかた 実践編|ミヤザキユウ/ボードゲームデザイナー
  • Comparing Heights

    Size Code This allows artists to copy reference codes for later use, rather than having to reënter the values every time.

    fukurow57
    fukurow57 2017/01/22
    性別、身長を入力すれば比較絵を出してくれる。複数キャラを描く時にとっても便利。
  • 髪と形

    ポーズ資料集全34巻発売中 イラスト漫画作画時の参考資料に是非 ポーズ資料集 POSE REFERENCE VOL.34 「寄り添う 3」

    髪と形
    fukurow57
    fukurow57 2015/04/10
    CC BY NC/ポーズマニアクスと併せて。
  • 生涯PSO // Phantasy Star Online 2 ―― 設定資料集に未掲載の設定原画

    終わりなき無限の冒険が待つ『Phantasy Star Online 2 (PSO2)』の 関連グッズとしまして、2013年3月30日に『設定資料集』が発売された件については御存知のことと思われますが、 この設定資料集のみならず、オフィシャルサイトやオフィシャルブログですら公開されていない 『幻の設定原画 (16枚)』が存在することは、さほど知られていないのでは…? 2013年6月9日から開催されている『ファンタシースター感謝祭 2013』の 各会場において、全164枚の設定原画が展示されたワケですが、 これらの中に、かつて公開されたことが無い『幻の設定原画 (16枚)』が紛れていたことに、 皆さんお気付きになられていたのでしょうか。 これら門外不出の設定原画を、あまさず撮影して参りました (’-’+

    fukurow57
    fukurow57 2013/06/19
    こう言うのが新たに掲載された資料集がいずれ出るのだろうか。神父コス(*´Д`)
  • パワポで下書き、手で清書

    ラフアイデアをパワーポイントでまとめたときに腑に落ちないことがよくある。 手描きのときは盛り上がっていたのに、なんだか妙にすっきりしてしまうのだ。世界征服も夢ではないぐらいのアイデアだったはずが、飲みに行きたいので急いで1時間で作りました~♪みたいな提案資料になっている。 だが、ふたたびパワポの資料をぐっとくるものにする方法を発見したのだ。 それはパワポの資料を手描きでなぞることである。

    fukurow57
    fukurow57 2012/03/21
    これ前上司がやってたっていうか、脳内に完全にパワポの各ツールがあって、それをラフで起こすから必然的に手書きパワポ資料になってた。ウケるんだよねぇ、暖かさとスピード感が。
  • イケメンの画像:ハムスター速報

    イケメンの画像 Tweet カテゴリ画像系 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/21(金) 02:57:27.36ID:V2/iftdT0 たまには美男子の画像見るのもどうよってことで 年代国問わず貼ってく リヴァー・フェニックス ビョルン・アンドレセン アンドレア王子 エドワード・ファーロング 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/21(金) 02:58:52.08ID:TbEj6Q6v0 俺の画像が貼られたのかと思った 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/21(金) 03:01:25.30ID:V2/iftdT0 たまにはイケメン見るのも悪くないぜ 40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/21(金) 03:38:00.73ID:47Uw4np+0 >>3 一番下だれ

    fukurow57
    fukurow57 2011/10/22
    単純に資料として秀逸。文豪シリーズやばすぎた。
  • 実際の刀による斬り合いは…実際はどうだったのでしょうか?①切れ味について②殺傷能力について③刀の強度について - ①は人によって... - Yahoo!知恵袋

    やはり我慢出来ずに書き込みます。基的に私自身が約10年間で80振り(80種類)近い日刀で実際に斬って来た経験と、戦時中に実際に人を斬った方や逆に斬られた方等とぶっちゃけトークを重ねて来た内容を元に書きます。 ①切れ味について まず初めに「脂がまいて斬れなくなる」についてはほぼフィクションです。人間の身体を斬る時の刀の速度を考えてみて下さい。20人や30人を戦闘不能にするなら間違いなく「脂で斬れなくなる事」はありません。(100%ではないですよ。何十万振りとある日刀には粗悪品もあるでしょう)脂が刀身にへばりつく様な斬り方しか出来ない人は刀の斬れ味が悪くなる以前に命はないと思います。 「刃こぼれして斬れなくなる」…これも技量の問題です。そもそも刀選びから剣士の力量が問われます。実用刀としての刀目利きが出来ない(見る目がない)レベルの剣士は歴史に名前なんて残っていません。まず、相手の刀を刃

    実際の刀による斬り合いは…実際はどうだったのでしょうか?①切れ味について②殺傷能力について③刀の強度について - ①は人によって... - Yahoo!知恵袋
    fukurow57
    fukurow57 2011/05/17
    いつぞやのタクシーを思い出した。我慢出来なくなり、迸ったベストアンサー。
  • 東日本沖で起きた巨大地震について 静岡大学防災総合センター教授 小山真人

    東日沖で起きた巨大地震について 静岡大学防災総合センター教授 小山真人 (2011年3月21日記、23-24日リンク追加、24日富士山と延宝地震について追記、30日いくつかの補足とリンク修正・追加、4月2日修正と補足、4月17日補足と「ふじのくに防災学講座」での講演スライドを追加、6月12日図の追加) 4月16日「ふじのくに防災学講座」での講演スライド「東日大震災を起こした地震とその影響」(PDF)(加筆修正第2版) 5月24日地球惑星科学連合学会での口頭発表スライド「地震・火山に関する防災情報の実効性検証の現状と課題」(PDF) 大変なことが起きてしまいました。日海溝に沿った三陸沖から茨城沖までのすべてのプレート沈み込み境界が同時に破壊し、マグニチュード(以下、M)9.0という超巨大地震が起きました(図1)。 この震源域の北に隣接する千島沖から十勝沖までの領域では、数十年に一度程度

    fukurow57
    fukurow57 2011/03/22
    図解で分かりやすい&専門家の言葉は流石に重みがある。誇張表現でも何でもないんだろうな。しかしプレートと日本国土って、何か重ねて見ると不思議だね…。
  • 日本の神々を描いた浮世絵画像を貼ってみる - 痛い信者(ノ∀`)

    の神々を描いた浮世絵画像を貼ってみる 2011年03月21日06:01    | カテゴリ:歴史 / 雑学   |    Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/20(日) 16:25:56.72 ID:ye0OlPIk0 こんにちは、浮世絵スキーです。 まずは、この度の東日大震災における被災者の皆様、 並びに、不幸にしてお亡くなりになられました方々には 謹んでお悔やみを申し上げます。 また、津波や倒壊など、地震による諸々の被害の爪痕も甚大、 復興には、多大な時間、そして多くの人々の努力が必要です。 7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/20(日) 16:31:01.73 ID:tpzs+ehu0 されど、この日は、八百万の神々のおわします国なれば、 かならずや、人力とは別に冥助のある事と信じて

    fukurow57
    fukurow57 2011/03/21
    一枚目がいきなり大神でびびった 素敵なまとめ…!
  • 若者はコンテンツにお金を払わない?:CDと着うたフルから考えてみる - P2Pとかその辺のお話@はてな

    よく、最近の若者はネットやケータイでお金を使わずに○○(コンテンツ)を消費する、とか、○○に対価を支払おうという気がそもそも育っていない、とか言われる。でも、当にそうなんだろうかと疑問に思ったりもする。 その辺について、先日公表された日レコード協会の2010年度版音楽メディア実態調査から、世代別のCDや着うたフルの利用状況を見つつ、考えてみたい。 Source: 日レコード協会 2010年度音楽メディアユーザ実態調査報告書 市場全体に占める各世代の割合を見てみると、CDアルバム・シングルやインターネット配信で30代〜40代の割合が高い。ただ、着うたは中学生〜20代の占める割合が最も高く、およそ半数。また、CDアルバム・シングルにおいても、中学生〜20代は比較的大きな割合を占めている。 中学生〜20代の層は、お金をそれほど持ってはおらず、またクレジットカード等もなく支払い手段も限定され

    若者はコンテンツにお金を払わない?:CDと着うたフルから考えてみる - P2Pとかその辺のお話@はてな
    fukurow57
    fukurow57 2011/03/02
    「10年前、20年前…に比べてお金を払わなくなった」というだけなんじゃないのかな。そしてそれは若者に限った話でも無さそう。まぁ分析した所で何か変わる訳でもなさそうだケド…。
  • 日本の伝統色 和色大辞典 - Japanese Traditional Color Names

    原色大辞典とは 原色大辞典は1997年にオープンしたネットの色見サイトです。 9種類の色見と色に関する各種サービスから構成されています。 色見コンテンツは ブラウザで定義されているHTMLカラーネーム、 日の伝統色、 世界の伝統色、 Webセーフカラー、 パステルカラー、 ビビッドカラー、 モノトーン、 地下鉄のシンボルカラー、 国鉄制定の塗装色 の9つから構成され、特に日の伝統色は古来伝わる先人の色彩感覚を現代に伝えるものとして多くの方々から支持をいただいています。 文字列と背景色の組み合わせを試せる配色大辞典、 規則性のある組み合わせから色を選べる配色パターン。 色見の他にも、今日のラッキーカラー、 コトバから色を解析して調合する成分解析、 ストライプを生成するストライプメーカー、 グラデーションを生成するグラデーションメーカー、 あなたの好きな色と色を調合する色調合、 サ

    日本の伝統色 和色大辞典 - Japanese Traditional Color Names
    fukurow57
    fukurow57 2011/01/13
    和色カラーチャート。清々しいデザインだなと思ったらテーブル組なのかこれ。名前といい色合いといい、和色はいい。
  • 動画制作、AE初心者が見るべきサイト個人的まとめ。 - 誠の道を進みたい -2nd VISION-

    偶にはゲーム以外の話題で記事を書いてみましょう(`・ω・´)シ この記事は、今まで自分がニコマスPとしてやってきた中で色々と参考にさせていただいた サイトに関して代表的な所をいくつか挙げてみようかと思います。 現在活動中、もしくはこれからニコニコなどでの活動をされる皆様の参考になれば幸いです。 ◆動画制作、AE初心者が見るべきサイト個人的まとめ。 以下、格納。 ●After Effects Style AEの初歩の初歩から学べるチュートリアルサイト。 入門書辺りの内容ならば大体このサイトを眺めていれば説明されていると思う。 ●Adobe TV Adobe公式のチュートリアルサイトです。 各製品毎に動画での説明がされています。親切に日語での説明なのでわかりやすい。 ●EDIUS.jp CREATIVE LAB.PIMOPIC こちらは、動画編集ソフトというよりは動画編集の流れに重点を置いた

    fukurow57
    fukurow57 2010/11/29
    AEをいつか触る時の為に。というかAEに限らず動画を作る時に。
  • BOS138 - Bandar Game Gacor Asia Mode Spin BarBar Ala Big BOS

    BOS138 - Bandar Game Gacor Asia Mode Spin BarBar Ala Big BOS BOS138 adalah bandar permainan digital yang menjadi destinasi Utama meraih maxwin dengan mudah di seluruh asia tenggara. Dapatkan bocoran spin barbar agar ikut kecipratan hoki dari para big bos!

    fukurow57
    fukurow57 2010/11/24
    機能性はさておき、やはり面白系が目を引きますね。
  • Site Under Maintenance

    We'll be back soon! Our site is currently undergoing maintenance. Please check back later.

    Site Under Maintenance
    fukurow57
    fukurow57 2010/08/18
    うおおおお これはぞわっとした!!! マクロ!
  • http://www.kajisoku.org/archives/51488281.html

    fukurow57
    fukurow57 2010/08/11
    こういうの見る度にちゃんと練習しなくちゃなぁ、と強く思うね!
  • テレ東だけ異常な画像くれ:柴犬速報

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/08/03(火) 14:07:11.14 ID:KQO21DsC0 こういうの 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/08/03(火) 14:08:13.24 ID:/B7Uw9cV0 むしろテレ東だけ正常 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/08/03(火) 14:09:30.90 ID:hqeeXPoE0 え、それ普通だろ 5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/08/03(火) 14:10:31.02 ID:KQO21DsC0 普通でもいいから もうテレ東の普通の画像くれ 6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/08/03(火) 14:13:21.81 ID:4D7F0/vQO 7

    fukurow57
    fukurow57 2010/08/04
    テレ東のクオリティを再確認出来る良まとめ。素敵。腹筋崩壊必至。
  • Webサイト制作でよく出てくるコンテンツとそれによく使うディレクトリ・ファイル名の一覧 - btmup Blog

    Web 制作のことを中心に、ちょっとした Tips などを掲載しています。「自分用メモ」が基スタンス。 btmup Blog ディレクトリ名とかファイル名って、ちゃんとしようとすると意外に時間がかかるもの。 ページタイトルを直訳すれば良いってもんでもなく、いくつかある候補から内容に一番合った単語を見付けてこないといけない。 いちいち英語を調べるのもメンドいし、かといって「gaiyo」とかじゃ気持ち悪いし、どうしたもんかねー、とずっと思っていました。 で、今回、勢いでざっくりとまとめてみたのでついでに公開します。 当にざっくりなので抜けもあるだろうし「それくらい書かんでも分かるわボケ」なものもあるでしょうけど、まぁそれは追々。 ディレクトリ名やファイル名として使用することを前提としているので、文法とかは全く考慮してませんので悪しからず。 最近、医療・病院関係のサイトに仕事で関わることが多

    Webサイト制作でよく出てくるコンテンツとそれによく使うディレクトリ・ファイル名の一覧 - btmup Blog
    fukurow57
    fukurow57 2010/08/02
    私もスペースアルクのお世話になっていたが、これは素晴らしいまとめ。えぇ英語なんて分かりませんとも!
  • 印象に残る名刺の作り方

    印象に残る名刺の作り方みなさんはどんな名刺をお持ちですか?またはどんな名刺に目を奪われますか?今働いている会社の名刺ではなく、個人の名刺を作ってみたくないですか?どうせ持つならインパクトのあるものがいいですよね!最初の印象をグッとよくする名刺の作り方がWeb Designer Depotで紹介されていたので意訳してみます! Web デザイナー・デベロッパーとして、私たちは紙媒体を利用したマーケティングを見落としがちです。しかし、会議などクライアントと面と向かって会う場合や今後一諸にビジネスをするかもしれない誰かと出会ったとき、印刷物は非常に役に立ちます。名刺を持つことはあなた自身をオフラインの世界で宣伝するとてもいい方法です。 もちろん Web デザインは創造的な分野であるので、名刺にポートフォリオのような、自分のスキルを見せる要素を含ませたいでしょう。あなたが Web サイトをデザインす

    印象に残る名刺の作り方
    fukurow57
    fukurow57 2010/07/29
    後半の「私が見た素敵な名刺」がとてもいい参考資料となっている。私はデザインというより中身にネタしこんだ名刺にしているが(普通の紙なら安いからね…管理もしやすいし)。
  • 知れば知るほど面白い、「妖怪」について学べるサイトを集めてみた - はてなニュース

    千年以上昔の絵巻物から、現代のマンガ・アニメ・ゲームまで、古くから日人に親しまれてきた「妖怪」。はてなブックマークでも妖怪に関するエントリーが度々人気を集めるなど、彼らの存在には人々を惹きつけてやまない不思議な魅力があるようです。今回は、そんな妖怪たちについて学べるサイトを集めてみました。 ■日にはどんな妖怪がいる? 昔話やマンガ・アニメでもおなじみの妖怪ですが、日にはどんな種類の妖怪がいるかご存じですか? <イラストで妖怪を学ぼう> ▽ 宗優子の妖怪キッズ | 279 やろか水 火消婆| イラスト辞典と図鑑 こちらの「妖怪キッズ」は、「座敷童」「百目」「ぬらりひょん」など、150種類以上の妖怪をイラスト付きで解説しているサイトです。日の昔話でおなじみの妖怪以外に、中国の伝説に登場する妖怪の解説も。子供向けのサイトなので非常に分かりやすく、妖怪初心者にもオススメです。 <水木しげる

    知れば知るほど面白い、「妖怪」について学べるサイトを集めてみた - はてなニュース