タグ

2008年2月3日のブックマーク (3件)

  • 404 Blog Not Found:書評x3 - SQL本三大対決

    2008年02月03日04:00 カテゴリ書評/画評/品評Lightweight Languages 書評x3 - SQL三大対決 404 Blog Not Found:この発想はなかった - 書評 - 逆算式SQL教科書を書いたら、「いや、うちも」とばかりにどっさりSQLが来た。 まずオライリー・ジャパンの矢野様からは、「STATISTICS HACKS(和訳)」と一緒に「SQLクックブック」と「SQL Hacks 」を、そしてC&R研究所の吉成様からは「SQL実践活用大事典 」を献いただいた。 これだけ頂くと、まとめないわけには行かないだろうということで、まとめてみた。 まず、「SQLクックブック」。こちらは申し訳ないのだけど、かなり期待はずれ。確かに「逆算式SQL教科書」よりは用例も多かったのだけど、Cookbookを特徴づけていた綿密なDiscussionがスカスカ。他ならと

    404 Blog Not Found:書評x3 - SQL本三大対決
    hidea
    hidea 2008/02/03
    「逆算式SQL教科書」は本屋で覗いたが正直20点くらい。今回紹介されている本も覗いてみる。
  • 橋下大阪次期知事が大胆提案、学力別クラス編成導入を (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    6日に大阪府知事に就任する橋下徹氏(38)が平成20年度予算に、府内の小中学校などの教育現場での学力別クラス編成の導入を提案していることが2日、わかった。だが、現状の教員数では実現が難しく、橋下氏が連日行っている府側との予算編成協議でも、具体的な議論には踏み込めていない。さらに文部科学省も難色を示すなど、実現には紆余(うよ)曲折が予想される。 橋下氏は府当局との協議の中で、綛山(かせやま)哲男教育長に学力別クラス編成導入の意向を伝えた。これに対し綛山教育長は「子供の特性に応じて充実した教育を施すという考え方は同じ。ただ、基礎的な学力はすべての子供が身につけねばならない」と述べるにとどまり、学力別クラス編成の是非や実現可能性までは議論できていないという。

    hidea
    hidea 2008/02/03
    低学力になるほど少人数クラスにするというのなら賛成
  • 混入濃度キター! - *graph

    ギョーザ被害、殺虫剤は異常な高濃度・検疫基準の100倍超す 中国製冷凍ギョーザによる中毒問題で、千葉市の「コープ花見川店」で昨年末に購入されたギョーザから、濃度130PPMの有機リン系殺虫剤メタミドホスが検出されたことが1日、分かった。生活協同組合連合会コープネット事業連合(さいたま市)が外部の検査機関に検査を依頼して判明した。 http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080201AT1G0101K01022008.html NIKKEINETで濃度報道ありました。ppmが大文字表記なのはご愛嬌。 さっきさくっとググったところ、メタミドホスのNOAEL(無毒性量:ぎりぎり「毒」にはならない量)は0.03-0.04mg/体重kg/dayだそうで*1体重60kgの人を仮定した場合、0.03mg×60kg=1.8mg。 <注:NOAEL間違ってました…0.3mg/

    混入濃度キター! - *graph
    hidea
    hidea 2008/02/03
    まあそうだよなといろいろ同感