タグ

仕事と心や脳の病気・障害に関するizayuke_tarokajaのブックマーク (12)

  • 「困った人」を動物に例えて炎上した本の中身を検証。当事者会代表「職場を混乱させる恐れ」、弁護士「記述された対策の誤用でパワハラに」(週刊SPA!) - Yahoo!ニュース

    「困った人」を動物に例えて炎上した本の中身を検証。当事者会代表「職場を混乱させる恐れ」、弁護士「記述された対策の誤用でパワハラに」(週刊SPA!) - Yahoo!ニュース
    izayuke_tarokaja
    izayuke_tarokaja 2025/05/05
    "本書は、発達障害のある社員との向き合い方を軽率に扱ったとされて出版前に炎上""発達障害社員のマネジメントに関する書籍は、医師や専門家による有用なものが多数存在する"
  • 「困った人」を動物に例えて炎上した本の中身を検証。当事者会代表「職場を混乱させる恐れ」、弁護士「記述された対策の誤用でパワハラに」(週刊SPA!) - Yahoo!ニュース

    2025年4月24日に三笠書房から発売された『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』(神田裕子著)は、発売前から目次やイラストが差別的だと批判を浴びた。特にASD(自閉症スペクトラム障害)やADHD(注意欠如・多動症)など発達障害当事者・支援者・専門家を中心に、出版差し止めのオンライン署名が立ち上がり、18,699人(2025年4月29日時点)が賛同。「#神田裕子著作の出版差し止めを求めます」のハッシュタグはXでトレンド入りした。「ADHDは手柄横取り」「ASDは異臭を放ってもおかまいなし」といった表現が問題視されるも、著者は差別的意図を否定した。 「困った人=発達障害/愛着障害/その他精神疾患者」から「いい人」が身を守るためのトリセツ書は、組織の中で業務が集中しがちな「能力がある人」「仕事を断らない人」「責任感が強い人」を「デキる人」「いい人」とした上で、そのモチベーションを下げる「

    「困った人」を動物に例えて炎上した本の中身を検証。当事者会代表「職場を混乱させる恐れ」、弁護士「記述された対策の誤用でパワハラに」(週刊SPA!) - Yahoo!ニュース
    izayuke_tarokaja
    izayuke_tarokaja 2025/05/05
    "血液型占いのノリで、「この障害」「あの精神疾患」などと雑なレッテルを貼られる側はたまったものではない"合理的配慮の手引きには程遠い低俗本。デマやヘイトの収益化と同じ遣り口
  • 意外に多い“大人の”発達障害の対処法 かつて「○○博士」だったタイプ

    発達障害系の特性で仕事に支障が出る場合は? 実は指示の出し方ひとつで、見違えるように仕事がしやすくなる可能性も。その詳細を探る。 「人に悪気はありません」 職場に「どこか話が噛み合わない人」はいないだろうか。 たとえば目立って遅刻が多いのに「移動時間を間違えた」とか「出発前に急に別のことがしたくなった」とか悪びれたところのない人。また机に書類を山と積んでいる人。隣のデスクにはみ出しそうなのを見かねて「ちょっと片づけたら」と言っても「このほうが落ち着くんだ」と意に介さない。 「それがトラブルの原因となり、人も“生きづらさ”を感じているなら、発達障害を疑ってみたほうがいいですね」と話すのは臨床精神医学が専門の田中康雄氏。1990年代から子どもを中心に発達障害に苦しむ人たちを診察し、札幌市で開院した「こころとそだちのクリニック むすびめ」には、北海道外から来院する人もいる。 「人に悪気はあ

    意外に多い“大人の”発達障害の対処法 かつて「○○博士」だったタイプ
  • 障害者の6割 年収100万円以下 NHKニュース

    福祉施設で働く障害者の6割近くが、障害年金を含めて、年収が100万円以下にとどまっているという調査結果がまとまりました。 調査した障害者の支援団体は「働く場があっても自立した生活をするのが難しい現状を示している」と話しています。 この調査は、障害者が働く全国の福祉施設で作る団体「きょうされん」が、去年11月から12月にかけて行い、およそ1万人について回答がありました。 それによりますと、障害年金を含めた年間の収入は、「100万円以下」の人が最も多く、56%と6割近くを占めました。 次いで、「100万円から150万円以下」の人が36%、「150万円から200万円以下」の人が7%などとなっていて、「200万円」を超える収入がある人は1%でした。 また、9%の人が生活保護を受けて暮らしていました。 「きょうされん」によりますと、福祉施設での平均の工賃は、1か月1万3000円ほどにとどまっていて、

    izayuke_tarokaja
    izayuke_tarokaja 2012/04/28
    "福祉施設で働く障害者…「200万円」を超える収入がある人は1%…9%の人が生活保護""施設での平均の工賃は、1か月1万3000円ほど…ほとんどの障害者が、親に頼って生活せざるをえない"
  • 47NEWS(よんななニュース)

    H2Aロケット最終50号機、29日午前1時33分3秒に種子島宇宙センターから打ち上げ 南種子は記念グッズやのぼり旗で応援ムード

    47NEWS(よんななニュース)
    izayuke_tarokaja
    izayuke_tarokaja 2012/04/28
    "作業所で働く…障害者などを対象に調査""賃金のほか障害年金なども合わせた年収が「100万円以下」の人は56%で、「100万円超から200万円以下」は43%。"
  • asahi.com(朝日新聞社):絶えぬ過労自殺、裁判で実態明らかに 若手の負荷増加 - 社会

    不況の影響で労働環境が厳しさを増す中、長時間労働による過労が原因の自殺が後を絶たない。目立つのは20〜30代の若い世代で、遺族の苦悩は大きい。2日には福岡地裁が電気設備工事大手「九電工」(福岡市)に対し、自殺した社員(当時30)の遺族に計約1億円を支払うよう命じる判決を出した。司法の場で、過労の実態が明らかになる事例も出てきている。  「主人が誇りを持って一生懸命働いてきた会社とこんな形で闘いたくなかった」  自殺した九電工社員の(34)は、2日の福岡地裁判決後、声を絞り出した。  判決によると、男性は入社6年目の2003年から時間外労働時間が月120時間を超え、04年7月には176時間に及んだ。「2カ月以上にわたって月80時間以上」という厚生労働省の「過労死ライン」をはるかに超えていた。  男性の体が変調を来し始めたのは04年4月ごろ。出勤前に吐き気を催し、鏡に向かって叫ぶこともあった

    izayuke_tarokaja
    izayuke_tarokaja 2009/12/08
    "出勤前に吐き気を催し、鏡に向かって叫ぶこともあった。「仕事を辞めたい」と周囲にも漏らした。動悸(どうき)がすると訴えて、眠れない様子で、食欲も落ち、"|"九電工側は「…控訴の方向で検討"←うんこ
  • 労災認定:アルバイトに「過労」 コンビニ残業160時間--42歳、統合失調症 - 毎日jp(毎日新聞)

    月160時間を超える残業をしていた神奈川県在住の元コンビニエンスストアのアルバイト男性(42)が、過重労働が原因で統合失調症を発症したとして労働災害が認定されたことが分かった。長時間・過重労働などを原因とする過労死、過労自殺の労災認定は、増加傾向にあるが、アルバイトなど非正規雇用労働者の過労労災認定は珍しい。長時間労働が正社員だけではなく、非正規まで広がっていることを浮き彫りにした。 男性や労災申請を支援した神奈川労災職業病センターによると、男性は神奈川県内の「サークルKサンクス」で1998年からアルバイトしていた。次第に労働時間が長くなり、もうろうとして働いているところを家族が見つけ、07年11月に仕事を辞めさせた。 申告を受けた労基署は、05年の3月や10月などに月間160時間を超える残業をしている事実をレシートの記録などから確認、「恒常的な長時間労働があり、精神的負荷が強くかかった」

    izayuke_tarokaja
    izayuke_tarokaja 2009/11/28
    "神奈川県内の「サークルKサンクス」""もうろうとして働いているところを家族が見つけ…仕事を辞めさせた。""月に350~529時間働いていた。ほとんど、店に寝泊まりして働く状態で、賃金は30万円の固定給与"
  • 疲れちゃった

    入籍直後、フリーライターだった旦那が激務でになって仕事を受けるのをストップしてから1年以上経つ。 私は会社員で固定収入があるので、体調が落ち着くまでは、と家賃や生活費を負担してるけど、普通の平社員の給料でふたりの生活をまかなうのは正直きつい。 わずかな貯金を切り崩して、毎月の収入と支出がトントン、下手すると支出がちょっとオーバーくらいなため、二人の貯金がゼロに近づいてきている。節約はしてるけど、それでも数ヶ月に1回、お互いの実家に帰省するときの交通費とか、身内が結婚するからお祝い金用意しなきゃ、とか、どうしても出さなきゃいけないことがやってきて、まとまったお金が出ていく。 旦那も復帰に向けて仕事をもらえないか周りに聞いてるみたいだけど、もともと社交的な人じゃなかったので体調を崩して仕事を請けなくなってから業界から疎遠になってしまい、仕事をもらうあてがないようだ。「不景気だから、いろいろ経

    疲れちゃった
    izayuke_tarokaja
    izayuke_tarokaja 2009/11/02
    俺と結婚したときの未来予想図みたいでなんだか他人事じゃない
  • 若い障害者ヘルパーの独り言 - ライブドアニュース

    「障害者に付き添っていることが私の仕事です」と障害者ヘルパーの若い女性が話す。家族でも親友でもない障害者のそばに付き添い、手足の代わりになる。料理、洗濯、掃除など障害者が望むように行う。そこには、単に介護サービスという言葉では言い表せない苦労がある。 手足の自由を奪われた重度の障害者は車いすから、自分の希望をヘルパーに伝える。排泄が自分でできない障害者の場合、おしめを替えることも大事な仕事の一つだ。ヘルパーとして2年目を迎える彼女は「慣れるまでは気が重い作業の一つですが、当に大変なのは障害者のそばに常にいることからくるストレスです」と話す。 料理の好きな障害者からは、「野菜の切り方が大き過ぎる」など、包丁の使い方、調味料、火加減に至るまで細かい注文が飛んでくる。この障害者にとっては、あくまで自分が料理人という意識なのだ。一方、彼女に料理を一切任せる高齢者から肉じゃがをリクエストされ、母親

    若い障害者ヘルパーの独り言 - ライブドアニュース
    izayuke_tarokaja
    izayuke_tarokaja 2009/10/28
    "ヘルパーとして2年目を迎える彼女は「…本当に大変なのは障害者のそばに常にいることからくるストレスです」と話す。""黒子のように淡々とこなしていくことが重要になる。"
  • 「もの凄い履歴書」に対する反応を見て思ったこと

    「もの凄い履歴書」 http://anond.hatelabo.jp/20091023113517 この増田とは別人だけど、従業員数名の零細企業の経営者です。 上記エントリに対するブクマやトラバの反応について書かずにいられなくなったので。 この創価出身の彼を採用するかどうかはケースバイケースでいろいろな可能性が考えられるが、いずれも被雇用者としての最低限のスキル・意欲・人柄がすべてこちらの要求基準をクリアしていることを前提にふたつのパターンに絞って考えてみた。 ・同等のスペックの応募者が二人いて、片方は創価出身、もう片方が同程度の偏差値で公立か非宗教系の私立出身の場合 後者を選ぶ。 ・他の応募者がどうであれ、創価出身の彼がものすごく高いスキルを持ち、意欲も高く、人柄もよくて他の社員とも上手にやってくれそうな場合 創価出身の彼を採用する。 このように、明らかに創価出身の彼はかなりのハンデを背

    「もの凄い履歴書」に対する反応を見て思ったこと
    izayuke_tarokaja
    izayuke_tarokaja 2009/10/26
    "だから、こういうデリケートな要素を持った人は、できることなら避けたいのが雇用者の本音なのだ。雇用主や採用担当本人が創価を差別したいわけではない。"創価→メンヘルに変換しても通用しそうだなぁ
  • 介護職で働いてるけど・・・:ハム速

    介護職で働いてるけど・・・ カテゴリ☆☆☆☆ 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/12(月) 21:59:15.33 ID:8+gB9vhs0 怒ったおじいさんに うんこべったり付着した手で顔面にパンチらったw 仕事やめたいwwwwwwwwwwww 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/12(月) 21:59:49.30 ID:5CZBNzbz0 そこで、筋肉バスターだろwwwwwwwwww 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/12(月) 22:00:26.39 ID:8+gB9vhs0 気が動転して ウンコついた清拭タオルで自分の顔面拭いたw おばさん職員にアンタ何してんのよ???ってつっこまれたwwwww 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:200

  • 『今更ながら小島貴子のブログ炎上について』

    現役慶應生 ありさの謎ブログ 時事問題から小ネタまで幅広く扱っているよ。 最近では就職活動の時期なので、就職情報も掲載します。 先輩からインタビューした生の経験談なので、参考になると思います☆ 初任給19万で残業手当がつかない件についての相談に対して、 >見習いの人間が会社の賃金体系がどうのこうのって言える? と、言い返したことを偉そうに紹介した話です。 初任給19万円「で」残業手当がつかない”というのは明らかに労働基準法違反。 社員が仕事についてどう捉えるかについての問題ではなく、 法令違反として企業が罰則を受けるのか否かの問題であるのだが、この人は履き違えている。 残業代を全額もらうことは困難だと思うけど、1円も出ないのはおかしいと思う。 小島貴子のblog(既に炎上)コメント欄より(以下が炎上のきかっけとなったコメント) ■キミが経営者なら、今のキミをどう思うだろう? 我慢ができない

    『今更ながら小島貴子のブログ炎上について』
    izayuke_tarokaja
    izayuke_tarokaja 2009/07/16
    就活勝ち組(元大手都銀)マッチョ女なんだな。それだけなら別にいいが脱法行為を正当化しちゃぁねぇ。もうこの人の「常識」は信用できない|見習いじゃなくても錆残してるのは何でなんだぜ?
  • 1