マイナンバーカードと運転免許証を一体化した「マイナ免許証」を巡り、警察庁は10日、9月1日からマイナカードの更新時に自動的に免許証情報が反映される新システムの運用を始める方針を明らかにした。更新手続きの手間を解消する。マイナカードと運転免許証はそれぞれ有効期限が存在し、期限が来た場合はいずれも更新

マイナンバーカードと運転免許証を一体化した「マイナ免許証」を巡り、警察庁は10日、9月1日からマイナカードの更新時に自動的に免許証情報が反映される新システムの運用を始める方針を明らかにした。更新手続きの手間を解消する。マイナカードと運転免許証はそれぞれ有効期限が存在し、期限が来た場合はいずれも更新
名古屋国税局が入る名古屋国税総合庁舎=名古屋市中区三の丸で2025年4月18日午後4時26分、式守克史撮影 名古屋国税局は18日、許可を得ずに副業をして188万円の報酬を得たとして、愛知県内の税務署に勤務する20代の女性職員を減給10分の2(3カ月)の懲戒処分にしたと発表した。 国税局によると、職員は2022年11月~23年2月、無許可でファッションヘルスやソープランドなどの風俗店で勤務。男性とデートなどをして謝礼を得る「パパ活」もしていた。 昨年11月、職員が定期的に実施されている個別面談で上司に打ち明けて発覚した。外国為替証拠金取引(FX)での損失を穴埋めするために借金をしたことが副業を始めた理由だという。 職員は「借入金の返済で頭がいっぱいで、後先を考えずに副業をしてしまった。深く反省している」とし、18日に依願退職した。【式守克史】
東日本大震災の発災から14年。復興庁はこの間の復興政策を評価・検証し、次の大災害に向けて教訓を残そうと、昨年、分厚い「10年史」の冊子を発行した。作業に携わってきた同庁参事官(課長)の佐藤将年さん(…
福島市は13日、勤務中にX(ツイッター)で私的な投稿を繰り返して公務に支障をきたしたなどとして、30代の男性職員を停職6カ月の懲戒処分にした。 市によると、男性職員は2024年6月、勤務中にXで音楽ライブなどの趣味に関する投稿を繰り返し行っていた。市がアカウントを確認したところ、1カ月間に約290回の投稿があった。勤務中に居眠りしたり席を離れたりすることも多く、上司や同僚から注意を受けても改善しなかった。男性職員は「業務に対する認識が甘かった」と反省しているという。 また、この男性職員は24年8月に市内の道路で乗用車を居眠り運転して信号機に衝突し、同乗の高校生に全治約26日間のけがをさせた。男性職員は高校生が18歳未満と知りながら、深夜、保護者の同意を得ずに車に同乗させたとして、福島県青少年健全育成条例違反などの罪に問われ、福島簡裁は今年1月、罰金80万円の略式命令を出した。 このほか、2
群馬県桐生市で生活保護費の支給を担当する福祉課の職員が、2022年から23年ごろにかけ、受給希望者を支援する別の行政機関の職員に対し、声高に怒鳴ったり、相談申請への同席を拒否したりするなどの不適切な言動を繰り返していたことが明らかになった。不適切な言動を受けた職員らは「他の自治体では、このような扱いは受けたことがない。とても当惑した」と証言している。 生活保護の受給希望者を支援していたのは、群馬県地域生活定着支援センター(前橋市)。刑務所を出所した高齢者や障害者らの福祉サービス利用を手助けするため、厚生労働省が全国に設置し、各都道府県から委託を受けた社会福祉法人などが運営する組織だ。 センターによると、利用者の1人が生活保護を申請する際に職員が付き添おうとすると、福祉課に断られた。センターが県の担当課に「同席は認められる」と確認し、ようやく同席できた。センターの担当者は「他の自治体で同席が
相続したものの使い道に困る土地を国に引き取ってもらう「相続土地国庫帰属制度」が2023年4月に創設されてからの1年半余で、長野県内で国有化された土地は申請の3割弱にとどまる。法務局の審査を通れば一定の負担金を納めることで国に引き渡せるが、更地でなければならないなど多岐にわたる要件を満たせず、申請そのものを断念する例も多いのが実態だ。 【表】「大体は説明を聞いて諦める」…国が相続土地を引き取る要件はこちら 国有化されたのは約1年半で申請の3割強 長野地方法務局(長野市)によると、県内では制度が始まった23年4月から24年11月までに61件の申請があったが、うち国有化されたのは17件(27・9%)。内訳は宅地が4件、農用地が2件、森林が3件、その他(雑種地や原野など)が8件だった。法務省によると、全国でも同期間の申請3008件に対し、国有化されたのは1089件(36・2%)にとどまる。 国有化
東京国税局に勤務していた30代の職員が、電車の網棚に置いてあった他人のかばんを繰り返し盗んだなどの罪で有罪判決を受け、国税局は停職6か月の処分にしました。 懲戒処分を受けたのは、東京国税局に勤務していた30代の職員で、ことし8月、帰宅途中に乗車していたJR京浜東北線の電車の網棚に置いてあった、現金およそ4万円が入った他人のかばんを盗んだなどとして逮捕・起訴されたほか、別の人のかばんを盗んだり盗もうとしたりした罪でも追起訴され、懲役2年執行猶予4年の有罪判決を受けました。 また、納税者の情報を閲覧できるシステムを私的に使って、知人が代表者を務める法人が税務調査を受けた場合の対処方法をアドバイスする目的で、申告情報を出力して持ち出していたということです。 職員はこの知人などからプロ野球観戦費用や飲食代など、およそ7万5000円相当の接待を受けていました。 調査に対し職員はいずれの事案も認め、東
政府が自治体システムの仕様統一を決め、来年デジタル化のための新法提出を目指すと報じられました。自治体システムの標準化はかねて総務省で検討が進められてきて、直近もデジタルガバメント閣僚会議の下に設置された「マイナンバー制度及び国と地方のデジタル基盤抜本改善 WG」で議題に挙がり、わたしも議論に参加しています。 技術屋の視点でみると、法律で定められた似たような住民事務を、どうして1740もある自治体がバラバラにシステム構築しているのか、不思議に思われるかも知れません。ひとつのシステムで賄った方が効率的ではないかという意見も大きいのではないでしょうか。 確かにバラバラにシステム構築されているために特別定額給付金などの新しい制度ができた際まとめてシステム改修できずに、大量の手作業が発生して給付に時間を要してしまったことは記憶に新しいところです。もし日本全体で単一の住民システムが動いていて、そのシス
三菱UFJ銀行の女性行員が前代未聞の不祥事を起こした。貸金庫の中の顧客の財産を盗み出したのだ。被害者は60人以上、被害総額はおよそ十数億円にのぼるという。銀行を熟知したベテラン行員だったからこそできたあまりにも大胆な犯行。 その手口について、前編記事『貸金庫から十数億円を盗み出し…三菱UFJ元行員の調査が難航している「意外なワケ」』に引き続き、報じる。 知り尽くしているからこそ可能だった犯行 三菱UFJ銀行といえば、日本最大かつ世界有数の総合金融グループ「MUFG」の中核を担うメガバンク。その行員が銀行の信頼を損なうような重大事件を起こしたことに、日本中が衝撃を受けた。 都内の複数箇所の支店のに設置されていた貸金庫から、顧客の現金や貴金属を元行員が盗んでいたのだ。 当該の行員は40代の女性管理職。すでに11月14日付で懲戒解雇されている。 キャリアを重ねて管理職になった“叩きあげ”のベテラ
無能准教授BOT🐧 @far_west9 研究者。専門は国際政治学。所属機関は地球です。なにも代表してません!一部Botです。アイコン画像はGrok。 BSKY bsky.app/profile/far-we… お仕事依頼はメールでお願いします ir.stadio@gmail.com note.com/far_west 無能准教授🐧 @far_west9 昔文科省の偉い人と飲んでた時になるほど~と思った話。 事務次官になるような人は「2勝0敗8回休み」くらいの人。その心は、 ①負けないこと(明確な失敗をしないこと)が大事 ②負けると思ったら勝負しない。休場する。 ③勝ち数は少なくてもそれがいかに重要な業績であるかアピールする事が大事。 2024-12-08 06:35:18
2024年12月01日14:33 スゴイ人!塩谷泰一が赤字を立て直した「坂出市立病院」で外部団体から預かった個人情報収集カード、病院内で配布・回収…公選法違反疑いで職員を書類送検 カテゴリ香川県政治・経済・社会 kimuchiudon Comment(2) 市民が安心して暮らせ、心の支えとなる病院に (゚∀゚)アヒャhttps://www.city.sakaide.lg.jp/site/sakaide-hospital/ 香川 NEWS WEB選挙違反で病院職員 書類送検 部下に住所氏名記入させ外部へ11月29日 18時03分 坂出市立病院の職員2人が10月行われた衆議院選挙に関連して外部からの依頼で部下に個人情報を記入させて回収するなどしたとして公職選挙法違反の疑いで書類送検されていたことが病院への取材で分かりました。 書類送検されたのは坂出市立病院の職員2人です。 病院によりますと2人
【速報】「西日本最大級」ストリップ劇場を下半身露出した公然わいせつ容疑で強制捜査、経営者ら逮捕 万博控え取り締まり 「西日本最大級」とうたう大阪市北区のストリップ劇場で、ダンサーの女が下半身を客に対して露出していたとして、警察は劇場に強制捜査に入り、経営者の男ら10人を逮捕しました。 警察が公然わいせつの疑いで強制捜査に入ったのは、大阪・天満にあるストリップ劇場「天満東洋ショー劇場」です。 警察によりますと、逮捕された経営者の田代勝也容疑者(66)ら10人は19日、劇場内で約60人の客の前で、ダンサーの女の下半身を露出させて、客に写真を撮らせていた疑いがもたれています。 天満東洋ショー劇場は1985年に営業を始め、劇場のウェブサイトなどによりますと、約90席の「西日本最大級のストリップ劇場」「ストリップというエンタテインメント 美しさをライブで体感」などとうたい、午前11時半から午後10時
2024のあとにわざわざ令和年号を入れるあたりが頭の悪い役人のやり方。。。 こういうのを撒いて楽しんでるのが使用人。。。所詮使用人を超えられないんだよね。たとえ、議員になれたとしても、根性が小役人の使用人あがりだとこうなる。
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/04/24(水) 10:23:44.044 ID:58c1oD8Y0
ねっぴー @nepinepimate3 昔、N◯T(持株会社)の研究所に依頼された研究結果の資料を渡したら、研究費に比べてファイル容量が少なすぎるので、Excelにスクショを大量に貼り付けてくれと頼まれたことがある。曖昧な研究内容の質などに依拠せず、客観的な数字によって費用対効果を測定していて素晴らしいなって感心した。 2024-03-19 12:00:04
不思議ネット とは 不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く