これらはゲームデザインにおいてとても基本的な要素であり、そんな内容をいまさら文章にしても仕方ないだろう、と思われる方もいらっしゃるかもしれません。でもこれらは今僕の中で非常に重要なトピックなので、この機会にまとめてみたいと思います。
ヒットを生み出す秘訣は「作り続けること」。enishで行われた「スクエニ安藤P講演会@enish」をレポート ライター:御簾納直彦 「ぼくのレストラン」「ドラゴンタクティクス」などのヒットアプリを手がけてきたenishは,2014年7月30日,同社大会議室において「スクエニ安藤P講演会@enish」と題した社内勉強会を開催した。今回,それを聴講させていただくことができたので,その模様をレポートしていこう。 講演者の「スクエニ安藤P」とは,スクウェア・エニックスで「CHAOS RINGS」(iOS / Android)シリーズや,「拡散性ミリオンアーサー」(iOS / Android)など,スマートフォン向けに数々のヒットコンテンツを生み出してきた,安藤武博氏のこと。 何でも安藤氏は,ドラゴンタクティクスに衝撃を受けたほどの大ファンであるという。そうした縁から実現した(?)今回の講演会のテー
【島国大和】その時歴史は動いた!……気がする5つのゲーム ライター:島国大和 島国大和 / 不景気の波にもがく,正体はそっとしておいて欲しいゲーム開発者 島国大和のド畜生 出張所ブログ:http://dochikushow.blog3.fc2.com/ どうも皆様,またお会い出来ました。島国大和でございます。 業界がどうだの食うのが大変だのと,重い話ばかりだと気が滅入ってしまうので,今回は,少し気楽なお話でもしてみたいと思います。 どういうお話かというと,かのピーター・モリニュー氏が,どこかのゲームサイトで「偉大なゲームを5つ選ぶ」という発言をしてまして,私も偉大な先人であるモリニュー氏を真似て,5つ選んでみましたという感じです。 もちろん,あくまで私が選んだ5タイトルですので,「あれが入らないのはおかしい」とか「なんでそれが」といったご意見もあることと思いますが,皆様も一緒にあれこれ考え
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く