宇宙旅行は、もう絵空事じゃない 宇宙往還機の実現が見えてきた今、数十年後には火星で一泊する日が来るかもしれない。とはいえ、最初はきっと未開拓の地でのサバイバルキャンプのようなもの。荷物は、とにかく軽いに越したことはない。そんな“宇宙キャンプ”の未来を支えるかもしれない技術開発が、実はいま日本で進んでいる。 テントのプロと宇宙ベンチャーが手を組んだ 宇宙空間における軽量・展開型構造を研究している日大発スタートアップ、株式会社cosmobloomは、2025年7月に膜構造建築の大手太陽工業から出資を受けた。太陽工業といえば、東京ドームの屋根や大阪万博のパビリオンなど、大型テント構造を多数手がけてきた老舗企業だ。今回の提携によって、宇宙と地上の「テント技術」が交差し始めている。 軽くて大きく広がる「ゴッサマー構造」とは? cosmobloomの中核技術は、「ゴッサマー構造」と呼ばれる膜・ケーブル
