記憶トレース第4弾修正版。自分の大好きなMAD(sm159934)より。間違ってた部分はあえて直さず、打ち忘れてたスネア部の倍音等を追加してます。改めて聴くと速い速い^^; p.s. 元ネタのMADはオススメ! HAPPY!! (mylist/921425)
記憶トレース第4弾修正版。自分の大好きなMAD(sm159934)より。間違ってた部分はあえて直さず、打ち忘れてたスネア部の倍音等を追加してます。改めて聴くと速い速い^^; p.s. 元ネタのMADはオススメ! HAPPY!! (mylist/921425)
音楽FRUITS CLiPPERアーティスト: capsule, 中田ヤスタカ出版社/メーカー: contemode発売日: 2006/05/10メディア: CD 私の尊敬する方々が皆誉めたので、安心してけなせる。 capsuleは、かっぺの作る、かっぺのための音楽だ。日本中に拡がるFrancfranc的な「田舎の人の考えるおしゃれ」を具体化したような音楽だ。薄いカルピスだ。 capsuleには何の批評性も、実験も、考えもない。どこまでも能天気に先人の上辺だけをコピーする、くるくるパーな音楽だ。記憶に新しい近過去の流行からコピーしてくる点も、怒りに近い恥ずかしさを感じる。(「笑っていいとも」のように、結局、この恥ずかしさが気持ちよくクセになることもある) 「FRUITS CLiPPER」は良い。MONDO GROSSOの「Next Wave(2003)」あたりの、ハードなダンスミュージック
萌えテクノ・アイドル?~Perfumeフューチャー歌謡? 萌えテクノとアキシブ系の向こうにはPerfumeがいると誰が言ったか知りませんが、ファースト・アルバムにしてベストという暴挙に出たPerfume特集です。 萌えテクノとアキシブ系既に「真性テクノアイドル(グループ編)」で取り上げた、Perfumeですが、ニューアルバムも投下されるんで、今回はAll About Perfumeであります。YMOのメンバーに代表されるテクノポップ・アーティストが手がけた歌謡曲がテクノ歌謡であれば、フューチャーポップの旗手であるcapsuleの中田ヤスタカが手がけるPerfumeは、フューチャー歌謡と呼べそうです。残念ながら、Googleってみたところ、そんな呼び方誰もしていません。ですから、一応、「最初にフューチャー歌謡と言ったのは俺だ!」と宣言しておきます。 じゃ、なんて呼ばれているんでしょう? “萌
This domain may be for sale!
http://www.contemode.com/ アナログ盤が出るらしく、今春リリース予定のニューアルバムからの新曲も先行収録されています。(情報元:スペキュレイタ)
●注意事項 これらの壁紙データおよびMP3データは、個人で楽しんでいただくために提供して おります。 したがって、上記目的以外にご利用いただくことはできませんのでご了承ください。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く