タグ

Bloggerとfacebookに関するiuhyaのブックマーク (2)

  • BloggerにSNSのボタンを設置する際に参考になったページとノウハウ | PLUS1WORLD

    当ブログはBlogger標準の「共有」ボタンを使用していません。 Blogger には標準でソーシャルネットワーク用のボタンがついていますが、見た目が通常のものと違うのでイマイチでした。 正直、この標準の共有ボタンは分かりにくいと思います。 自前でボタンを設置する際に色々つまづいたので、つまづきやすいポイントを今回記事にしてみました。なので、Facebook 「いいね!」ボタン、Twitterボタン、Google +1ボタン、はてなブックマークボタン、そしてEvernote サイトメモリーボタンを自前で設定しました。 当ブログはAI学習禁止(無断使用禁止)です。 Blogger標準の共有ボタンを消す まずは、標準のボタンの表示を消す(削除)ところから説明します。 ブログの管理画面から、レイアウト(ブログのガジェットを追加、削除、編集出来るページ)を選び、 ブログの投稿の「編集」をクリック。

    BloggerにSNSのボタンを設置する際に参考になったページとノウハウ | PLUS1WORLD
  • Bloggerブログを独自ドメインにした3つの理由 +Plus One World

    2012年4月13日金曜日 Bloggerブログを独自ドメインにした3つの理由:大体GoogleとFacebookが悪い Pin It 少し前にお伝えした通り、当ブログを独自ドメインに変更しました。 Bloggerブログを独自ドメインに変更しました このブログはGoogleBloggerというブログプラットフォームを使っているのですが、ブログを運営するにあたって、独自ドメインでないと安心できなくなったので変更しました。 今回、その独自ドメインに変更した理由について書きたいと思います。 なんの事前予告もない、Blogger の仕様変更 俺の+1返せ!ヽ(`Д´)ノウワァァァン!! URLリダイレクトでBloggerブログが悲惨なことに…… ある日突然、Bloggerの仕様変更で、ブログのURLが国別に分散させられる国別リダイレクトが何の予告もなくいきなり導入されました。 このブ

    iuhya
    iuhya 2012/04/13
    はてなブックマークボタンがまともに動くようになったので、とりあえずは良かったかな。
  • 1