タグ

howlingpotのブックマーク (8,108)

  • 国民民主・玉木代表が「備蓄米は1年で家畜のエサ米になる」について補足説明するも、いつも食べている米の筆頭として「ササニシキ」を挙げてしまう

    リンク nikkansports.com 「1年たったら動物のえさ」進次郎農相アピールの「1800円備蓄米」を国民・玉木代表がチクリ - 社会 : 日刊スポーツ 国民民主党の玉木雄一郎代表は28日、衆院農林水産委員会で、高騰するコメ価格の安定化に向けて小泉進次郎農相が進める随意契約による備蓄米放出をめぐり、「あと1年た… - 日刊スポーツ新聞社のニュースサイト、ニッカンスポーツ・コム(nikkansports.com) 1 user 89 玉木雄一郎(国民民主党) @tamakiyuichiro 今日の農水委員会質疑での私の「備蓄米は1年で家畜のエサ米になる」との発言について誤解があるようなので補足します。 添付した図にあるように、現在の備蓄米制度は「棚上備蓄」という方式を取っており、主用米として使用しなければ、5年持ち越し分は家畜のエサとして(飼料用米として)放出されることになっていま

    国民民主・玉木代表が「備蓄米は1年で家畜のエサ米になる」について補足説明するも、いつも食べている米の筆頭として「ササニシキ」を挙げてしまう
    howlingpot
    howlingpot 2025/05/29
    銘柄米はほぼコシヒカリ系だから、寿司需要のササニシキで一応網羅する形になるのかと思いきや、ササニシキは自然栽培米だとかでオーガニック界隈の人気があるらしい。正しい用法での犬笛かもな。
  • 「日本の財政はギリシャより悪い」の首相発言、加藤財務相も「同じ認識」 衆院委で答弁

    石破茂首相が19日の参院予算委員会で「日の財政状況はギリシャよりもよろしくない」と発言したことについて、加藤勝信財務相や財務官僚は28日の衆院財務金融委員会で「同じ認識だ」と述べた。れいわ新選組の高井崇志幹事長への答弁。 高井氏は首相の発言について「財務省が答弁書を書いたのか」とただした。財務省の吉野維一郎主計局次長は「事務方が用意した答弁書に沿って発言したものではない」とした上で、「債務残高の対GDP(国内総生産)比がギリシャを含めた他国と比べて高い水準にあることを念頭に置いて、日の財政が厳しい状況にあることについて言及したもので、財務省としても同じ認識を持っている」とした。 加藤氏も「指標で見ればギリシャよりも悪いということを言いながら、現下の日の財政は大変厳しい状況にあるとの認識は、私も首相と一致している」と述べた。 高井氏は「私は産経新聞と意見が違うことが多いが、今回は珍しく

    「日本の財政はギリシャより悪い」の首相発言、加藤財務相も「同じ認識」 衆院委で答弁
    howlingpot
    howlingpot 2025/05/29
    緊縮ポピュリストが騒いだ超長期債祭りが一過性の海外要因であり、発行額抑制発表で例によって債券市場の狭い話で終わると確認できたから、こういう発言も可能になったと。本当にヤバかったら東京渡辺銀行だよ。
  • 「備蓄米、1年経てば動物のエサ」 国民民主・玉木氏発言が物議 小泉氏苦言「残念だ」

    衆院農水委員会で国民民主党の玉木雄一郎代表(左)の質問に答弁する小泉進次郎農水相=28日午前、国会内(春名中撮影) 小泉進次郎農林水産相は28日、政府が放出する備蓄米を巡って国民民主党の玉木雄一郎代表が「1年たったら動物の餌になるようなものだ」と発言したことに関し、「備蓄米の放出に取り組んでいるときに私としてはちょっと残念だ」と苦言を呈した。農林水産省で記者団の取材に応じた。 玉木氏は28日の衆院農水委員会で「備蓄米はともすればあと1年たったら、家畜の餌に出すようなものだ」「餌米に回るようなものが安く出てきたと言っても当のニーズではない」などと言及していた。

    「備蓄米、1年経てば動物のエサ」 国民民主・玉木氏発言が物議 小泉氏苦言「残念だ」
    howlingpot
    howlingpot 2025/05/29
    2倍に値上がりしても米食をやめない層にとって、豚のエサ予備軍は同じ米と認められるかって話は当然の検討事項だけど、俺は玉木が嫌いですとしか言ってないアホコメばかり上位に並んじゃうんだな。
  • ハーバード大学に合格した。父は沈黙し、祖父母は衝撃的な言葉を私にぶつけた。

    をはじめ、世界からの留学生たちががトランプ政権によるハーバード大学の留学生受け入れ認定取り消しに不安を抱える中、現地アメリカの進学予定者も、複雑な気持ちを経験している。

    ハーバード大学に合格した。父は沈黙し、祖父母は衝撃的な言葉を私にぶつけた。
    howlingpot
    howlingpot 2025/05/29
    作文でなければ気の毒だけど、暗黙に前提する学歴主義はそれこそハーバードのサンデルに諭されそうだ。リー将軍の銅像撤去を征韓論の西郷相手に大学教員が真似れば、反知性主義の伝統がない日本でも再現できるかな。
  • 「こち亀」イラスト使った葛飾区に複数の抗議 広報紙に迷彩柄のヘリ、編隊飛行…「戦争を想起させる」:東京新聞デジタル

    掲載は広報紙3月15日号の表紙。区が整備し同月22日にオープンした「こち亀記念館」をバックに、主人公の警察官・両津勘吉らキャラクターが収まる。その上空に、迷彩柄のヘリコプターから「両さんおめでとう」と書かれた垂れ幕がたなびく様子や、航空自衛隊のアクロバット飛行チーム「ブルーインパルス」を想起させる絵が描かれている。 区が原作者の秋治さんに描き下ろしを依頼。同じイラストは区が実施している「こち亀」のスタンプラリーの景品にも使われている。広報紙発行後「自衛隊機が飛ぶ中で、喜んでいる絵は広報にふさわしくない」「『非核平和都市』を宣言している区がやることではない」などの抗議がメールや封書などで区に複数届いているという。

    「こち亀」イラスト使った葛飾区に複数の抗議 広報紙に迷彩柄のヘリ、編隊飛行…「戦争を想起させる」:東京新聞デジタル
    howlingpot
    howlingpot 2025/05/28
    災害時に自衛隊ヘリが出動すると突然憲法だの幼児性だのが気になる奴こそ幼児の塊だろうに。バカも休み休み言えよ。
  • 消費税減税は高インフレを招く悪手、日本は生産性向上で手詰まり感が漂うドイツを反面教師にすべき 【土田陽介のユーラシアモニター】労働コストとエネルギーコストの引き下げに苦労するドイツの苦境 | JBpress (ジェイビープレス)

    (土田 陽介:三菱UFJリサーチ&コンサルティング・副主任研究員) ドイツの有力な報道機関であるドイツ通信社(DPA)が報じたところによると、フリードリヒ・メルツ首相が率いる大連立政権で新たに経済相に就任したカテリナ・ライヒェ氏は、首都ベルリンの郊外で開催された「東ドイツフォーラム」に出席した際、苦境が続く国内産業の支援策の具体的な内容を7月中旬までに発表すると発表したようだ。 詳細は不明だが、その主な内容は、電気料金の引き下げと労働市場改革の二柱となるようだ。いずれも企業活動の活性化を狙った供給サイドの支援策である。 これに先んじてライヒェ経済相は、南部バイエルン州で開かれたルートウィヒ・エアハルト・サミットでの講演で、これまでの再エネ政策の見直しとガス火力発電の増設に言及している。 そのため、補助金による電気料金の引き下げのみならず、電力供給体制そのものの見直しが進む可能性が出てきて

    消費税減税は高インフレを招く悪手、日本は生産性向上で手詰まり感が漂うドイツを反面教師にすべき 【土田陽介のユーラシアモニター】労働コストとエネルギーコストの引き下げに苦労するドイツの苦境 | JBpress (ジェイビープレス)
    howlingpot
    howlingpot 2025/05/28
    食品のような競争の激しい分野で、輸入品の仕入れや税負担の軽減で得た利潤を業者が留保するという、超絶糞バカトンデモ緊縮ポピュリズム仮説への検証に円高は良い例。特に「円高は国益」なら所得も上がるので尚更。
  • 三井住友銀行、事務のプロを新卒採用 金利上昇で窓口業務重視 - 日本経済新聞

    三井住友銀行は2026年春の新卒入社から、支店での接客や窓口の業務を担う事務の専門職を採用する。男女を問わず数十人規模となる見通し。金利上昇で店舗運営の重要性が増すなか、専門人材の育成で支店での対面需要に応える。かつて事務などを担う一般職を採用してきたが、店舗の統廃合やデジタル化を見据えて19年入社から一般職の後継である事務職の採用を止め、20年には総合職と統合するかたちで廃止していた。この

    三井住友銀行、事務のプロを新卒採用 金利上昇で窓口業務重視 - 日本経済新聞
    howlingpot
    howlingpot 2025/05/25
    0.25%の政策金利引き上げで、銀行業界全体に国庫から1兆3000億円の所得移転が生じ、そこに市場金利の上昇も加わって余裕が生まれるんだよね。多くのエコノミストが金利"正常化"を求め連呼する背景。
  • 南ア警察相、トランプ氏の「白人ジェノサイド」主張を統計で否定

    【5月24日 AFP】南アフリカのセンゾー・ムチュヌ警察相は23日、同国で「白人に対するジェノサイド(集団殺害)」は行われておらず、農場での殺人事件の犠牲者の大半が白人だとする主張は統計の歪曲(わいきょく)だと述べ、ドナルド・トランプ米大統領の主張を否定した。 ムチュヌ警察相は記者団に対し、「白人ジェノサイド陰謀論」は「全くの事実無根だ」と述べ、トランプ氏が21日に南アのシリル・ラマポーザ大統領との会談でも繰り返した、「数千人」の白人の農業従事者が殺害されているとの主張を否定。 「この国の殺人事件歴史は常に歪曲され、偏った形で報道されてきた」「真実は、農場での殺人事件(の被害者)には常にアフリカ系の人々(黒人)が含まれており、その数は(白人)より多いということだ」と述べた。 ムチュヌ警察相は四半期ごとの犯罪統計を提示し、2025年1~3月期には農場主2人が殺害されたが、どちらも黒人だった

    南ア警察相、トランプ氏の「白人ジェノサイド」主張を統計で否定
    howlingpot
    howlingpot 2025/05/25
    日本における反アベ界隈とかもそうだけど、好んで陰謀論を撒き散らす連中には統計示しても意味ないんだよね。叩きたい欲求が先にあって逆らえない。
  • ① 物価だけ上がり、賃金は戻らず —— 実質賃金は悪化 名目平均賃金は 2002..

    ① 物価だけ上がり、賃金は戻らず —— 実質賃金は悪化 名目平均賃金は 2002年より4万円低いまま。 そのうえ CPIは4 ポイント上昇。 → 物価上昇率を差し引けば、実質賃金は明確にマイナス。家計の購買力は縮んだ。 ② 総給与額の膨張は“人数 × インフレ”の合成 — 質的改善を示さない 99 万人増えた正社員の内訳は、年収300万円台の非管理層・短時間正社員の比率が増えただけ。 インフレで名目額がかさ上げされても、平均給与が伸びていない以上「一人当たりの取り分」は減ったも同然。 ③ “雇用が増えた”のトリック 2013〜21年の雇用増は高齢者再雇用枠と女性パートからの転換が大半。 完全失業率はほぼ底打ち状態だった12年時点ですでに低位。リフレが特段に「職を作った」エビデンスは薄い。 ④ 家計側の悪化は企業・市場側の好調と表裏 史上空前の金融緩和で株価・不動産価格は上昇。 同期に 実質

    ① 物価だけ上がり、賃金は戻らず —— 実質賃金は悪化 名目平均賃金は 2002..
    howlingpot
    howlingpot 2025/05/25
    これ多分2012年の政策転換の前後を比較したいと条件付けせずにAIに質問したから、一見して認知症老人のような間抜けな作文が出来上がったということだと思う。各項目の矛盾も気にならないようだし。
  • まあね、もともとね、はてなってリフレ派が多かったからね デフレは悪、..

    まあね、もともとね、はてなってリフレ派が多かったからね デフレは悪、インフレは善、物価こそがKPIってね 日銀は無能、白川総裁は無能、リフレ派こそ真の経済学ってね でもね、やってみたらね、結局インフレにできなかったんだね、10年かけても出来なかったんだね そんでね、皮肉なことにね、インフレはね、コロナショックとね、ウクライナ戦争とね、超円安で実現されちゃったのね ついにね、インフレになったのね、だからねリフレ派は誇ればいいのにね、だけど国民生活をめっちゃ圧迫してるからそんなこと言えないのね デマンドプルとコストプッシュ、こんなインフレは真のインフレじゃないって言ってるの、だいたい元リフレ派ね そんなこんなでね、金融政策じゃどうにもならなかったからね、今度は減税積極財政に縋ろうとしてるのね

    まあね、もともとね、はてなってリフレ派が多かったからね デフレは悪、..
    howlingpot
    howlingpot 2025/05/25
    これ→ 2002-2012-2021年の経済統計 : 消費者物価指数 95.8-94.5-99.8 / 1年勤続者の給与総額 200-186-234兆円 / 同平均給与 447-408-443万円 / 正社員数 3489-3345-3588万人 (令和3年民間給与実態統計調査) / 食料の困窮経験のある世帯も減ったよ
  • イスラエル国防相、左派政治家を処分「まともな国はいたずらに赤ん坊を殺さない」発言で

    【5月24日 AFP】イスラエルのイスラエル・カッツ国防相は23日、左派政治家ヤイル・ゴラン氏の反戦発言が物議を醸したことを受け、同氏の予備役への召集を禁止し、軍服の着用と軍基地への立ち入りを禁じる方針を明らかにした。 退役軍人で元少将のゴラン氏が今週、ラジオインタビューで「まともな国はいたずらに赤ん坊を殺さない」と発言したのを受け、政府関係者と野党指導者は一致団結してゴラン氏を非難した。 ゴラン氏はその後、個々の兵士ではなく政府の政策を批判したものだと釈明し、パレスチナ自治区ガザ地区での戦争によって、イスラエルが「のけ者国家」にされる可能性があると警告した。 カッツ国防相は23日、ゴラン氏が軍を中傷したとして「(軍に対し)ヤイル・ゴラン氏を予備役に召集しないよう命じ、軍服の着用と軍基地への立ち入りを禁止することを決定した」と発表。 さらに、ゴラン氏の発言は「イスラエルの敵を利する」もので

    イスラエル国防相、左派政治家を処分「まともな国はいたずらに赤ん坊を殺さない」発言で
    howlingpot
    howlingpot 2025/05/25
    気骨ある人は尊敬する。日本の左派は明確に侵略戦争への加担を始めた北朝鮮に何も言わないし、学問の自由を掲げる日本学術会議も、日本の大学に奉職する中国人学者が里帰り時に拉致拘束されても何も言わないからね。
  • ロシア ドイツでウクライナ侵攻を正当化する印象操作か | NHK

    ドイツに駐在するロシアの大使が第2次世界大戦の終結から80年を祝う式典に相次いで参加し、ナチスからドイツ国民を解放した旧ソビエトの歴史的な功績をアピールしています。 こうした大使の言動は、「ネオナチとの戦い」と称してロシアが進めるウクライナ侵攻を正当化する印象操作ではないかという受け止めがドイツ国内で広がっています。 ドイツの式典にロシア大使が積極的に参加 ドイツでは、今月8日でナチスが降伏し、第2次世界大戦が終結してから80年の節目を迎えました。 毎年この時期、ドイツ国民をナチスから解放した連合国軍の功績をたたえる式典が各地で開かれますが、ことしは、ロシアのネチャエフ大使が積極的に参加しています。 先月大使が参加したのが旧東ドイツのザクセン州トルガウで行われた式典です。 トルガウは、当時、進軍中だった旧ソビエト軍とアメリカ軍がエルベ川で出会い、ともに平和を訴えた「エルベの誓い」で知られる

    ロシア ドイツでウクライナ侵攻を正当化する印象操作か | NHK
    howlingpot
    howlingpot 2025/05/25
    一見して奇妙なのは、ナチスへの勝利を大義名分にするロシアが(ワグネルの創設者のように)欧州有数のネオナチ大量生産国であり、ロシアを式典に招いたドイツ東部地域もナチス残党に近いAfdを支持していることだよね。
  • 最近の消費税関連のブクマ、全般的にヤバくないか? 消費税減税絶対正義で..

    最近の消費税関連のブクマ、全般的にヤバくないか? 消費税減税絶対正義で少しの異論も許さぬといったカルト的な恐ろしさを感じる もはやブクマ先の内容とブコメが噛み合っておらず、文を読まずに消費税というワードだけでコメントつけてるんじゃないかというようなブコメも散見される 最近のホットエントリから2点 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.nikkei.com/article/DGXZQOCD1985C0Z10C25A5000000/ 基的な経済理論をガン無視して、素人の謎理論の方が優れていると思っているブコメが多すぎる 普段、「○○は専門家軽視だ」みたいに噴き上がっているのは何だったのか? https://b.hatena.ne.jp/entry/s/note.com/kirik/n/nef77df147ecd 著者は山一郎なので、文章に余計な一言が多いが

    最近の消費税関連のブクマ、全般的にヤバくないか? 消費税減税絶対正義で..
    howlingpot
    howlingpot 2025/05/25
    割と嫌な話をすると、小泉政権で日本経済学会会長を務める消費増税派の吉川洋と竹中平蔵が消費増税を巡りバトルして、政治的にも(つまり小泉は消費増税案を蹴った)、その後の経済予測という点でも竹中が勝った。
  • 小泉進次郎を面白がるのはもうやめよう:ロマン優光連載342

    342回 小泉進次郎を面白がるのはもうやめよう 2025年5月18日に佐賀市で行われた自民党佐賀県連の政治資金パーティーで「コメは買ったことはありません、正直言って。支援者の方々がたくさんコメをくださるので。まさに売るほどあります」という発言により、事実上の更迭となった江藤拓農林水産大臣の後を受け誕生した小泉進次郎農林水産大臣。 米の価格高騰に庶民が頭を抱えている中、農林水産大臣がああいうことを言うのは、人々の生活よりも目の前の支持者のウケを狙う方が大事であり、庶民の困窮など他人事でしかなく、自分の職務に対して真剣に向き合っていないと判断されても仕方のないことだったと思う。当は米を買っているとかはどうでもいいことで、あれをこの状況で農林水産大臣が口にしたこと自体が問題なので、売るほどあるは宮崎の方言みたいなものという追加の言い訳も含めて、なぜ人から怒りをかったのかわかってなさそうである。

    小泉進次郎を面白がるのはもうやめよう:ロマン優光連載342
    howlingpot
    howlingpot 2025/05/24
    ブコメに名前の挙がってる連中には大量の蔑称や悪罵も流通しているだろうに。自分の嫌いな奴らを人間扱いするなって話ならかなりしょうもない。悪夢の民主党政権という客観的事実を指摘したらマジギレするのにねw
  • 家族を生き続けさせようとする12歳少女、飢えて死んだ幼い姪 食料も水も欠乏のガザ

    (CNN) シンデレラの絵が入ったピンク色のジャンパー姿で、水の入ったバケツを両手に下げて歩くやせ細った少女。積み重なるがれきと砂ぼこりにまみれたパレスチナ自治区ガザ地区北部は、まるで月面のように見える。少女の仕事は家族全員のべ物と水を見つけることだった。 ジャナ・モハメド・カリル・ムスレ・スケイフィさん(12)は、1年以上前に兄がイスラエルの狙撃兵に殺害されて以来、一家全員のための物資を調達する責任を背負っている。両親は具合が悪く、支えられるのはジャナさんしかいない。 「お父さんを疲れさせたくない。だから私は強いの。お父さんを苦しませたくないから、強い自分でいたい」。ガザ市の水配給所で行列に並んだヤナさんは、CNNの取材にそう語った。「お父さんは高齢で心臓病がある。バケツを運ぼうとすれば倒れてしまう」 ヤナさんは水がいっぱいに入った重いバケツを二つ下げて歩き続ける。バケツの柄を持つ指は

    家族を生き続けさせようとする12歳少女、飢えて死んだ幼い姪 食料も水も欠乏のガザ
    howlingpot
    howlingpot 2025/05/23
    イスラエルによる人道物資封鎖がもう3-4ヶ月目だっけか。国際監視団が入って実態調査したら終わりだから、そりゃ立入禁止区域も受けて警告射撃もするわな(あれはヨルダン川西岸地区だけど)。
  • 大統領として「もう終わっていた」バイデンの衰えを隠蔽した者たちの大罪 | 新著『原罪』が明かす衝撃的な認知機能低下

    バイデン前大統領在任中の深刻な認知機能低下と、それを側近たちが必死に隠していた事実を明らかにした新著『原罪』が5月20日に発売される。ホワイトハウスの中で何が起こっていたのか、どんな隠蔽工作がおこなわれていたのか──。同書をいち早く入手した米紙がその衝撃の内容を伝えている。 テレビ討論会で「バレる」までの1年半 2022年12月、人気のリベラル系ポッドキャスト「ポッド・セーブ・アメリカ」のホストであるジョン・ファブローが、家族を連れてホワイトハウスを訪問した。バラク・オバマの元スピーチライターであるファブローは、バイデン政権内に顔見知りも多かった。 友人に挨拶回りをした後、ファブローが昔のオフィスに行くと、なんとジョー・バイデン大統領が座っていた。さらに驚いたことに、バイデンは何年も前の資金調達パーティーで見かけたファブローの義母の顔まで覚えていたのだ。 バイデンはすぐに一行を大統領執務室

    大統領として「もう終わっていた」バイデンの衰えを隠蔽した者たちの大罪 | 新著『原罪』が明かす衝撃的な認知機能低下
    howlingpot
    howlingpot 2025/05/23
    去年の夏頃までは、言い間違いはあれど、記者会見での質疑も政治課題について応答できていた。"電池切れ"の時間がそこまで大きかったのかという話だが、まあ2期目は辞退すべきだったろう。
  • 経済対策|日経エコノミクスパネル 経済学の羅針盤

    物価高やトランプ関税による景気悪化への懸念から、与野党が夏の参院選に向けて経済対策の検討を進めています。減税や給付といった経済対策の中身が争点です。

    経済対策|日経エコノミクスパネル 経済学の羅針盤
    howlingpot
    howlingpot 2025/05/23
    日本のGDPギャップは過大推計気味で、ゼロ成長が1年続き、実質賃金も一時的要因ながら低下し、トランプ関税もある。ここで既成政党が何もしない選択を取れば、欧米のように極右極左が伸長しかねない。
  • 経済対策|日経エコノミクスパネル 経済学の羅針盤

    減税を正当化するような景気後退局面ではない。消費税は社会保障財源として位置付けられているので、消費税収が減るような政策は好ましくない。百歩譲って、もし料品への軽減税率を8%から5%あるいは0%に引き下げるのであれば、標準税率を引き上げ(例えば10%から12%)でバランスを取るべき。「物価高」といってもコメ、生鮮品、電気代など特定品目の上昇率が高いことが特徴。影響を受ける世帯への現金給付が適切。

    経済対策|日経エコノミクスパネル 経済学の羅針盤
    howlingpot
    howlingpot 2025/05/23
    ここに顔と名前出してる何人かが、庶民生活無視で日本人の消費税への忌避感を植え付けてきた結果、消費減税論は欧米で勢いを増すのと同類の親露派陰謀政党の草刈り場になってる。「なぜ」はそういう因縁と政治の話。
  • 消費税減税は「不適切」85%、インフレ止められず 日経エコノミクスパネル - 日本経済新聞

    経済新聞社と日経済研究センターは経済学者を対象とした「エコノミクスパネル」の第5回調査で、一時的な消費税減税の是非について聞いた。財政状況が悪化することなどを理由に減税が「適切でない」と答えた割合は85%となった。一時的な減税が恒久化する懸念や、物価高対策としての有効性を疑問視する意見も目立った。【関連記事】・・Q.日経済の現状を踏まえると、一時的な消費税減税を行うのは適切である夏

    消費税減税は「不適切」85%、インフレ止められず 日経エコノミクスパネル - 日本経済新聞
    howlingpot
    howlingpot 2025/05/23
    長い就職氷河期は日本の主流派経済学者が大暴れした時代。常に景気と財政赤字を過大評価し、震災直後すら消費増税を推してきた。恐慌直前の1997年の消費増税は景気に影響なかったというのが彼らの公式見解だからね。
  • 日銀テーパリングに警鐘鳴らす日本国債市場、買い手がストライキ入り

    国債市場で超長期債利回りの急騰が止まらず、イールドカーブ(利回り曲線)の傾斜化が続いている。国債買い入れの縮小(テーパリング)に動く日銀行に代わる明確な買い手が不在で、財政拡大リスクへの懸念も加わる中、追加利上げの機会をうかがう日銀にとって金融正常化への難易度は増すばかりだ。 投資家不在を鮮明にしたのが20日に行われた新発20年国債入札の不調だった。需要の強さを示す指標の一つで、大きいほど不調を示すテール(落札価格の最低と平均の差)は1987年以来の水準に拡大。20年債利回りは2000年以来の高水準に上昇し、40年債利回りは過去最高を記録。30年債利回りは21日、前日比で6ベーシスポイント(1bp=0.01%)高い3.185%となり、前日の過去最高水準をさらに更新した。 UBSのストラテジスト、ジェームズ・マルコム氏は「償還期間が長い国債で買い手のストライキが起きている」と指摘。政治

    日銀テーパリングに警鐘鳴らす日本国債市場、買い手がストライキ入り
    howlingpot
    howlingpot 2025/05/22
    トラスショックの頃のインフレ率は10%、欧米型コアインフレ率6%、ブレークイーブンインフレ率6%。今の日本は各々4%、2%、2%で、各種財政指標はこの30年で最も改善しているレベル。日英でさしたる類似性はないと思うよ。