タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

deployとchefに関するgriefworkerのブックマーク (2)

  • chef-soloでCookbooksディレクトリを複数指定する - ひげろぐ

    実は設定ファイルの中で配列で指定できた。 file_cache_path "/var/chef-solo" cookbook_path ["/var/chef-solo/cookbooks", "/var/chef-solo/site-cookbooks"] cookbooksの方には汎用的に使えるCookbookを入れて、site-cookbooksの方にはそのサイト固有の設定を含んだCookbookを入れる。 それぞれ別のリポジトリで管理すれば収まりがいい。 自分の場合Chefでひとつの大規模インフラを管理する、というよりは中小規模のインフラをたくさん作るという使い方をしているので、各インフラごとの固有の設定をどう管理するかというのはちょっと課題だったのだけど、これですっきりできそうだ。 汎用的に使えるようになっているCookbookにサイトごとの固有の設定を含めるとか気持ち悪いしね。

    griefworker
    griefworker 2013/03/31
    cookbooksには汎用的なCookbookを入れて、site-cookbooksにはサイト固有の設定を含んだCookbookを入れるのがいい。
  • 開発メモ#5 : Amazon Linux で knife-solo を使って chef-solo 実行 - naoyaのはてなダイアリー

    開発メモその5です。表題どおり EC2 インスタンスの Amazon Linux で knife-solo を使う話。 開発メモ#4 : EC2スナップショットとの差分は chef-solo で解決 - naoyaのはてなダイアリー で、chef-solo を使って EC2 の環境管理をしていると書きました。うち chef-solo の実行は capistrano like な perl のデプロイツール Cinnamon に任せている、という旨を述べました。 が、件のデプロイツール任せだと chef-solo 実行の度にレポジトリ経由でレシピをサーバー側に転送する必要がある。自分は github を使っているので github に push してサーバー側で fetchc される。デプロイツールがこの辺をやってくれるとは言え、レシピの動作確認のためにちゃんと動くことが保証されていないレシ

    開発メモ#5 : Amazon Linux で knife-solo を使って chef-solo 実行 - naoyaのはてなダイアリー
    griefworker
    griefworker 2013/03/30
    knife solo prepare でリモートでの chef-solo 実行環境を整えれるって素晴らしい。
  • 1