タグ

freesoftに関するimai78のブックマーク (9)

  • 窓の杜 - 【REVIEW】指定ファイルが更新されたときに自動で世代バックアップする「AutoVer」

    「AutoVer」は、指定したフォルダ以下のファイルを自動で世代保存するバックアップソフト。Windows 2000以降に対応する寄付歓迎のフリーソフトで、作者のWebサイトからダウンロードでき、編集部にてWindows XPで動作確認した。動作には、.NET Framework 2.0以降が必要。 起動するとタスクトレイに常駐するのでまず、バックアップ対象のファイルをフォルダ単位で指定しよう。すると、指定フォルダ以下のファイルが更新されるたびに、自動で世代バックアップしてくれる。このとき、新規のファイルが指定フォルダ以下へ作成された場合でも、もれなく世代バックアップの対象となるほか、ファイル名の変更にも追従する。 頻繁に更新されるファイルがあると、大量のバックアップファイルが生成されることになるものの、バックアップ自体をまったく意識する必要がない。もちろん、バックアップ対象・非対象のファ

  • 「ネットのしすぎ」「Twitterのしすぎ」をログで把握する

    「近頃ネットやTwitterのしすぎで作業効率が低下してるかも……」。そう思ったら、このソフトで実態を把握してみてはいかがだろう。 PCでその日どのような作業を行っていたか、しばらく経ってから振り返りたい場合がある。例えば作業週報や月報を書きたい場合がそうだ。また、PCを起動している間、どのソフトをどのくらい利用していたか統計を取ってさまざまな分析を行えば、業務の改善に役立てられるに違いない。 こうした記録や集計作業をすべて自動化してくれるのが、今回紹介する「Manic Time」だ。「Manic Time」を起動しておけば、その時々でどのようなアプリケーションがPC上で起動していて、どれがアクティブになっていたかが自動的に記録される。記録された内容はタイムラインで表示できるので、その日PC上でどのような作業を行っていたか、しばらく日が経ってからでも正確に振り返ることができる。

    「ネットのしすぎ」「Twitterのしすぎ」をログで把握する
  • XWindows Dock. Simply the best application launcher ever.

    XWindows Dock - or XWD for short - is the newest free Windows Vista and XP program of the class Application Launcher and Desktop Organizer. But it's not just another one: it's the result of years of use and observation of the many dock programs on the market, plus all functions you only dreamed that your dock would offer! Sure some of the other ones are good, but none has all the functionalities X

    imai78
    imai78 2009/04/02
  • AquesTalk - テキスト音声合成ミドルウェア

    規則音声合成エンジン AquesTalkシリーズ 組み込み用に開発された小型軽量のエンジンで、テキスト情報(音声記号列)をリアルタイムに音声に変換して出力します。 これまで数百万台の機器に実装されています。現在、AquesTalk10/AquesTalk pico/AquesTalk2/AquesTalk1の4種類のエンジンがあります。 それぞれ音声生成アルゴリズムが違うため、声質が異なります。声質や動作に必要なリソース量を考慮してエンジンを選択します。 エンジン種類 AquesTalk pico シリーズ中、最小サイズのエンジンです。RAM500byte、ROM30Kbyte、8bit CPUという比類ない極小リソースでリアルタイムの音声合成ができます。リソース制約の厳しい小型の組み込み機器に適しています。 このエンジンを1チップマイコンに組み込んだ音声合成LSI AquesTalk p

  • 不要なデータを残さずにアンインストールする「Revo Uninstaller」

    Windowsシステムにインストールされたプログラムを削除(アンインストール)する場合には,通常はWindowsのコントロール・パネルにある「アプリケーションの追加と削除」(Windows 2000),「プログラムの追加と削除」(Windows XP),「プログラムと機能」(Vista)を使用する(以下,「プログラムの追加と削除」で代表させる)。つまり,「プログラムの追加と削除」にはインストールされているプログラムがリストアップされ,ここからプログラムを削除することができることになっている。 正規のアンインストーラではゴミが残る だが,この「プログラムの追加と削除」は,インストールされたプログラムにバンドルされているアンインストール・プログラムを呼び出しているにすぎない。そのため,プログラムによっては,次回のインストールを想定して設定条件などのレジストリ情報を残したり,場合によっては,レジ

    不要なデータを残さずにアンインストールする「Revo Uninstaller」
    imai78
    imai78 2009/02/27
    すごいかも。今度使ってみたいので、それまで無くなるな><
  • AIRベースで無料のオンラインはがき作成アプリケーション

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • MOONGIFT: » あなたのパワーポイントファイルを素敵なFlashに「iSpring Free」:オープンソースを毎日紹介

    パワーポイントの欠点は、MS Officeを持っていないと編集できないことにある。OpenOfficeを入れれば編集できる、だが重たいのが難点だ。閲覧だけならフリーのビューワーもあるが、Mac OSXだったらどうしよう。 変換したファイル(via Rails for Ruby 1.9) ではフリーウェアなどを使って印刷機能からPDFにしてしまえばどうだろう。PDFは大抵のPCに入っているだろう。だが閲覧が専用ソフトウェアを介してのみ行われるのが面倒だ。ブラウザだけでさらっと見られるのが良い、そう思うあなたはこれを使うのが良いだろう。 今回紹介するフリーウェアはiSpring Free、パワーポイントをFlash形式に変換するソフトウェアだ。 iSpring Freeはパワーポイントのツールバーにインストールされるソフトウェアだ。クリックするだけで簡単にパワーポイントのファイルをFlash形

    MOONGIFT: » あなたのパワーポイントファイルを素敵なFlashに「iSpring Free」:オープンソースを毎日紹介
  • Win高速化 PC+

    開発●Attosoft 実に様々なソフトウエアが無料で利用できるようになっています。そこで,主に「ソフトウエアを作る環境を楽しくするお役立ちフリーソフト」を集めて,1日1のペースでご紹介します。 「Win高速化 PC+」は,Windowsのレジストリを操作し,普通では設定できない設定値を変更することでパソコンの高速化を図るソフトです。例えば,「ファイルシステム用のメモリーを多めに確保して,ディスク・アクセスが関係する操作を高速化する」「不要なサービスを止めて,バックグラウンドで動作するサービスやアプリケーションを減らす」といったことが可能になります。変わった機能では,動画や音声の再生ソフトとしてWindows Media Playerの古いバージョンである6.4を指定する機能もあります。6.4はごく基的な機能しか搭載していませんが,その分,軽快に動作します。Windowsを使い続けてい

    Win高速化 PC+
  • 極窓

    実に様々なソフトウエアが無料で利用できるようになっています。そこで,主に「ソフトウエアを作る環境を楽しくするお役立ちフリーソフト」を集めて,1日1のペースでご紹介します。 「極窓」はWindows上で複数のファイルを一括で操作するソフトです。例えば,ファイルの分割や暗号化,ファイル名の変更などといった機能を備えています。その中でも役に立つのが,拡張子の一括変換機能です。指定したフォルダ内にある指定の拡張子を別の形式に一括変換できます。また,ファイル名の半角を全角に変換したり,カタカナをひらがなに変換するといった,手作業では時間がかかってしまう操作を一括で行うことができます。ソフトウエア開発では,様々な種類のファイルを扱うものです。ファイル名や拡張子を一括で変更したいという場合もよくあります。そのようなときに役立つソフトです。

    極窓
  • 1