タグ

firefoxに関するjumitakaのブックマーク (245)

  • “非対応”な拡張を「Firefox」へ導入可能に「Add-on Compatibility Reporter」NOT SUPPORTED

  • Firefox3.6の加速度センサーAPIでウィンドウをくるっと回してみた - hitode909の日記

    Firefox3.6に加速度センサーのAPIが実装されて,MacBookやThinkpadに内蔵されている加速度センサーの値をJavascriptから取得できるようになった. これを使って,体の傾きに合わせてウィンドウくるっと回すGreasemonkey(くるくるウィンドウ.user.js)を作った. ノートパソコンを縦向きにすると,それが検知されて,ウィンドウがくるっと回る.画面が縦に長くなって,そのまま操作できるので,ページ全体を俯瞰したり,長い文章を読んだり,縦向きに撮った写真を見たりできる. ハードウェアが加速度センサーをサポートしていると,センサーの各軸の値を含んだMozOrientationイベントが発行されて,そこからノートパソコンの体の角度を求めたりしている. 手元のMacBookだと,1秒に10回くらい値が更新されているので,細かい動きも検知できそう. これまではキー

    Firefox3.6の加速度センサーAPIでウィンドウをくるっと回してみた - hitode909の日記
    jumitaka
    jumitaka 2010/02/12
    おもしろー
  • Firefox3.5の『新しいタブを開きます』を隠す方法 | R14

    userChrome.cssを編集して、以下を追加します。 .tabs-newtab-button { display:none !important; } 右端の『タブの一覧を表示』もまとめて隠すとスッキリします。 .tabs-newtab-button, .tabs-alltabs-box, .tabs-alltabs-box-animate, .tabs-alltabs-button { display:none !important; }

  • Latest topics > Webで実名で活動してるとこんなことがあるという話 - outsider reflex

    Latest topics > 他のアドオンと衝突しないように心がけたいし、心がけて欲しい 宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! « ツリー型タブとVimperatorが衝突する Main 中学生男子のおっぱいへの情熱に溢れた青春映画「おっぱいバレー」 » 他のアドオンと衝突しないように心がけたいし、心がけて欲しい - Apr 17, 2009 「次のエントリで書く」なんて予告じみたことを書いてはみたものの、どうも話がまとまらない。もう、思ったことを箇条書きで書くだけにする。 現実的に言って、1つのアドオンであらゆる人のニーズを満たすことは不可能だと思うし、そういう方向での努力はしない方がいいとも思う。何でもかんでも……と際限なく詰め込んで

  • 長距離・超高速インターネットを用いたファイル転送速度の世界記録を達成

    2009年11月27日 高速ネットワーク技術、スーパーコンピュータ関連の国際会議にて受賞 家庭用PCで超高速ウェブアクセス環境を実現するUsadaFoxを用い、 遠距離ウェブアクセス性能を1000倍高速化 東京大学大学院情報理工学系研究科 教授 平木 敬 概要 東京大学の研究チームはこのたび、さる11月14日より20日まで米国オレゴン州 ポートランドで開催されたIEEEコンピュータソサエティ主催のスーパーコンピュータ関連の国際会議「Supercomputing 2009(SC09)」にて「バンド幅チャレンジ」に参加し、米国ポートランドと東京大学間で長距離ネットワーク・データ転送実験を実施しました。データ転送実験は、当チームが開発して参りました、遠距離用に改造を施したFireFox「UsadaFox」を用いた家庭用PCを用い、ウェブを介した日米間データ転送で、通常のFireFoxを用いた場

  • 【レビュー】予定やToDoリストを知らせてくれる - FirefoxとThunderbirdのアドオン「ReminderFox」 (1) ReminderFoxの概要とインストール | パソコン | マイコミジャーナル

    ReminderFoxはFirefoxとThunderbirdの両方で、ほとんど同じ様に使えるアドオンだ。Firefox(Thunderbird)の起動中なら、カレンダーアプリケーションを別途起動することなく大事な予定を知らせてくれる。 注意:稿では、Firefox、Thunderbirdにアドオンのインストールを行っておりますが、ソフトウェアの利用はすべて使用者の責任においてご利用ください。 Firefoxにインストール インストールはmozilla.orgのFirefox Add-ons集のページで行う。FirefoxでReminderFox 1.8の紹介Webページを開き、「Firefoxへインストール」ボタンをクリックする。 ReminderFox 1.8のFirefox用紹介ページ。「Firefoxへインストール」ボタンをクリックする 「ソフトウェアインストール」ダイアログが

  • お誕生日おめでとう! フォクすけ、3周年を迎える | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    フォクすけ Copyright 2009 Mozilla Japan. All rights reserved. 2006年9月1日、Mozilla Japanが取り組むFirefoxプロモーションのためのマスコットキャラクタ「フォクすけ」が誕生した。英語表記はFoxkehとされている。Firefoxのアイコンはクールだ。Firefox 3.5の新アイコンはさらにクールに仕上がっている。それと比べると、フォクすけのデザインはかわいく愛嬌のあるものとなっている。そんなフォクすけも3周年を迎えた。 フォクすけによるプロモーション活動はフォクすけの Firefox 情報局を通じて実施されている。毎月、新しいフォクすけ壁紙が提供されており、日語による発信のみならずFoxkeh's Blogにおいて英語版のブログも用意されている。 このかわいいキャラクターは日国内のみならず海外にもファンがいる。

  • 舞台袖 Firefox3がすごく高速化するAppleScript作ったよ!

    FireUpFox Express -Take years off your "Profile"...-~古女房はvacuumで若返る~ SQLite ManagerがFirefox 3.5RC2で動作しなかったので、 カッとなってやった。後悔はしていない。 使用期間が長かったり、履歴・ブックマークが多いProfileほど効果を実感できるはず。 でも、もしかしたら何の効果も得られないかも。 単純に全てのProfileにSQLiteの再構築をかけて 結果を表示するだけのスクリプトですが、 念のためエラー回避機能を仕込んでおきました。 ご使用は自己責任で。 FireUpFoxExpress 0.1 & FireUpFoxExpress_Silent 0.1 Universal Binary , Mac OS X 10.4.11で動作確認 (FUFE01.zip 640KB) ダウンロード 旧版

  • Firefox+Vimpで見ているサイトをサクっと夜フクロウからtwitterにポスト « ふぃふmemo

    夜フクロウ1.06よりブックマークレットを使ってSafari以外のブラウザでも見ているWebサイトをポストできるようになりました。 Home ?(夜フクロウ)? しかし、私はvimperator使いでブックマークツールバーが無いので、qmarkに設定しました。 一旦ブックマークツールバーを出したら夜フクロウのブックマークレットを登録します。 そしたら、そのブックマークしたものにキーワードを付けます。 こんな感じ。 ちゃんとキーワードを付けないと、期待した動作になりません。 そしたら、.vimperatorrcにこんな一行を追加しておきます。 qmark y yorufukurou 最初のパラメータは割り当てるキー、次はブックマークに設定したキーワードです。 そして、Webサイトを見ていてtwitterにそのサイトをポストしたいなーと思ったら、 goy とタイプすれば、夜フクロウの投稿フ

  • firefox 3が遅くなった→ SQLite reindexで解決&高速化 - しおそると

    Firefox 3を使っていて、起動が異様に遅くなっていて困っていました。 今回、どうやら解決した模様なので備忘録までに記載します。 Firefox 3にバージョンアップしてから、メインで利用しているPCで Firefox の起動が遅くて仕方がない、ipv6検索を無効にするとか試してみたけどもかわず、という状態でした。 だいたい同じAdd-onを 他のPCにも入れて利用していますが、そちらははそう遅くはないので、プロファイル系かあ、までは切り分けしてそのまま利用しておりました。 プロファイル再作成、面倒ですしね。 で、ふと思い立って Firefox 3 で利用している、SQLite データ群をかたっぱしから Reindex したら、 昔のスピードが再現しました。はやい! 改善:2つ 1)起動が速くなった(起動に1-2分かかる→すぐ起動。劇的に改善。) 2)サイト表示もはやい。 cookie

  • Mozilla Party JP 10.0

    Mozilla Party JP 10.0を今年も開催します。今年は10周年記念して皆さまにご満足いただけるよう豪華なラインナップで開催いたします!!

  • 【レビュー】Firefoxの動作を記録して再生できるアドオン「iMacros for Firefox」 (1) 「iMacros for Firefox」の概要とインストール | パソコン | マイコミジャーナル

    ブラウザにExcel秀丸などユーザーの操作を記録、再生できるマクロがあると便利である。ブラウザでマクロを使えれば、「あんなこと」や「こんなこと」も、とつい妄想してしまうユーザーも多いと思う。Webサービスがこれだけ隆盛を極め、その用途も業務からプライベートまでと幅広いWebの世界をマクロ化できるのは「ブラウザ」である。それらをアドオンでやってしまおうというのが「iMacros for Firefox」だ。 いろいろと可能性が広がる「iMacros for Firefox」 注意:稿では、Firefoxのアドオンのインストールを行っていますが、ソフトウェアの利用は使用者の責任で行ってください。 「iMacros for Firefox」のインストール 「iMacros for Firefox」をインストールするには、mozillaのアドオンサイトへ行き(図1)、[Firefoxへインス

  • 定型作業を記録して再生できるFirefox拡張『iMacros』 | POP*POP

    ブラウザで同じ作業を繰り返すことが多い人にとっては便利なFirefox拡張です。 この「iMacros」ではWeb上の操作を記録し、編集したり、再生したりすることができます。 » iMacros for Firefox 下記に使い方をご紹介。 ↑ サイドバーから操作します。 ↑ 操作を記録する場合には「Record」を選択。 ↑ 操作はこのように記録されていきます。終わる場合は「Save」をクリックして保存します。 ↑ 再生する場合には「Play」をクリック。繰り返す回数を設定することもできます。 また、記録したマクロはCSV形式で書き出せるのであとで自由に編集することもできます。 たとえば次のように使うことができますね。 サイト毎にIDとパスワードを自動的に入力する。 写真などを自動的にWebにアップロードする。 Webサイトのテストとしてレスポンス速度などを記録する。 なんとなく毎日同

    定型作業を記録して再生できるFirefox拡張『iMacros』 | POP*POP
  • Firefoxノベルティセット欲しい!とは はてなの人気・最新記事を集めました - はてな

    はてなブックマークでもたくさんのユーザー様が利用されている、Webブラウザ「Firefox」のノベルティグッズが当たる、「Firefoxノベルティセット欲しい!」キャンペーンを開催いたします。 応募方法はかんたん。このキャンペーンページを自分のブックマークに追加するだけで応募完了です。 ブックマークに追加してキャンペーンに応募する! まだはてなブックマークでページを追加したことがないという方も、下記リンクからはてなブックマークを利用開始いただけます。ぜひこの機会に利用開始して、Firefoxグッズを手に入れてください。

    Firefoxノベルティセット欲しい!とは はてなの人気・最新記事を集めました - はてな
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • Mozilla Re-Mix: Firefox起動中に別プロファイルで複数のFirefoxを起動・同時利用できるアドオン「Profile Manager and Selector」

    Firefoxには、ご存じのように複数のプロファイルを作成する機能[プロファイルマネージャ]が搭載されています。 アドオンのテスト用、Web開発用アドオンを満載したプロファイルなど、複数のプロファイルを作成し、Firefox起動時に選択して利用するのは簡単ですが、これらを同時起動したり、途中で変更するのはちょっと面倒な作業が必要ですね。 このように、Firefoxプロファイルを複数作成されている方に役立つアドオンが「Profile Manager and Selector」です。 「Profile Manager and Selector」をインストールしておけば、複数のプロファイルから簡単に選択して起動したり、異なるプロファイルでFirefoxを複数起動させたりすることが非常に簡単になります。 まずは普段お使いのメインのプロファイルで起動中に「Profile Manager and Se

  • Mozilla,Firefoxの主要アドオンを一括導入できる「Fashion Your Firefox」を公開:ITpro

    Mozilla,Firefoxの主要アドオンを一括導入できる「Fashion Your Firefox」を公開 米Mozillaは米国時間2008年11月18日,Webブラウザ「Firefox 3」用のアドオンの導入を支援するWebサイト「Fashion Your Firefox」を公開した。ブラウザの用途や自分の興味に合ったアドオンを簡単に見つけ,一括インストールできる。 Firefoxには5000種類を超える無料のアドオンが公開されているが,これまでは目的に合ったアドオンを自分で見つけて1つずつインストールする必要があった。Fashion Your Firefoxでは,ブラウザの用途に応じたカテゴリごとに,同社が選んだ主要なアドオンを紹介する。ユーザーは,目的のカテゴリから複数のアドオンを一括導入することで,ブラウザを簡単にカスタマイズできる。紹介するアドオンは,包括的な機能の完備,使

    Mozilla,Firefoxの主要アドオンを一括導入できる「Fashion Your Firefox」を公開:ITpro
  • Mozilla Re-Mix: キーワードに関連した画像をツールバー背景として表示するFirefoxアドオン「siteskin」

    Frirefoxには様々なテーマが用意されており、ユーザーは好みのインターフェースでFirefoxを飾ることができるようになっています。 これらのテーマを適用されている方でも、毎日使っていると飽きてくることもあるかと思いますが、そんな時にちょっと気分を変えてくれるアドオンが「siteskin」です。 「siteskin」は、Firefoxのツールバー部分に指定キーワードに関連する画像を表示し、Firefoxの見た目をちょっと変えてくれるアドオンです。 インストールすると、まずは自分がネット接続しているIPから地域を絞り込み、そのエリアに関する画像をツールバー上に並べて表示してくれます。 たとえば、筆者の環境では普段大阪からアクセスしていますので、「大阪」に関する画像がツールバー上に10個ほど並んで表示されるようになります。 初期設定では、ツールバーに画像が表示されている状態だとロケーション

  • モジラ、メッセージ管理用Firefoxアドオン「Snowl」のプロトタイプをリリース

    Mozillaがメッセージング用のFirefox向け拡張機能「Snowl」のプロトタイプをリリースした。最終的には、電子メールやRSS、ソーシャルネットワーク、ウェブ上での議論などのコンピュータを介するコミュニケーションのすべてを追跡することができるようになるという。 Mozillaの開発者であるMyk Melez氏によると、Snowlは、重要度によるメッセージの優先順位付けができ、メッセージを探し出すための検索ベースのインターフェースを備えているという。 Melez氏は米国時間8月6日、「そのウェブブラウザは、あなたがオンラインディスカッションをフォローしたり参加したりするのに役立っているだろうか?Snowlの試みがこうした疑問に答えてくれる」とブログ投稿で述べている。 同プロジェクトにおける他の主要なアイデアとしては、タブ、ブックマーク、履歴などのウェブコンテンツナビゲーション用ブラウ

    モジラ、メッセージ管理用Firefoxアドオン「Snowl」のプロトタイプをリリース
    jumitaka
    jumitaka 2008/10/13
    いまいち機能がわからないなあ
  • Home — tombloo — GitHub

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    Home — tombloo — GitHub