タグ

投影に関するjulajpのブックマーク (6)

  • 本の感想にスターやブクマがつくのが一番嬉しい - ブログというか倉庫

    うん、タイトルの通り 妄想とか脊髄反射垂れ流しの「雑記」とか、データとは言えないようなデータを元に書かれた「まとめ」にスターやらブクマがつくのより、の感想にスターやブクマがつく方が嬉しいんですよ。妙に。 自分の中で その理由がはっきりしている訳ではないんだけど、多分・・・「雑記」や「まとめ」は読者から「何か(大抵は知識)をもらう事」が多いように感じるけど、「感想」を書いたエントリにブクマについていたり、スターがついていたりすると「何かをあげる事が出来たかも」って気がするんですね。 特に嬉しいのは やっぱり自分で高い評価を付けた作品につくスターやブクマですね。 「いつか買う」とかのタグがついていたりするとかなり嬉しい。作品を読んで、自分の感じた楽しさのほんの少しでも人に伝えられたと感じるからだと思う。 このブログが 私的記録の域を出ていないというのは良く言っている事だけど、それでも公開して

    本の感想にスターやブクマがつくのが一番嬉しい - ブログというか倉庫
    julajp
    julajp 2007/10/31
    こんな風に受け止めた。と言う作品から受けた感銘や感動、もしくはインスパイアーなど、これをどこかの誰かにも共有や解釈してもらえたら・・・。そこに自分の思いが色濃く反映されているからなのかも
  • とあるブロガーさん - うどんこ天気

    私は、その人のはてなダイアリーを最初読んだ時、かなりむかついた。「何このニヒリスト、シニカル気取りやがって」とむっとした。私自身がそもそもニヒリストと言えばそうなので*1私が他人にする罵倒としてはちっとも適当じゃないんだけど。ホットエントリーやブックマークで見ると時々読んだ。私も思い込みかもしれないけど、多分私の考え方や性格と似ているものをとても感じた。そして多分その人の方が、私より何かを掴んでいた。今でも多分そうだと思う。何かを持っていて、私はそれを目にすると、負けたような気がいつもしていた。私が気付いていないところや躓いているところが時折書いてあった。自分の欠点を発見してへ込むとかではなくて。そうか、そういうことだったのか、と思考の経路を発見するような。好きと言うのとは少し異なって、手放しで褒めづらくそれでいて時々どうしても読まなくてはいけないような気になる文をいつも飄々と書いている人

    julajp
    julajp 2007/10/26
    似たものを感じ取ってしまうと、生き別れた者のように共鳴せずにいられない。今日はどんなエントリーやコメントしているのか。でも、似ていると思ってしまうからこそ、素直に意見できず黙って見つめてしまう。
  • ekkenは必要なのだろうか

    はてなにとってekkenは必要なのだろうか。どうなのだろうか。要らなくてもいいんじゃないだろうか。いや、いない方がいいんじゃないだろうか。何故ekkenは存在するのだろうか。誰が望んだのだろうか。彼がいたら、何か我々に利益があるのだろうか。それどころか、我々は損をするのではないだろうか。 彼の功績というのは何だろうか。何をしただろうか。思い当たらない。では何故、我々はekkenを知っているのだろうか。それは目立つからだ。なぜ目立つのだろうか。それは彼が目立とうとしているからだ。なぜ目立とうとしているのか。自意識過剰で自己中心的だからだ。 なぜekkenは、そのような性格になってしまったのか。おそらく育ちが悪いのだろう。かわいそうに。それはekkenのせいじゃないし、おそらく戦争のせいだ。戦争がすべて悪い。ekkenは戦争を憎めよ。平和主義になれよ。なんでお前はブログ論ばっかり書いてるんだよ

    ekkenは必要なのだろうか
    julajp
    julajp 2007/10/18
    色々な人がいるから気にしな~いが一番。それでも気になるのは自身に潜むいけないもの、煩いもの観念を気付かずに投影してしまうからでは。周囲に"いけない"を煩く言う人が居たりすると案外陥りがちだったり。
  • 私の嫌いなあの人のブログに書かれていることは、全て私へのアテツケです!:ekken

    ……なんて被害妄想全開、自意識過剰な人をたまに見かけるのですけど、嫌いな人のブログは読まない方が精神衛生上よろしいのではないか、といつも思うのです。 Comments: 3 #3360 天慈さん URL 2007-10-14 Sun 10:44 それはですね。当は嫌いじゃないんですよ。傷付けられたいんですよ。と、自分のことを言ってみる。(W #3363 waka URL 2007-10-15 Mon 18:43 この記事は私へのアテツケですか!! ひどい……ひどいわ……。 という例のアレですね。 (おまえは誰なんだ的な?) #3364 えっけん URL 2007-10-16 Tue 23:48 クリリン注意報発令中。 Trackback+Pingback: 0 TrackBack URL for this entry http://ekken.blog1.fc2.com/tb.php/6

    julajp
    julajp 2007/10/15
    自覚していない強い自意識は、好きや嫌いに関わらずその意識の強さ、大きさに比例して描き出された似たものに目を奪われずに居られない。自覚が無いからこそ磁石と判らず吸い寄せられるのかも。
  • はてなスターと好きって気持ち - CROOK

    はてなスターは一度付けてしまうと消せません。つまり無かった事に出来ない。 好きって気持ちも一度抱いてしまうと消せません。でも無かった事に出来ちゃう。 この違いをもう一度よく考えて欲しい。 人は誰かを好きになりそして嫌いになる。あなたは誰かを嫌いになった時、好きだった時の気持ちまで無かった事にしてませんか?もっと重症で好きなんて気持ちは無かったと思い込んでますか?無かった事にしたい、無かったと思い込みたい気持ちはわかりますがその気持ちは確かにそこにあったものなのです。 気持ちが変わる事自体は仕方の無い事です。だからと言って好きだった時の気持ちまで否定しないで欲しい。もう一度、目を凝らして相手の事をよく見るんだ。今抱いている感情でフィルターがかかっているからすぐに目を逸らしてはいけない。黒い霧のようなフィルターの向こうにある何かが見えるまでよく見るんだ。 きっとそこにはあなたが過去に付けたスタ

    はてなスターと好きって気持ち - CROOK
    julajp
    julajp 2007/10/14
    そんなに簡単に☆つけちゃうの?消したくなるかもしれない☆は自重しちゃう。寧ろ色眼鏡掛けている事に気付かず好きになったつもりだったという事に気付くこともある。でもその時に☆付けたい自分が居たのも確か。
  • 「他人に読まれる為の文章」以外に対する反応を僕は想定しきれていなかった。 - シロクマの屑籠

    最近どうも、僕自身が言いたいこととか言いたい相手とか、そういうのを度外視して、僕に何かを投影して、勝手に回収していく人があるようだ。僕はヒールとしてではあるが、「萌え」の対象になっているんだろうか。僕を媒体として、僕に何かを投げかけて、僕の虚像を回収して何らかの納得なり“理解”なりを回収するという営為というか。どちらにしても、自分の意図とは全く異なる反応を投げかけられるってのは結構驚くものだし、反応の主旨を咀嚼するのに時間がかかるんだなということも以下の指摘から教えられた。 2007年09月21日 D_Amon D_Amon コミュニケーション 相手は自分が皮肉られていることを把握しつつ、届いていないふりをしているのかもしれませんよ。安いなあ、なんて思いつつ。 http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/p_shirokuma/200

    「他人に読まれる為の文章」以外に対する反応を僕は想定しきれていなかった。 - シロクマの屑籠
    julajp
    julajp 2007/09/26
    人は他者の振る舞いや言動、文章なりに自身が感応する何かを投影してしまう。他者が感応や反応せざる得ない何かが篭っていれば、感応する他者が掘り出してしまうのかもしれない。
  • 1