タグ

cgとblogに関するguldeenのブックマーク (14)

  • CGを描き始めたころ: 気がつけば82歳

    お絵描きソフトが市販されだし「コンピュータグラフィック」という言葉に惹かれてパソコンを始めた。 20年余り前になる。 最初は夫のパソコン(pc98)を借りてやってたが、のめりこむと時間の経過を忘れて独占してしまう。 申し訳なくて自分用のパソコンを購入。 当時マックは高くて、FM TOWNSにしたがビデオ編集等も出来て楽しい機器だった。 そのころのお絵描きソフトは同時に使える色数は8色だったように記憶している。のちに16色に。 単機能だった。 でも面白くて童画のようなのばかり描いて遊んだ。 ネットでお仲間に入れて頂いて展覧会等見に行くと皆さん凄いのを描いてらして、マウスだけで緻密な絵を描いてられる男性には驚嘆! 私は暫くしてからタブレットを買ったときは嬉しかったなあ! その頃描いた絵は5インチのフロッピーディスクに入れていたから今はもうない。 と諦めていたらヒョコッと思いがけない所から数枚見

    guldeen
    guldeen 2010/12/14
    『うんず』使いだったってのが、すげー。すでにこの頃、この方は60代だった筈。絵心があれば、"画材"の違いなんて関係ないのですね。
  • Render360

    今回の回転画像は、casiopeaさんの「Casual wear for KURURU」「Stockings for KURURU」「Hi Cut Shoes for KURURU」、tentmanさんの「Anime type Long Hair for KURURU(TMHR01)」、Henrietteさんの「Casual Accessories for Kururu」「Textures for Casual wear A3 T-Shirt by Kobamax」「Textures for Casual wear A3 Skirt by Kobamax」を使わせていただきました。 それぞれ、casiopeaさんのサイト、tentmanさんのサイト、Henrietteさんのサイトで入手できます。 また、casiopeaさんに作っていただいた「Misuzu_HAir for Kururu」「

  • studioPiron仮営業所

    去年の挨拶がすぐ下にありますけどw 昨年は各業界の方々、動画Pさん、MMDerのみなさまを通じて モデル作成やセットアップを中心に取り組ませていただきました。 2013年の振り返り 杏梨ルネ あのアナウンサーの大変身作戦に参加させていただきました。 その後は出番が...じゃなくて...大きな画像がないですがw 国道12号さんのイラストから起こしたルネさんは 大変かわいく、表情豊かなモデルになっているんで どっかで見かける機会があればいいなぁと思いますよ というわけで中の人お願いしますっw(他力願) Ever Green MVとHORIZON MV 八王子さんとわかむらさんのミュージックビデオ向けに まままさん、Latさんのモデルのカスタム対応しましたーっと これ実に好き勝手にやらせてもらっちゃいました ふっふっふっ いろいろ楽しませてもらいました まままさん、Latさんにもいろいろ聞けち

  • Chocolate工場

    主に3DCGに関するブログです。Zbrashで全体をスカルプト。 ターンテーブル機能がついてました。 高ポリゴンなのにレンダリングはあっという間。すごいな。 オススメのです。 ZBrush番長 2Dペイント、スカルプト、3Dモデリング、ノーマルマップ、立体的な概念図で直感的に理解できる 「ZBrush使いたいけどむずかしそう、触ってみたけどよくわからない―― そんなアナタのために、フルカラーのZBrush解説ができました! 著者は、CGWORLDやZBrush研究会でもおなじみ、出力番長氏。日のZBrush界の第一人者である著者が持つノウハウをこれでもかと詰め込んだ技法解説書です。 立体的な概念図で直感的に理解できる最強マニュアル ZBrushは、その機能性の高さが世界中で評価を受けすでにメジャーなソフトとして一般的に認知されてはいるものの、先進的すぎる設計思想のせ

    guldeen
    guldeen 2010/07/01
    Zbrash+3dsmax+Poserな人。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • ジョン・スミス・イノウエの産物

  • ハナアノレキ

    guldeen
    guldeen 2010/06/10
    六角大王で、いろいろなものを作ってます。
  • 資金調達はvistiaファクタリング

    ファクタリングとは何か ファクタリングの基的な定義 ファクタリングとは、事業者が保有する売掛債権を期日前に専門業者に売却し、資金を早期に現金化するサービスを指します。これにより、資金繰りをスムーズにし、経営リスクを軽減することが可能です。法的には債権譲渡契約に基づく取引で、売掛金の回収業務を業者に移管する形式で行われます。 ファクタリングと融資の違い ファクタリングと融資は資金調達手段として似ていますが、異なる点がいくつか存在します。融資では通常、担保や保証人が必要ですが、ファクタリングの場合は売掛債権を買い取る形式で資金提供が行われるため、無担保・無保証で利用できることが一般的です。また、融資とは異なり、ファクタリングは債務を増やすことなく資金調達が可能な点も特徴です。 主な種類と仕組み ファクタリングにはいくつかの種類があります。たとえば、一般的な「買取型ファクタリング」は事業者が保

    guldeen
    guldeen 2010/06/10
    Poserデータ作成・気付いた点など。
  • びおめた

    保管庫

    guldeen
    guldeen 2010/06/06
    Metasequoia/CelsView対応の3Dモデルデータも配布。
  • 同人サークル『脳と心とオッパイ』のブログ

    guldeen
    guldeen 2010/06/04
    極めたエロ3DCG同人動画作品を作る過程のブログ。しかし、ただ単に絵を描く以上に、3DCG(しかもエロ動画)を作るのは、大変な作業っすなぁ。
  • Blenderで3DCG制作日記

    久しぶりに作業再開です。 ここのところ全然作業していないので、ほとんど進んでません。 とりあえず、前回作ったモーションをレンダリング。 あと、腕が細いという指摘をいただいたので、いくらか太く修正してます。 確かに今までの腕は細すぎましたね。 動画はテスト動画置き場に置いてあります。 テスト動画置き場 - http://bmania.michikusa.jp/movie.html 今回、砂煙をパーティクルで作っています。 Blender 2.5のパーティクルのアニメーションは、まだ未完成な感じです。 例えば、マテリアルをアニメーションさせた場合です。 ↑2.49bでは一粒一粒、個別に発生時からアニメーションが始まるのに対し、 ↑2.56a Betaでは全体でまとめてアニメーションさせてしまっています。 (これはこれで使い道がありそうですけどね) ちなみに今回は、最初から薄くしたパーティクルを

    guldeen
    guldeen 2010/05/06
    作品を制作がてら使い方やtipsなどを研究しているサイト。
  • nora3d

    3D Modeler

    nora3d
  • ぼくんちのTV

    Poser、Vue、Carraraを使って動画を制作。その過程で気が付いた事をTIPSとして、覚書きとしてここに残しておきます。

    ぼくんちのTV
    guldeen
    guldeen 2008/09/19
    Vue,Poser,Carraraのどれか、あるいは連携させて使っている人には、必見のサイト。
  • CGトラッキング(CG Tracking) 世界のCGニュースを集めてみる

    脱サラした現役CGデザイナーによる、CG制作魂を刺激する!CGニュース集! CGトラッキングは7年目突入を期に、コチラのアドレスへ徐々に移転致します→http://cgtracking.net << July 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

    CGトラッキング(CG Tracking) 世界のCGニュースを集めてみる
    guldeen
    guldeen 2007/08/23
    cg情報に特化したニュースブログ。
  • 1